高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

With the dried plants

2021年10月16日 | ガーデニング

 今日は21.7℃まで上がって、この時季としては記録的な暖かさ。平年、10月に入ると、20℃を超える日はほとんどないのですが、今年はすでに8日目。2日ごとに20℃越えのペースです。ただ、明日から一気に下がって、朝は氷点下の寒さが続くようなので、霜にやられる前のきれいな植物を探して、ドライフラワーやドライプランツを作りました。

 

↑庭では、いろんな植物がきれいな状態を保ったまま、天然ドライになっています。

 

↑バックヤード・ガーデンで集めた植物。

 

↑白い花はヤマハハコ、紫はレッドドワーフ、青はエキノプス。

 

↑フロント・ガーデンで集めた植物。

 

↑植わったままドライになっているので、吊るして乾すことはせず、このままディスプレーに使います。

 

↑ハンギングに入れたり、花生けに挿したり。

 

↑ダイニングの壁は、こんな感じでディスプレー。半分の植物を入れ替えました。

 

↑こうして飾っておけば、冬の間も庭の植物を、身近に感じることができます。

 

↑ピアノの上にはアナベルを。今年は、レッドドワーフを混ぜてみました。

 

↑飾り切れなかった植物は、コンサバトリーの天井に吊るしました↓

 

 

↑これも、半分は新しいアナベルに入れ替えました。

 

↑霜で植物がやられる前に行う、恒例の植物遊びです(^^)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の出荷 | トップ | 気温急降下! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事