Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「フジ子・ヘミングー魂のピアニスト」「あきらめない」

2024年05月02日 | 


フジ子・ヘミング氏が亡くなられました。
日本が誇るピアニスト、謹んでお悔やみ申し上げます。
ナマの「ラ・カンパネラ」を聴かずに終わってしまったことが、ただ残念。
以前、この人の自伝的著書を読んで、肉親との壮絶な確執に驚きました。
これだけ親を恨んでいたらさぞ生き辛かったのではと勝手に思ったものですが、
この人はそれを良い方のエネルギーに持って行かれたのかしら?

「フジ子・ヘミングー魂のピアニスト」の感想





ついでに、朝ドラ「寅の翼」で今朝、暴力で検察に自白強要された主人公の父親が、法廷に引き出されるシーンがありました。
丁度、冤罪で逮捕された村木厚子氏の「あきらめない」を読んだところでした。

52歳で厚生労働省の局長に就任された村木氏、どんなやり手のエリートかと思っていましたが、著者の言葉によると子供の頃は泣き虫で人見知り、思春期になっても対人恐怖症だったのだそうです。
高地に生まれ育ち、高知大学を卒業したものの、4年生大学卒女子への一般企業からの求職はゼロ、公務員になるしかないと国家公務員を受験、官庁訪問に出遅れた著者を拾ってくれたのが労働省だったと。

同省の同僚だった御夫君と、残業時間月200時間、女性職員はお茶汲みが当然という職場でとにかくがむしゃらに二人の娘を育て、ホッとした頃に降ってわいた郵便不正事件。
突然の逮捕、164日間の拘留。

「検察はストーリーを無理やり作ってそれに合わせた供述調書を取る」という言葉が本書の中にありましたが、まさにそんな厳しい取り調べが日々行われる。
しかし「やってないものはやってない」と否認を続け、遂に無罪を勝ち取る。
結局、大阪地検特捜部の前田恒彦元主任検事がデータを改ざんしていたことが発覚して逮捕され、検察は控訴を断念したと。
正義の味方だと思っていた検事がそんなことをするとは…



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもの国とラファ動物園 | トップ | 五月大歌舞伎、ぐれいぷじゅうす »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
zooeyさんへ (くりまんじゅう)
2024-05-03 00:08:50
朝ドラ『寅の翼』は今お父さんの法廷の話をやっていますね。
村木厚子さんの冤罪事件は 彼女の地元であるからか 県民の興味のある事件でした。

証拠を改ざんしてまで犯人にされた村木さんは 取り調べでも 罪を認めるようにと
くり返し自白強要されたはずですが 自分が正しいと思うことはやり通せ 屈するな
という社労士のお父さんの教え通り無罪を主張し続け 勝利を得ました。
百数十日も拘留されたら 気も滅入り早く楽になりたいと思うはずですがよく頑張りました。

地方の大学出の村木さんが 滅多にない中央省庁に採用されたことは いかに彼女が優秀だったかと思います。
村木さんの講演がこちらであれば 一度聞きに行きたいと思っています。

前田元主任検事の名前は ときどき何かあった時のコメント欄で見かけます。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2024-05-03 10:25:17
朝ドラ、娘と王子も熱心に視聴していますよ。
観られない時は、我が家でも、予約録画していました。
考えてみたら院は法学部だったな、と。
くちこは、変わった親だったからか?
卒業したから、娘が法学部だったことを知って驚いた人なんです。
今は、関係ない仕事をしています。
遡れば、大学入学の時も入学式の時に学科を初めて知って驚いたし、、、
もっと遡れば、高校卒業時に、三年分の成績表をまとめて見たのでした。
成績表なんて、何の意味も無いから、と、娘の弁でした。

フジコ、ヘミングウェイさんの生い立ち、いつか、テレビで観たかな?
徹子の部屋だったかも?
人って長く生きて見ないとわからないものですね。
私達も?
返信する
くりまんじゅうさま (zooey)
2024-05-03 23:10:17
私は朝ドラ、そんなに熱心に見ていないのですけれど
周りの友人が面白いというので、最近見始めました。
そうしたら、最近読んだ本と同じような場面が出て来たので驚いたのでした。
そうですね、村木さんは高知の方ですものね。
この本によると、最初は高知県庁に就職しようと思っていたのが
国家公務員の試験の方が早く行われ、試しに受けたら受かっちゃったのですって。
彼女独特の謙遜なのかもしれませんが…
何にしろ、凄い方ですね。
返信する
くちかずこさま (zooey)
2024-05-03 23:14:47
私はまだ最近見始めたのですけど
中々面白いですね。

ううむ。
まあ親が教育熱心だからといって必ずしも子供が成功するとも限らないし。
あまりうるさく言いすぎるよりも、一生懸命働く親の姿を見せる方がよいという説もありますね。

フジ子ヘミングの著書は何冊か読みましたが
この本が、一番親への非難が大きかったように思います。
返信する
Unknown (ponkd7171)
2024-05-04 00:29:20
zooeyさま

今晩は^ - ^
フジコさんが、動物を思うお気持ちに、私はいつも尊敬しかありませんでした!

木村さん
ご本人様、ご家族様もさぞかし大変だったかと!ご本人様のお顔を観ただけで、何故?
と、思いました。保証は如何に⁉️
やるせないですね

おちびちゃん
可愛いですね💕
ひいこ╰(*´︶`*)╯♡


ひいこ╰(*´︶`*)╯♡
返信する
Unknown (LimeGreen)
2024-05-04 00:57:19
「魂のピアニストの感想」に飛んで読もうと思ったら…

お客様のリクエストはNTTドコモのセキュリティポリシーにより拒否されました。

だそうです、あら残念。

>朝ドラ「寅の翼」
こちらではJmeで朝9:35から放映なので、時刻的にちょうど忙しいときにあたって、見れたり見れなかったりします。
今朝は見られました(日本より1日遅れなのかな)。
先がどうなるんだろう、はらはらします。

フジコ・ヘミングさんのこと、ちょっと調べて読んでみることにします。
返信する
ponkd7171さま (zooey)
2024-05-04 08:08:39
フジ子さん、保護猫を沢山飼っていらしたようですね。
テレビで拝見した時は、猫婆さんのようでした。
稀代の天才ですが、周りの人は大変だったろうなあと
自伝を読んで思いました。

村木さん、お二人の娘さんを心の支えに
拘留生活を乗り切ったと書いてありました。
そういえば保証はどうなったのでしょうね?
それについての言及はありませんでした。
返信する
LimeGreenさま (zooey)
2024-05-04 08:12:26
お知らせありがとうございます。
同じブログの過去記事を貼っただけなのに?
おかしいと思って、もう一度張り直してみました。
私は飛べるのですが、いかがでしょうか?

朝ドラは私も普段見る習慣がなく、
最近見始めました。
見たり見なかったりですが、中々面白いですね。
伊藤沙莉ちょっとトボケタ感じが好きです。
返信する

コメントを投稿