3/31
今日、車を運転していたら、つい先週まであちこちで道路を掘り返していた工事が積もらなかった雪のようにキレイに消えていて、あらためて年度最終日を強く感じた。
日曜日にずいぶんと降った名残りの雪を思うと、やはり「なごり雪」という歌を思い出してしまうが、あの曲を作ったのが伊勢正三という人であることを私はけっこう最近に知った。
そしてその伊勢正三が「かぐや姫」のメンバーであったことは2分前にWikiで知った。
それくらい私はフォークミュージックを森田童子以外はほとんど聴かなかったので、何も知らないに等しいのだが、最近はYoutubeをちょっと弄れば何でも聴けるので、その伊勢正三を何曲か聴いてみたりしたら、けっこういいよね。
「かぐや姫」イコール「南こうせつ」イコール「神田川」という私の認識で、イセショーゾーさんが在籍したことなど今まで誰も教えてくれなかった。というより、その系統を聴く人が私の回りにはいなかった。
でも聴いてみるとけっこういいよね。誰も死ななそうな歌詞の世界観が嬉しい。
森田童子は何を聴いても死の予感で、なかなか本気で聴くことはできないから。
とはいっても、伊勢正三のは青春ぽいセンチメンタルに過ぎるから、今の私にはクドいわけだが。
その「かぐや姫」が売れたのが1973年か。
森田童子のデビューがたしかその年だったかな。私はまだ十分子供。
ああそうか。フォーク世代とはさすがに齢が違うんだな。
どちらにしても遠い昔ですね。
おつかれさまでした。おやすみなさい。evolucio
3/30
昨日は外に出ず、裏庭に積もる雪景色ばかりを見ていたから
うっかり「大雪でした」などと昨日のブログに書いたが、
今日になって外に出たら、雪の痕跡がまったくなくて驚いた。
あれだけ降ったのに。名残りの雪が。
おやすみなさい。早く寝ましょう。evolucio
3/29
最近の記事で目につくのが「全国で買い占めが横行しています」などというもの。
買い占めと買い溜めもしくは買い置きの区別がつかない記者がいるのかと思うと悲しい。
買い占めという行為は、他の人には買わせないようにそこにある全部を買ってしまうことで、そんな人は普通の店舗ではそうそういないだろうし、いたとしても店が断るだろう。
だからもし「横行」しているとすればそれは「買い溜め」か「買い置き」であり、しかしこの場合の買い溜めは「備え」であるから「横行」という言葉の持つ悪い意味はまったくなく、逆に記事からは、まるで国内で商品の奪い合いが始まったかのように印象づける意図が感じられて気持ちが悪い。
たしかにドラッグストア店頭などで混乱していることもあるらしいが、それはほんの一部に過ぎず、大多数の人は冷静に過ごしているわけで、印象操作はやめてもらいたい。
まあちょっとタレントが涙ぐんだだけで「◯◯号泣」と書くマスコミの程度の低さだから仕方がないのだが、しかしメディアによる印象操作は国難に通じるからね。ダメです。
今日は大雪でした。まあ明日は大丈夫でしょう。おつかれさまでした。evolucio
3/28
明日は寒いらしく、雪だかミゾレが降るとかで、こんなに急に冷えると朝方に死ぬ人も出るのではないだろうか。
今日は外に出ていないから様子がわからないが、この状況下で踏んだり蹴ったりの人もいるんだろうね。なんとか冷静に対処してもらいたい。狭窄するとろくな判断が出来ないからね。
おつかれさまでした。おやすみなさい。evolucio
3/27
この世にどれだけの生物がいるのか知らないが、その一匹一匹に平等な一票を与え、さて人類の滅亡に賛成か反対かを問うたならば、圧倒的に人類は負けるのでは。
などと昼寝からやっと目が覚めて書いていますが、
昨日今日の町はまるで令和の米騒動かという様相。
道端で電話に向かって「お米がどこにもないのよ」と少しパニック調で話す若いお母さんが居たり、スーパーはどこも行列ということで、このちょっとした緊迫感は先の大地震の時以来ではないだろうか。
独り者ならそれほどの危機感はないかもしれないが、子供のいる家庭のお母さんはこんな時は一番大変だろう。危機感で十分な備えを思うのは当然のこと。
それから独居老人たちも都市部にいくらでもいるから、そのへんの心配も誰かがしなければならない。
年寄りは一度にたくさんは重くて買えないし、スーパーに来るだけ、レジに並ぶだけでも大変なのだから、スーパーやドラッグストアでは年寄りを別扱いをしてもいいと思うね。老人用の在庫や老人専用のレジなどを考えてもいいのでは。
まあクソ元気で抜け目のない年寄りもいるから理想的にはいかないとは思うが、「いったい何が起こっているのかわからない」といった感じで相当な年寄りがカゴに弁当一個リンゴ一個入れて不安そうに長い列に並んでいるのを見たりするとちょっとね。
おやすみなさい。おつかれさまでした。evolucio
3/25
日本の株価が、閉塞状態の世界を牽引し始めた。
そして、なぜか日本国内での感染者数の増加度合いが他の先進国に比べ少なく、
今、世界から注目されている。
あれだけ騒がれたクルーズ船のことなどすっかりと忘れられてしまったようだ。
さらに、一瞬円高に振れた円ドル為替も落ち着きを見せている。
オリンピックは延期するようだが、世界経済が縮小する中で、日本は結局のところ世界から何かを期待されているように思える。
今日現在の子供たちが将来、他国へ出稼ぎになど行かなくて済むような国にしなくてはならないと寝ぼけたアタマで考えているが、しかしコーヒーが美味いな。
evolucio
3/24
舛添要一氏のTwitterをざっと読んだら、
とにかく自分の手から取り上げられた東京オリンピックを中止にしたくてたまらないという気持ちが溢れ出ていて面白かった。
彼の最近のつぶやきのほとんどは、各国の報道をただ2次報道しているだけで、とくに独自のニュースソースは持ち合わせがないようだ。
こんな時に識者として発言をするのであれば、
もしオリンピックが延期になったなら、逆に今回の不運をバネに、もっと日本と世界が盛り上がるような画期的アイデアを提案することが苦言や文句ばかりを言うよりも建設的というか生産的というか未来的というか有能的というか、まあベターなのではないだろうか。
おやすみなさい。evolucio
3/23
前都知事で、自分の金と都の金の区別がつかなくなって辞めさせられた舛添要一氏がここにきて「私には先が見通せますよ」的な発言を連発してなんとか目立とうとしているが、まったく退屈で誰にでも言えそうな主張であるし、第一あの人の発言なんか誰も期待していないのに、である。
この状況において、状況が虚か実かは置くとして、世界が恐慌へ突っ走っている中、国を導く政治家に必要なのは小利口さではなくて、肚が据わっているかどうか、である。
舛添さんには無理。
3/22
窓から、
あまりにもいい風が入るから、
つい昼寝をしていたら夢を見た。それは、
昔飼っていたネコが風とともに部屋に入ってきて、
私のそばでごろっと横になった。
手を伸ばし撫でると、うにゃうにゃ鳴いた。
そうか。報せにきたのか。
ありがとう。
3/21
新型コロナ騒動で、
イギリスは検査を世界の潮流に反してあまりしない方向性を打ち出している。
日本もだいたい同じスタイルで、それを隣国などがずるいとか言っているが、
日本国内でも検査しろ検査しろ、というコメンテーターも多く、
しかしここにきて、
アメリカが検査を重視しないというステイトメントを出したようで、
そろそろ経済縮小の余波に殺されてしまう人が出てきそうな昨今、
さて、世界は今後どうなるのでしょうか。
私は寝過ぎて頭が働かない。
シャワーを浴びて、コーヒーを飲みます。
おつかれさまでした。evolucio
3/16
3/17
それにしてもWHOという組織は酷い。中国の傀儡にしか見えない。
中国国内が沈静化したからなのか、今度は急にWHOが検査検査と言い始めた。
つまり、まだ大きく見える自分たちの数字を相対的に小さくしようとしているのか。
そしてまた中国はここにきて、自分たちは素晴らしく、欧米はなっとらん、と国の代表が発言をしているが、おいおい、旧正月から春節の時に最初から中国からの出国を完全停止していればこんな騒ぎにならなかったのに、それを忘れたかの発言。
その顛末は騒動が収まってからいろいろ問題になると思う。
イタリアはヨーロッパで一番、中国系移民が多い国であり、そのイタリアの惨状を見ると、今後、欧州でチャイナアレルギーが起きる可能性は十分に考えられる。
━━昨年末から春節にかけて、イタリア在住の中国人たちが中国へ帰省をし、またイタリアへ戻るという人の大きな流れがあり、それが今回のイタリアの突出した感染拡大に繋がっているように見える。━━という報道を読んだ。
納得である。おやすみなさい。evolucio
3/15
トランプ大統領のひと言で世界の株価が大暴落し、
また次の彼のひと言で今度は大暴騰をする。
トランプ大統領の発言は世界最高度のインサイダー情報であるし、
トランプ大統領自身もその重要さをよく知っていて、しかし、
トランプ大統領はもちろん清廉潔白な人物であるわけで、そして、
そんな情報によって私腹を肥やすような国賊はアメリカにいるわけもなく、
第一、そんな重大なインサイダー取引を簡単に出来るほどアメリカの情報統制は甘くないのだ。
しかし、全てがグルなら可能なのかもしれない。
いや人をそんなに疑うべきではない。私は人の善意を信じるのだ。
おつかれさまでした。おやすみなさい。evolucio
3/12
昨今、世界中から観光客の押し寄せる京都も静かな日々を取り戻しているらしく、
<粋>という概念を持たない人々━━これは日本人も含めて━━によって風情の破壊が進行している話を耳にしていた私は、金は落ちなくとも長い目で見ればこれでいいのではと思う。
昔、高等遊民と呼ばれた青山二郎が茶碗を両手で愛おしむように抱いて、
「カエルになれ、カエルになれ」と呟いたという気持ちがよくわかる。
おやすみなさい。evolucio
3/10
武漢コロナウイルスによるイタリアでの死亡率が
他の5倍くらいなのはさすがに不安を感じる。
それにしても日本国内を冷静に考えてみると、
大規模感染をなんとか抑え込んでいるといっても過言ではない。
クルーズ船を抜けば、そんなに多くはないのだから。
しかし抑え込んでいる最大の勝因は政府の力というよりも、
日本人の日頃のマスク習慣のおかげではないか。
もちろん医療従事者たちの決死の働きは当然のこと。
あちこちの報道を眺めていると、
本来は国内扱いではないクルーズ船の感染者数などをどうしても日本に含めたい勢力があって、たとえばBBCなども世界地図においてイタリア、イラン、韓国ととも日本を真っ赤に塗り潰して発表しているが、横に小さく「クルーズ船を含む」と注釈されていて、しかし真っ赤であれば人はどんな理由があろうとそれは危険と判断する。日本政府はそういったメディア全てに厳重に抗議しないと今後日本は風評被害に悩まされるだろう。日本はある意味で少しロシア化することが望ましいような気がする。
そのBBCの地図で、それでは発生源の中国はというと、なんとグレーでまったく目立たない。その理由はというとこれが面白い「中国以外の感染率の高い国」ということらしい。危険度を表すのに例外を作る必要性があるのだろうか。
完全に印象操作である。人は赤に強く反応するように出来ているのだから。
おつかれさまでした。おやすみなさい。evolucio