11月18日(土)~19日(日)
11月のセミナーが終了しました。
今回はお天気に恵まれ、気持ちの良いセミナーになりました。
初日のプログラムは「対象の理解:人体の回復のメカニズム」です。そして2日目は「援助技術の根拠と病気のなりたちと病気を見つめるケアの視点」としました。
今回から、この2日間のプログラムを大幅に見直し、KOMIケア理論が大事にする「人体の回復のシステム=自然治癒力」が具体的に見えるように工夫しました。
そのため時間割も変更し、一連の内容が途切れないように編成しました。
会場は同じタイム24ビルですが、この回にはリピーターの受講者も多かったので、教室を変更しての開催となりました。
初回受講生には、以前のプログラムとの比較が難しいのでその点の感想はありませんでしたが、「映像を使っての講義はわかりやすい。」とか「日常の援助に活かせる。」などの声が多くありました。また、リピーターの方々からは「すごくわかりやすくなった。」「モヤモヤしていたところがすっきりした。」「これからの授業に使いたい。」などの感想をいただきました。平田美和さんによる「内部環境の恒常性維持」の講義は、今年で3回目ですが、内容が進化しています。好評でした!
「いのちのしくみと疾病論」の授業は、内容が毎回膨らんでいくばかりで、深みも増していきますので、プログラムに落としきれませんが、より、臨床や教育で活用できるように、さらに工夫を凝らし、充実を図っていきたいと思います。
13階の教室の窓からの景色です。すぐ目の前に海が広がっています。
2日目の夕方には、見事な夕日が見られ、すぐ横には富士山がそびえていました。
12月のセミナーは、方法論=看護介護過程の展開です。KOMIチャートシステムの活用までを一気に講義します。新たな事例を使っての新しい展開もあります。
ご期待ください!
11月のセミナーが終了しました。
今回はお天気に恵まれ、気持ちの良いセミナーになりました。
初日のプログラムは「対象の理解:人体の回復のメカニズム」です。そして2日目は「援助技術の根拠と病気のなりたちと病気を見つめるケアの視点」としました。
今回から、この2日間のプログラムを大幅に見直し、KOMIケア理論が大事にする「人体の回復のシステム=自然治癒力」が具体的に見えるように工夫しました。
そのため時間割も変更し、一連の内容が途切れないように編成しました。
会場は同じタイム24ビルですが、この回にはリピーターの受講者も多かったので、教室を変更しての開催となりました。
初回受講生には、以前のプログラムとの比較が難しいのでその点の感想はありませんでしたが、「映像を使っての講義はわかりやすい。」とか「日常の援助に活かせる。」などの声が多くありました。また、リピーターの方々からは「すごくわかりやすくなった。」「モヤモヤしていたところがすっきりした。」「これからの授業に使いたい。」などの感想をいただきました。平田美和さんによる「内部環境の恒常性維持」の講義は、今年で3回目ですが、内容が進化しています。好評でした!
「いのちのしくみと疾病論」の授業は、内容が毎回膨らんでいくばかりで、深みも増していきますので、プログラムに落としきれませんが、より、臨床や教育で活用できるように、さらに工夫を凝らし、充実を図っていきたいと思います。
13階の教室の窓からの景色です。すぐ目の前に海が広がっています。
2日目の夕方には、見事な夕日が見られ、すぐ横には富士山がそびえていました。
12月のセミナーは、方法論=看護介護過程の展開です。KOMIチャートシステムの活用までを一気に講義します。新たな事例を使っての新しい展開もあります。
ご期待ください!