市内にホタテの加工工場が新設されたとのニュース。
湾内の稚貝、例年の10分の1のニュースがでたばかりだが。
加工会社が何件か倒産している中、軌道に乗るだろうか?
日産、更に1万人のリストラ。
計2万人の人員削減へ。
去年発表した9,000人の削減は達成したのか?
ホンダに突っ込まれたアレだ。
体力削いでも生き残らねば。
しかし、業績を上げるには、
先ずは販売台数だろう。
売れるクルマが簡単に出てくるなら、
どのメーカーも苦しまない。
時代が何を求めているのかを、
的確に察知する能力があるのか、ないのか。
良く言えば、時代の向こうを張ってたんだな。
着実な需要は置き去りにして。
今更エルグランド出しても。
そこじゃない気がするが。
自力で、いけるか?
昨夜の池上彰の番組でも取り上げてたが、
コメ高騰が止まらない。
番組内でも指摘を受けていたが、
備蓄米の放出を入札によって行うってのが、
気になっていた。
安くなる要因がないじゃん、と。
去年の夏頃に比べると、スーパーには大量のコメがある。
県産米より、他県のコメが凄く目立つ。
つまり、コメは不足していないのだ。
量は十分にある。
高いだけなのだ。
この2,3か月で、10kgで1,000円位上がってる。
税込み8,000円に迫る勢いだ。
スーパーのレジでも、コメを買ってる人を見かけない。
売り場には文字通り山積みなんだが。
価格を決定するシステムとしては、
先ずは需給のバランスか。
しかし、主食なんで、需要が減る事は無い。
あとは、買い控えによって在庫が積み上がるのを待つか。
来年以降も、元の価格に戻る事は無いだろう。
何かしらの策を取らねば。
GWからほぼ毎日羽化が進んでいる。
しかし、全部黒系。
カラスとオナガ。
ナミアゲハは出てくる気配が無い。
数えていないが、80羽程度の羽化を予定。
既に10羽以上は飛び立った。
遅い春はまだ続く。
午前中、中央インター入り口で大きな事故があった様だ。
軽自動車が横転。
怪我は軽傷なそうだ。
気温の上昇と共に、
車速が上がってきたのかな。
注意力は上がらず。
行楽シーズンも始まったし、
運転には気をつけなきゃ。
忙しかったGW。
遅かった春の為、奈良仕事が渋滞してて、
尚且つ、GW前は日曜といえば天気が悪く、
あまり手が付かなかった。
この4日で、何とか片付けた。
新たな苗も注文したんで、
植え替え作業は続くとして、
ようやく季節に追いついたカタチ。
連日山に入ってたんで、脹脛がパンパン。
今日は身体を休める事に。
朝からジマサ連れて温泉。
そこで飯食って、買い物。
昼以降はずっと横になってた。
バイクには全く触れなかった。
今シーズンから導入したスタンド類の組み立てをしただけ。
今日は仕事の連絡も多く、落ち付かなかった。
明日の昼飯の準備して寝よ。