goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

サービス

2009年05月24日 16時05分34秒 | Weblog

午後になると、暇。

まあ、
日曜の午後って、そんなもんさ。


またもTVネタなんだが、
先日の番組。
なんてタイトルかは忘れたが、
世間の色んな事例を電話でアンケートをとって、
アリかナシかをしらべたりする番組だったな。

で、
コンビニでの問題。
提起人は若い女性。
節約の為に、家からおにぎりを持ってきて、
それをコンビニで温めて貰おうとすると、
拒否られる場合があると。

件の女性は吠える。
「それ位ケチケチするな!」
「サービス業の意味、知ってんのか!」
と。
(まあ、やらせっぽいのだがね)

スタジオのゲストタレントの一人も、
やってくれて当たり前だろうと叫ぶ。
何故そう思うかの問いには、
「だって、温かい方が美味しいに決まってるから」
だと。

常識的にアリかナシかの考察に於いて、
本人の本能のままに判断している。
(まあ、こういう台本かもしんないけどね)

TVの前の私は、
「サービス業の意味、知ってんのか!」
の言葉に激しく反応した。

このアマ、「サービス=ただ」って事と思っていやがる。

サービス業ってのは、
売り買いした後にモノが残らず、生産と同時に消費されていく
役務である。(Wikiによる)
形の無い財を売る仕事である。

だから、
対価を払えば、レンジでチンして貰える。
重ねて言うが、
サービスとは”ただ”では無いのだ。

「サービスしておきました!」
なんて、我々でもついつい使ってしまう言葉だ。
これからは言葉の使い方に気をつけよう。

まあ、
この女は、言葉の意味を履き違えたままに、
自分の思い通りにならなかった事を、
自分で認めたくが無いが為に感情を振り回したか。

”知らなかったのだ”と受け止めよう。


ただ一つ、
その女に伝えたい事がある。





コンビニはサービス業ではなく、

小売業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会

2009年05月24日 10時38分23秒 | Weblog
昨日は、
然程混雑したわけでは無いが、
一度に複数組のお客様が来店するという、
ありがちがパターンで、
なんか、忙しかった。

ミニカー効果なのか、
殆どのお客様が葉書を手に来店なさる。
嬉々としてミニカーを手にしているのは、
ご想像の通り、大人達だ。

子供連れもいらっしゃるが、
お帰りの際、
ミニカーを忘れて行ってしまいそうになる子供も。

それに反して、
大人達のミニカーを手にしたときの笑顔はなんだ。
「いやぁ~、孫に頼まれてね、」
なんて言っちゃあいるが、
本当に孫の手に渡っているのかは不明。
要追跡調査。

なんにせよ、
クルマが白物家電化している昨今、
夢のあるモノで良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする