exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

忘年会

2013年11月30日 18時36分58秒 | Weblog
早く着きすぎて、フライングスタート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから、

2013年11月30日 15時10分29秒 | Weblog



忘年会。


八戸です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・・・・(汗)

2013年11月30日 13時10分31秒 | Weblog











船橋納車の話が上がってるが・・・・・・・












俺、担当の仕事ぢゃないし・・・・・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間としては、そんなにアナログだとは思っていないが、

2013年11月30日 09時05分21秒 | Weblog

久々に、

機械式の時計を引っ張り出してみた。


当然、止まってる。


最後に着けたのは、何時だったか・・・・・・?


時刻とカレンダーを合わせてみる。



このカチカチ感もいいもんだ。



まあ、
G-SHOCKの方が信頼性が高いわな。
ソーラーだし、
電波時計だし。

(私のは)気圧計なんかもついてて、
たまに、天気予報して遊んでる。

ラフに使えるしね。


それでも、
時計らしいのは、
こちらの方か・・・・・


たまにはゆっくりとした時間を感じてみようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰社

2013年11月29日 18時28分34秒 | Weblog


いやぁ~

十和田、吹雪いてたよ。


視界が悪かったんで、疲れたよ。




※十和田市内で大渋滞。
  夕方のラッシュには未だ早いのに・・・・
  と、思ってたら、
  なんと、セルフで140円/L !!!
 
  並ぶ訳だ・・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな純粋な頃が、皆さんにもあったんですよ

2013年11月29日 12時40分33秒 | Weblog

新車を納めに行った。


プッシュスタートで大感動してた。

「え、え、すご~い!」

ああ、
二十歳のお嬢さんだ。

40過ぎのオッサンじゃない。


リモコンミラー、動かしてみた。

「わぁ~、うごくぅ~」


アイドリングストップの説明。

「え~、びっくりするかも~!」


キーレスの機能。
施錠時からキーレスで解除した場合、
ドアを開けなければ、十数秒後に再び施錠する。

「いやぁ~!なんて賢いの~!」




・・・・・・・・・・・・・(汗)





ハア・・・・




若い女の子だから、許されるのだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月29日 08時22分11秒 | Weblog

今シーズン初の凍結路面。

当然、流れは悪い。

道路も、
中央付近は溶けかかっているのだが、
路肩付近は凍っている。
なもんで、
左折の時は注意深く。


今日は忙しい。
午後には三沢だ。
天気は悪くない。



午前中の運転は気をつけなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2013年11月28日 17時43分30秒 | Weblog

休みをとって、免許の更新へ。

ああ、
2時間講習の方だ。

ありがたいお話は、
たっぷりと聞きたいだろう?


・・・・・・・・・・・・。



講師が憤慨していたのだが、
机に伏したまま、
しっかりと眠ってる、若い女の子が居た。

うつらうつらなら兎も角、
話を聞きく気が無いというポーズ。

こりゃ、あんまりだ。


正午には終了。

飯食って、山本二三展に。

先日から気になっていたんだ。

日曜日なんかは、
来場も多いだろう。
人の話し声の中で鑑賞したくないんで平日を狙っていた。

ジブリ作品の背景画でお馴染みの絵だ。
音楽が聞こえてきそうな絵は、
なんだか、気持ちが落ち着く。



JAFに更新の手続き。

わざわざ支部に出向いたのは訳がある。
JAFのロードマップを貰う為だ。
こいつが、
ツーリングに役立つのだ。
2013版を入手した。


その後、
温泉行って、4時から既に晩酌。

さあ、夜長を楽しもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルと実践

2013年11月27日 17時10分13秒 | Weblog

お使い物を買いに、
久々、ミスドへ。

10個くらいトレーにとってレジへ。




「お持ち帰り・・・・・・・・・・・・・・・・・ですか?」
             ↑          ↑
          ここが長かった  何故か半疑問形


一瞬、答えられなかった。


「・・・・・・・・・・流石に、食べれない、よねぇ・・・・・・。」


そうですよね、って顔をして、箱に詰め出した。



こういう時って、
お客様にどう言うのが正しいのだろうか?
私はファーストフード店を利用する機会が殆ど無いので、
慣れない対応なのだ。


「お持ち帰りでよろしいですね。」

歯切れ良く言い切る。
さっきみたいに、途切れると、
躊躇しているみたいになる。



「ボックスに詰めましょうか?」

いっそ、ここまで言い切って欲しい。


まあ、
こちらから、

「お持ち帰りで。ボックスに入れてね。」

とまで言えば良いのだろう。
そうすれば、
最初からギクシャクとした対応にならない。


いや待てよ、
そうしたら、そうしたで、

(見りゃわかるだろ。こんだけのドーナツ、食って帰る奴、居ねぇよ!)

と、思われてしまうんじゃないか?
          ↑
        考え過ぎ


まあ、
願わくば、身形で判断して欲しい。
むさいオッサンが一人でやって来て、
大量のドーナツを買ってんだ。


※ 数年前だったか、郷土館に行ったとき、
   受付のおねいさんに、
  「大人1名様でよろしかったですか?」
   と聞かれて、
    「あ、学生一枚!」
   と、ふざけて、失笑を買った事があったなぁ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ出費(の予定)

2013年11月27日 10時40分07秒 | Weblog

先日ネットで価格を調べて、
高騰ぶりに驚いた、メモリー。

次期仕事用PC(7参号機)のグレードアップを考えてたのよ。
SSDも買うから、プラス数千円は、ねぇ・・・・・


そうだ!
今のxp参号機から移植をすればいいんだ!

俺って、あたまイイ!








規格、違った・・・・・





ああ・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする