exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

あたらしいもの

2011年06月30日 10時20分06秒 | Weblog

社長がスマホになった。


・・・・・・・・。

社長が、
スマホそのものになった訳では、無い。
あの四角い画面から、
社長の手足が生えている訳では無い。


・・・・・・・・。


で、でな、

使い方が、慣れんそうだ。

電話に出るのもままならない感じだ。
音量も、さっき調整した筈なのに、
また元に戻っている、らしい。
舌打ちしてる。

俺に、同じ物を、買えと。

買って、
自分に使い方を教えろと。


・・・・・・・・・・。


しかし、
端で見ていると、ホントに訳解らん。
追々自分でも使う事になろうが、
その時まで、
もっと使い易くなっていて欲しいものだ。

まあ、
その頃にゃ、社長も、

スマホから手足出して、動き回っているだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の下らん話だが、

2011年06月29日 18時02分21秒 | Weblog

で、
いまだに買えんPCの話だ。

自家用にxpが欲しいと思い立ち、
物色してみたんだが、
まあ、あるには、ある。
ビジネスモデルのダウングレードだ。

が、
(妥当といえば妥当なんだが、)
少しばかりスペックが低い。
今購入すれば、長きにわたって使用するだろう。
シムテムは古いにせよ、
ハード的には現代的なモノにして置きたい。

で、
某パソコ○工房で、
vistaのversaproを発見。
Dual-Coreだ。
液晶も、綺麗そう。
こいつを、xpに出来まいか?

探してみたら、
プロダクトキーがしっかり付いたOSが、まだ手に入りそう。
Bスポさんに相談したら、
ドライバがあれば問題ないだろうと。
NECのサイトで調べたら、
流石、versapro、ちゃんと用意されている。

が、
FDDが必要だと。

外付け、あったよな・・・・・・・


で、
悶々と考えていたところ、
東芝のビジネスモデルなら未だ少しは流通しているのを発見。
6万チョイする。
さっきのvistaをxp化すると、こちらも同じ位の予算だ。
双方とも、
メモリとHDDの増量はしなくてはならん。

つまり、
総予算7万以上なら、




K's電器オリジナルのversapro、7、i3、office付が、
売り出しの時なら7万弱。
これなら、吊るしのまま使えそう。

いや、
DELLなら、7で、i5で、office付いて、バリッとしたのが6万6千円で買える。




・・・・・・・・・・・・・・。



どうした、

xpが欲しかったんじゃ、ないのか?


やっぱ、
スペック重視か?



金も無いのも相まって、
悶えてしまうのだよ・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間

2011年06月29日 09時12分39秒 | Weblog

天気が良さ気なんで、
原チャリ通勤。

早く出て、
いつもの公園で和む。

いい季節になったなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦争

2011年06月28日 10時03分17秒 | Weblog

朝方、奇妙な夢をみた。


何処かに急いでいた。
なんか、変な渋滞だった。
雪も、あった。
路上で、へんてこりんなチョッパーに乗ったヤツと出会った。
何故か、2台あった。
一台に乗る事になった。
程なく、ガス欠。
なんと、燃料はウィスキーだった。
取り敢えず、どっかに着いた。
ヤツは、居なくなった。
どっかの施設、役場みたいな小ホールに居る。
ひと気はあるのだが、
人は見えない。

場面が変わった。
家に居た。
裏の畑に、何か大きな物が落ちてきた。
UFOだ。
夢の中の自分は、それが何だか分っている。
あのUFOには大変危険な宇宙人が乗っているのだ。
みんな殺されてしまう。
逃げなければ。

荷物を探した。
ディパックに災害用の物資を用意している事になっている。
あった。
しかし、まだ何か必要な物がある筈だ。
が、宇宙人が襲ってくる前に逃げなければ。
UFOから何かが出てくる。
動物のような生き物だ。
危険性は、低そうだ。
荷物を持って、取り敢えず逃げなければ。

場面が変わった。

道を歩いている。
女性と一緒だった。
逃げようと、早歩きをしていた。
ふと、空を見上げると、
自衛隊の飛行機が列を成して飛んでいた。
何か、ロケットの様なモノも飛んでいた。
人工衛星の様なモノも、列を成して飛んでいる。
宇宙人と戦う為なんだろう。

人工衛星が何機か墜落した。
警察らしい人達が、道路で誘導していた。
誰かが、警察官に咬みついている。
あんな、間に合わせの人工衛星を飛ばすから、こんな事になるんだ。
誰が責任を取るのだと。
警察官は面倒臭そうな顔をしている。
私は女性の腕を引っ張り、
そこを通り抜けて、先を急いだ。

場面が変わった。

先程の小ホールに居た。
独りだった。
宇宙人は、どうなったのか?
そして此処は、何処なのか?


目が覚める。

大スペクタルな夢だった。

ああ、
何だか、眠った気がしない。


起きるか・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方のない事

2011年06月27日 17時30分19秒 | Weblog

初夏と云えば、
例年は「うに丼ツアー」なのだが。

三陸ね。

今年は無理。

今年どころか、
2・3年は待ちだろう。

海胆は勿論のこと、
昆布を定着させるところから始めなくてはならない。


待ちましょう。



日本海側か下北にでも行くか・・・・・・


今週の日曜は雨。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近多い不漁による値上げ、組織的犯行ではないのか?

2011年06月27日 10時19分49秒 | Weblog

うなぎが値上がりの予兆なそうな。
今年の土用の丑はどうなるか?

なんでも、
幼魚のシラスウナギの採取量が激減しているらしい。
去年も値上げがあったので、
2年連続の値上げになる。
仕入れ値で30%程上がっているとか。

以前、
マグロの規制が国際的な問題になった時、
これからはマグロが食えなくなるかもしれない、
って話になった。

まあ、
最終的にはそんなに大変な事にはならなかったが、
私なんかは、そんなにマグロが好きな訳ではなかったので、
気にはならなかった。
別に、他の魚食ってりゃいいだろうと。

今回のうなぎなぁ、
まあ、食わなきゃ、食わなくてもいいんだが、
まあ、年に1回位は食いたいよな~



今のうちに食っとくか・・・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはゆっくりと

2011年06月26日 21時23分29秒 | Weblog

昨日は午後4時半から飲んでたんで、
(まあ、家に着いた時は未だ12時過ぎだったが)
今朝のお出掛けは無し。

つうか、
出来ない。

朝ゆっくり起きて、
飯食って、
昼寝。

天気は悪くないが、
今日は休養に充てよう。

夕方近くより始動。

原チャリのバッテリー交換をして、
さあ、温泉にでも。

次いで、
床屋だ。
ここんとこ、
結構、指摘を受けてきた白髪をなんとかせねばならん。

頭皮のクレンジングもして貰う。
育毛対策にな。






昨夜は久々に唄ったな~

なんか、サッパリした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤

2011年06月25日 11時38分53秒 | Weblog

今日はバスで通勤しました。

なんか、
普通のサラリーマンになった気分です。
  ↑
(一応、普通じゃない事には気付いてる)

意気揚々と、早目に家を出る。
バス停を通り過ぎ、コンビニに。
パンと牛乳を買い込む。
時間に余裕があったんで、
もう一つ先のバス停へ。

先のバス停には常連と思しき男性が3名。
バスは5分ほど遅れて到着。
常連組みは、
乗り口正面に丁度立っていた私の前にサッと入り込み乗車。
うむ、この辺が常連だな。

高校生男子の様に最後部の座席に座り、
朝食タイム。
土曜日とは云え、そこそこの乗客だ。
平日なら、かなり混んでいるのだろう。

途中、
両替機が故障するというアクシデントもあったが、
8時前には青森駅到着。
少しダッシュしながら、会社に。
いい運動だ。

たまにはいいかな。

ああ、
言い忘れたが、
今日は夕方から会社行事で飲んじゃうだな。



天気が良さそうだと、原チャリ通勤も良くしている。
バス通勤も悪くないしな。
しかし、
だんだん、自分の職業を忘れそうな・・・・・・


忘れて、いいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸、危ない

2011年06月24日 09時16分28秒 | Weblog

昨日は加筆もせずに寝ちゃった。


AM5:00出発。
休憩は岩手山SAと決めて、
坦々と走る。
黒石辺りから小雨。
大鰐から本降り。

前日、家で飲み過ぎたんで、
だるい。

AM7:00少し前、岩手山SA到着。
トイレを済ませ、
さて何を食ってやろうかと、スナックコーナーへ。
平日のこの時間だが、
数名の客が居る。

と、携帯が鳴る。
久々の地震警報だったんで、
一瞬何だか分らなかった。
TVをみると、地震の発生を告げていた。

と、揺れが。

久々の震度だ。

収まるのを待って、
それでも腹ごしらえだ。

走り出すと、50km/h規制。
所々にパトカーが入る。
ペースダウン&渋滞になる。
まあ、時間には余裕がある。

AM9:00頃、一関を通過。
岩手から路面が少し変わっている。
つうのは、
地震による道路の段差なのだが、
先々週までは、
段差にアスファルトを少し盛って、
亀裂を隠すような処理だった。
それが(今週からだろうか)、
20m位に渡って一面に新しいアスファルトが敷かれている。
道路によっては、
100m程の間隔のうち半分がそういう路面になっている。

で、
この路面が、滑るのだ。
土砂降りの中の走行中、
このアスファルトに乗ると、
接地感が無くなるのだ。

無理も無い。
敷いたばかりのアスファルトは雨を弾く。
高速走行中、このアスファルトに乗る瞬間、
軽くジャンプもしている。

この路面は注意だ。

福島ナンバーのハイエースが抜いていった。
あのディーゼルターボは力がある。
高速では、かなり速く巡航できる。

数キロ先、
前走車が次々とブレーキを。
こちらの積載車はブレーキが甘い。
しかも、軽自動車を一台背負っている。
直前で、停止。

みると、
先程のハイエースが中央分離帯に刺さっている。
リアバンパーが、路肩に転がり、
リアゲートが開いてしまったんだろうか、
荷物が一面に散乱していた。

例のツギハギの路面だ。
あのスピードで走ってる内にスリップしたんだろう。
バンパーが落ちてる所をみるに、
スピンしてお尻からぶつかった様だ。

ドライバーは無事の様だ。
エアバックも開いていない。
急いでいたんだろう。
が、これで時間には間に合わなくなった。
やはり時間には余裕をもって行動しなくては。

まあ、
どんな時でも急いでしまうという御方もいらっしゃるが。

AM9:30、長者原SAで休憩。
仙台宮城で降りる。
トットと仕事を片付けて、牛タンだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラ

2011年06月23日 09時16分30秒 | Weblog
皆様、地震の被害は無いでしょうか。

只今、仙台に向かって移動中です。

地震の時は岩手山SAに居ました。

雨の為、スリップ事故が起きてます。

取り敢えず、無事に戻ろうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする