monologue
夜明けに向けて
 




 
94/05/07 十字形に黒鳥は飛び、鉤爪を卍に掛ける…湯屋の中で眠るのは誰?
95/04/13 開かずの扉、残るは3つ。萬灯を掲げて百鬼夜行の列は進む‥

***************************************************************************

。湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)は松尾芭蕉が『奥の細道』で、「 語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」と詠んだように古来語ってはならないとされてきた。そのため「開かずの扉」となっていたのである。

それでARIONは94年に「湯屋の中で眠るのは誰?」と問いを投げかけてその扉を開かせようとした。しかし、その時点ではだれにもなんのことかわからずその意味が解けなかった。そして95年の「開かずの扉」のメッセージも「開かずの扉」がなにを指すのかわからないままに時が過ぎ、この日曜の「GRACE ofJAPAN」の出羽三山神社の後編を見ていてやっと気づいた。湯殿山について語ってはならぬという伝承が「開かずの扉」として機能していることに。ARIONが「湯殿」を「湯屋」としたヒントでそれは湯八であり八をトーテムとしていた霊統を指していると気づいたのだ。「湯屋の中で眠るのは誰?」の「誰」は「フルトリ言う」と読むのだ。細かいところまで気を配ってメッセージを作成している。フルトリとは天照国照彦天火明櫛玉饒速日(ニギハヤヒ)命の幼名「フル」の鳥だったのである。数百年間続いた「開かずの扉」のひとつは、こうして開いたようだ。これで十字形に黒鳥は飛び、鉤爪を卍に掛けることで「田」を形成するのだろう。残る開かずの扉はついに2つとなった。萬灯を掲げて進むだれが開くのだろう。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この日曜の「GRACE ofJAPAN」は出羽三山神社の後編だった。

羽黒山 出羽神社(いではじんじゃ) 伊氐波神・稲倉魂命(羽黒権現) 正観世音菩薩 鶴岡市・庄内町境
月山 月山神社(がっさんじんじゃ) 月読命(月山権現) 阿弥陀如来 鶴岡市・庄内町・西川町境
湯殿山 湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ) 大山祇神・大己貴命・少彦名命(湯殿山権現) 大日如来 鶴岡市・西川町境
***********************************************

「94/05/07 十字形に黒鳥は飛び、鉤爪を卍に掛ける…湯屋の中で眠るのは誰?」
この94年のメッセージはこの出羽三山神社を示唆していた。

黒鳥は羽黒 。月山神社(がっさんじんじゃ)の石垣に囲まれた簡素な社殿は狛犬のかわりにウサギが守りそこの祭神が宇佐の気であるニギハヤヒであることを暗示していた。湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)は松尾芭蕉が『奥の細道』で、「 語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」と詠んだように語ってはならないとされている。
それでARIONも「湯屋の中で眠るのは誰?」と問いを投げているのである。語ってはならぬが「湯殿」を「湯屋」としたことがヒント。それは湯八であり八をトーテムとしていた霊統ということを教えている。フツに始まりスサノオ、ニギハヤヒ、オオクニヌシなど出雲族がこの三山に眠っているのである。十字形に太陽の化身である黒鳥が飛び、鉤爪を卍に掛ければ、「田」という形ができあがる。出雲の霊統は「田」を形づくり新たな時代を始めようとしている。
fumio


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )