goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

SNSの役割って

2016年03月30日 22時10分33秒 | Weblog

久々に、facebookのお友達になりましょうメールが。

誰だか分からん。

名前から察するに若い女性の様だ。

ああ、詐欺の匂いがプンプン。


いつも通りに無視するつもりが、
うっかり承諾のトコをクリックしてしまった。

開かれたページには、
どっかのキャバクラに居そうな女の子。

はて、
どうしたら良いものか?


調べてみたら、
案外簡単に解除の操作ができた。

さよなら~


ついでに、久々に眺めてみる。

ああ、

いつもと変わらんな。

何かコメントを書こうか、と思って良く見ると、
1週間以上前の投稿だ。
今更、ね。

仕事もせずに一日中、画面見てなきゃ、
タイムリーなコメントは寄せれない。


ああ、

疲れてきた。



河京の、

2016年03月27日 17時41分41秒 | Weblog

疲れが溜まってるんで、ずっと寝てた。


それでも飯だ。

お土産で、喜多方ラーメンを貰ったんだが、これが美味い。
下手なSAで食うより美味い。

昨日のうちに、チャーシューとメンマを買い込んでいた。
葱を多めに刻み、チャーシューメンとした。
麺は硬めだ。


美味い。


今度高速乗ったら、見つけてみよう。
長期保存も効く様なんで、多めに買おうか。


http://www1.enekoshop.jp/shop/kawakyo/

ネットで買える時代になった。

少し、有難味が無い。




青森~安代間ならアリだと思うが

2016年03月26日 17時15分52秒 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160326-00000038-asahi-soci


《警察庁の説明では「そこでは大半の車が規制速度を超えている」。》

と、記事内にあるが、













だったら取り締まれ。










それはさておき、
実際の盛岡南~花巻南だが、
120km/hなんかでは流れてはいない様な気がする。
盛岡が近いんで、交通量が増してる事もあり、
ここで120km/hは返って危険だろうに。

その区間の北側、八幡平エリアの方が飛ばしてるクルマが多い。
80km/h規制区間なんだけど。
花巻以南の、一関近辺は100km/hで走行してると、
普通に追い抜かれる。

試行されると、120km/h区間という事で、
無理して速度アップをしなければならない。
トラックや軽自動車なんかは、
100km/hまでは何とかなるが、
120km/hとなると、かなり頑張らねばならない。
危険である。

滅多に走らないが、
私はクルマ(R2)の場合は、90km/hで巡航している。
100km/hは何だか、クルマが可哀想になるんでね。


「120km/h区間」という事は、
それ以上で走行するクルマが多くなるという事も覚えておいて欲しい。

従来の速度で走行する車両との速度差を考えて欲しい。
実際には、走行車線は90km/h位で流れている。
動力性能に余裕があるクルマは、
120km/hの巡航速度のまま常に追い越しを掛けている事になる。
それを更に追い越そうとするクルマも出てくると云う事だ。

雨の日は更に危険。


高速道路は、
様々な年齢のドライバー、
様々な熟練度のドライバー、
様々な動力性能のクルマ、
様々な整備状態のクルマが走行してる。
        ↑
      ここ大事

現行の速度でも、決して安全とは云えない。
ここで、速度差が広がるのは、危険極まりない。



全てのクルマに自動運転機能があるならば、話は別だがね。