富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

駿河牡丹

2012年12月14日 | 
こちらはあっという間に雪景色。
今からこれでは長い冬になりそうです。
もっとも年と共に月日の経つのも早く感じますから
春が来るのを楽しみに過ごしたいと思います。
それにしてもまだ寒さに慣れていないせいか文章を考える頭は働かないし
寒い所で写真を撮るのも気が進みませんでした。
しばらくのご無沙汰、申し訳ありませんです。







先日の忘年会で入手した駿河牡丹です。
初入手ですがこうして見ると根が綺麗な以外は特に見所も無い感じです。
まだ高価な頃、欲しいと思っていた気持ちはなんだったろうと思います。
最近はたくさんの品種が出ていますが
それに伴い忘れられる品種もたくさんあるのでしょう。
でも、従来の銘品の芸が基準で
その芸を越える新品種はそれほど多くないような気もします。






ところで、本題はあの時のミズゴケ。
2,3鉢これを使って植え替えてみましたが
乾燥していてもしなやかで少々引っ張っても切れることがありません。
おかげでチッとか舌打ちすることなく気持ちよく植え替えられます。
切れないので形良く出来ますし、色合いも青畳の様なすがすがしさ。
久々に昔使っていた感覚を思い出し来年の植え替えが待ち遠しくなりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 轡虫の縞 | トップ | 天晃殿 »
最新の画像もっと見る