折角、自公が過半数割れしたというのに、
野党がまとまらんとは。
石破、どう耐えるか?
仕事用の靴が、全部駄目になった。
夏用と春秋用はワークマンで支度した。
残る冬用なんだが、ワークマンのはイマイチなのだ。
底がね、雪向きじゃない。
なんか、最近カジュアルに振ってるんで、
実用性が無くなってきた。
サンデーのも、何か、寒そう。
足先に芯の入ってない通常の靴は、
まあまあ良さそうな底のパターンだが、
やっぱ、心もとない。
芯が無いと。
レイバーに。
まあ、妥協できそうなのがあった。
取り敢えず、買った。
心なしか客足が少なめだな、レイバー。
向かいにできちゃったもんな、ワークマン+。
まあ、玄人向けのカラーでイケるか。
名川、今は南部町?新そばを食いに。
ツルツルとザルを二枚。
それでも食い足りないが。
今日は新そば祭りだと。
野菜も安い。
土付きネギなんか一束100円。
皆が買い求めていた。
その後、道の駅巡りしながら、
十和田のポニー温泉へ。
日曜なのに、空いてる。
ゆっくり過ごす。
雪降る前のお出掛けは、そろそろ終わり。
シェーバーの充電池の持ちが悪くなった。
髭剃り中に電池切れを起こす。
急遽、携帯用のシェーバーを持ち出すんだが、
パワーが低いんでね。
使い始めて1年経ってない。
消耗、早過ぎ。
ブラウンなのにやけに安かった。
こういう事か。
やっぱ、昔ながらの乾電池式が確実か?
ニュースで大きく取り上げるほど、
そんなに身近に感じられない選挙。
ああ、新聞に折り込みチラシが入ってるな。
時給1,500円?
廃業する中小企業が出てきて、
結果、失業者が溢れ出そう。
何を根拠に言ってるのか分からないが、
企業努力だけでは無理でしょ。
票がとれるなら、好き勝手な事を言うもんだ。
時給上がって、物価も上がって、
結局、生活苦に。
政治家ってのは浮世離れした人種。
フロンクス、中々いいね。
質感が。
トヨタ車みたい。
モノは良い。
でも、良いから売れる訳では、ない。
売れれば、良いクルマ。
車体で270万円?
乗るまで300万円突破。
まあ、
軽自動車でも200万円が当たり前だし。
この時期の雨は、寒いね。
一雨毎に寒くなるっつうか。
明日からは晴れ。
去年ほど暑くはないんだが、
一気に気温が低くなる感じじゃない。
巷ではこの冬は雪が多いとか。
でも、多分、少ないんじゃ?
今年は余裕持ってタイヤ交換しよう。
ジサマに飯食わせて、昼前から出撃。
虹の湖経由で十和田湖、
和井内から、久々、樹海ライン、
小坂の道の駅へ。
いったん282号線に降りて、
再度、大湯へ。
大湯の道の駅で、1,000円のハンバーガーを食す。
肉。
肉に逆らわない、ハンバーガー。
旨い。
今迄、手が出なかった。
折角なんで、食ってみた。
懐に余裕があるとき、また食いたい。
納屋ある竹箒。
カラスアゲハが蛹化していた。
山椒の木から数メートルほど離れている。
アスファルトの上に、緑色の幼虫がいると、
随分と目立つはずだ。
良く、鳥や鼠なんかに見つけられなかったことだ。
まあ、自然界では殆どアウトな訳よ。
保護したんで、来春には飛んでいけるか。