どれか一つでも痛めたり枯らしたりしたら
上のタイトルは使えなくなりますから
栽培にも力が入ります。
作が良くなるのはこのブログと
皆さんに見ていただいているおかげです。
ブログをやってみようと思っている方、
始めてみると張り合いが出ますし面白いですよ~
もちろん風蘭も良く育つようになりますし~

さて、三兄弟。
夏からはだいぶ生長したかな

まずは月笙です。
さすがにもう仔吹きは落ち着いたようです。
でも、これ以上
したらバチが当りそう

黒牡丹白縞。
黒牡丹白縞では芸のない名前ですから
銀閣寺と仮名を付けてみました。
花芽と踏んでいたのが大きくなってきて
もしかしたら葉芽かもと期待させてくれましたが
ここで伸びが止まってしまいました。

真っ白ですから仔であってほしいものです。

↓は
と出所が同じで割り仔と思える木。
こんな姿と柄で入手後、二作。
真っ白と真っ黒の仔が出てきました。

がこっちに飛び火したのかも
暗む柄ですから真っ白でもいけそうな感じです。
この仔が大きくなったらさぞ美しいことと思います。


黄牡丹錦ですが

が銀閣寺ならこちらは当然金閣寺。
登録前ですし一応勝手にそう呼ぶことにしました。
(金閣という品種はありますが・・・)
天葉はまた良い柄に戻ってくれましたし
(なんと白縞も交えるようになりました
)
仔もコートメ柄で出世しそうな感じです
上のタイトルは使えなくなりますから
栽培にも力が入ります。

作が良くなるのはこのブログと
皆さんに見ていただいているおかげです。

ブログをやってみようと思っている方、
始めてみると張り合いが出ますし面白いですよ~

もちろん風蘭も良く育つようになりますし~


さて、三兄弟。
夏からはだいぶ生長したかな


まずは月笙です。
さすがにもう仔吹きは落ち着いたようです。
でも、これ以上



黒牡丹白縞。
黒牡丹白縞では芸のない名前ですから
銀閣寺と仮名を付けてみました。

花芽と踏んでいたのが大きくなってきて
もしかしたら葉芽かもと期待させてくれましたが
ここで伸びが止まってしまいました。


真っ白ですから仔であってほしいものです。


↓は

こんな姿と柄で入手後、二作。
真っ白と真っ黒の仔が出てきました。




暗む柄ですから真っ白でもいけそうな感じです。
この仔が大きくなったらさぞ美しいことと思います。



黄牡丹錦ですが



登録前ですし一応勝手にそう呼ぶことにしました。

(金閣という品種はありますが・・・)
天葉はまた良い柄に戻ってくれましたし
(なんと白縞も交えるようになりました

仔もコートメ柄で出世しそうな感じです
