最近ここにも書いたが、経営者と現場労働者の中間的職業が次々とAIに代わられ、すでにアメリカでは「AI氷河期」が始まっているらしい。つまり大学を卒業しても「なりたかった職業」はAIに取られてしまい、就職状況が厳しい現実が待っているらしい。この波は間違いなく日本にも到達するだろう。
昨日は終戦の日だったから、
かなりの長文を書いたのだが、
結局すべてを下書き扱いにして、
一行文になってしまった。
まあ誰も読んでいないのだからいいだろう。
では誰も読んでいないのに書く意味があるのか、
と考えると、ほぼないが、僅かにはある。
ハア、ドツコイショー、ドツコイショー!
ほら、これで登る人がいるんだよ。
(投稿者は山頂で働いている人)
8月12日(火)11:28の富士山頂上(富士宮口)です。風はまだ強く、濃霧で視界も悪い状況ですが、登山者の姿も目にするようになりました。まだまだ予期せぬ突風が吹きますので、十分注意してください。
— mush(植田めぐみ) (@mushphoto) August 12, 2025
気温8.3℃ 風速11〜13m 風を遮らない場所ではさらに強い風が吹いています。 .twitter.com/CCFlvd3hdV
それから動画で、外国人?3人が閉山中の山頂まで自転車を担いで登って、下りはブルドーザー路を駆け降りる、というのも見た。
私はすっかり老人なので富士山なんか登れないし登る気もないのだが、最近この「富士山クレージー」たちの存在を知って少し興味が湧いている。そういえば雪の富士山に単独で登頂し、ライブ配信中に滑落して死んだ人もいたな。
富士山は到底無理だが、そのうち気が向いたら30分で登れるという御巣鷹山にでも行ってみようかな。事故当時とは違い今は昇魂の石碑の近くまで車道が整備されているらしい。それなら私も行けるだろう。
あれから40年も経つのか。当日の記憶はなんとなくある。私は新宿区に住んでいた。夜、仕事から帰ってきてニュースを視たら全チャンネルが慌しくなっていた。事件や事故は突然起こる。
以下リンクは雰囲気の参考まで。
風速は昼から変わっている。
8月11日(月)17:28の富士山頂上(富士宮口)です。天気は変わらずです。雨が降ったり止んだりを繰り返しています。気温7.5℃、風速13〜15m 火口付近は風が強過ぎて近づけません。
— mush(植田めぐみ) (@mushphoto) August 11, 2025
明日も引き続き荒天予報です。無理な登山はやめましょう。 pic.twitter.com/YmposxOS71
昨日も書いたが、今日こんな天気なのに、やっぱり富士山に登っている人たちがいるらしく、しかし頂上の風速は秒速20メートル以上、気温は8℃?とのことで、その雨と風にさらされた登山の何が楽しいのか?と私は熱いコーヒーを飲みながら首を傾げているが、まあ楽しいばかりが能じゃないから外野から文句は言わない。とはいえ救助隊もこんな日は命がけだろうから、登山者はあくまで自己責任を貫いてほしい。
富士山とは関係ないが、自民党の総裁選について。
一応、先日の総会で総裁選をやる流れになったが、しかしまだこの総裁選に賛成か反対かを記名で投票する段階があるということで、今この盆休み中、各議員が地元に帰省している最中に現執行部が賛成派を切り崩しにかかっているらしい。
富士山とは関係ないが、自民党の総裁選について。
一応、先日の総会で総裁選をやる流れになったが、しかしまだこの総裁選に賛成か反対かを記名で投票する段階があるということで、今この盆休み中、各議員が地元に帰省している最中に現執行部が賛成派を切り崩しにかかっているらしい。
自民党の議員なんかは8割以上が保身しか頭にないから、そんな議員たちは今ごろ地元の盆踊りを踊りながら、どっちの船に乗ったら沈まないかだけを考えていることだろう。
しかし極左が「辞めないでくれ」と懇願する保守政党総裁など、我が国の歴史に残るのではないか。もちろん汚点として。
しかし極左が「辞めないでくれ」と懇願する保守政党総裁など、我が国の歴史に残るのではないか。もちろん汚点として。
また富士山のことに戻ると、
昨日、登山について調べていたら、やはり慣れた人は3時間程度で登るらしい。しかも1日2回登る人もいるとのこと。なんで?と思うが、もっとすごいのは早登り競技になると、下の市役所(つまり0号目)から頂上まで3時間を切るタイムが出ているらしい。こんなに早く登って高山病は大丈夫なのか。おそらくこの、なにがなんでも早く登りたいことや、1日2回登りたいとかは、すでに強い慢性的な高山病に罹っているとみて間違いないと思う。私は天気の良い日にお鉢巡りだけしたい。
昨日、登山について調べていたら、やはり慣れた人は3時間程度で登るらしい。しかも1日2回登る人もいるとのこと。なんで?と思うが、もっとすごいのは早登り競技になると、下の市役所(つまり0号目)から頂上まで3時間を切るタイムが出ているらしい。こんなに早く登って高山病は大丈夫なのか。おそらくこの、なにがなんでも早く登りたいことや、1日2回登りたいとかは、すでに強い慢性的な高山病に罹っているとみて間違いないと思う。私は天気の良い日にお鉢巡りだけしたい。
昨日の自民党の総会で、
有村治子議員が奮闘して、
ようやく総裁選をやりそうな流れになったようだが、
なんとまた石破が立候補する可能性もあるらしい。
もし本当に立候補したら、もうマンガだな。
あいつ総理大臣になってから
国民のためになることを何かしたのか?
2万円給付案も結局なくなるらしいし、
政治的空白を作りたくないとか言って、
今がその空白ではないのか。
だいたい10万円商品券のことや、
3000万円の裏金疑惑、
石破幹事長時代に消えた17億円のことなど、
なぜマスコミは騒がないのか。
安倍派のことは些細なことでいつまでも叩くくせに。
日米関税は一応アメリカ側が修正することになったらしいが、石破が辞めないうちは、またすぐにひと悶着あるだろう。早く石破━赤沢の鳥取ラインを潰して、高市━甘利あたりに交渉を任せないと国が先に潰れる。

合意したはずの日米関税合意が
まったく合意していなくて、
赤沢先生、慌ててまた渡米しているが、
簡単な話で、
石破が辞めないから遊ばれているのだ。
「舐められてたまるか」
などと言うから
「ではいっぱい舐めてやろう」と
面白がられているのだ。
選挙惨敗後、
「関税交渉が残っているから辞められない」
と石破が言うから、
それなら、と急遽トランプが合意した。
しかしまたわけのわからない言い訳、
曰く「合意を確実に実行しなければならない」
などと言って、ちっとも辞めないから、
トランプもわけのわからない条件を投げてきた。
つまり遊ばれている、ということ。
明日8/8。
自民党の両院議員総会が開かれる予定だが、
これで決着をつけられないようなら、
自民党は本当に終わりの始まりだろう。
以上、すべて政治ど素人の推測です。

してなかった。
まあ何もないんですけどね。
何もないのに毎日更新している私、
本当にえらいな。
読む人、誰もいないのに。
昨日、チャイナの四川省で
2万人規模の大暴動があったというが、
もう北京でさえ大洪水だし、
かなり危険度が高くなっているみチャイナ。
それでは、おやすみなさい。
今日は新宿も暑かった。
私が先の選挙前にここに書いたことは、
「日米関税交渉は、よほど日本が譲歩しない限り7/20以前には合意しない。
もし適切な条件で合意したなら、それまで政権を批判をした責任を取り罰として、私は食事を一回抜く」だったが、急転直下合意が決まったのは7/23で、これについてはセーフだった。だいたい合意したといっても内容はまだまだ不透明で、これからどうなるかわからない。合意文書さえないとのこと。トランプの気分次第でどうにでも変更されそうな口約束の気配が濃厚である。
問題なのはもうひとつの方。
「石破政権は7月中に内閣を総辞職するだろう。しなかったら私はその責任を取り、オヤツを一回抜きます」という約束。少しは拡大解釈をして、解散総選挙でもセーフのつもりだったが、今日はすでに8/1。これはアウトである。しかし天下の大マスコミの読売でさえ辞任を号外したのに、私のような一般人ヨイヨイ高齢者が予測を外したからといって責任があるだろうか。いやある。これは大小にかかわらず筋の問題である。つまり石破という人間性が、私や読売の常識や政治思想、人として、男としてのあり方を遥かに下回り、政治家としての矜持もなにもあったものではなかった、ということだったのだ。だから今日のオヤツは抜きである。
もし適切な条件で合意したなら、それまで政権を批判をした責任を取り罰として、私は食事を一回抜く」だったが、急転直下合意が決まったのは7/23で、これについてはセーフだった。だいたい合意したといっても内容はまだまだ不透明で、これからどうなるかわからない。合意文書さえないとのこと。トランプの気分次第でどうにでも変更されそうな口約束の気配が濃厚である。
問題なのはもうひとつの方。
「石破政権は7月中に内閣を総辞職するだろう。しなかったら私はその責任を取り、オヤツを一回抜きます」という約束。少しは拡大解釈をして、解散総選挙でもセーフのつもりだったが、今日はすでに8/1。これはアウトである。しかし天下の大マスコミの読売でさえ辞任を号外したのに、私のような一般人ヨイヨイ高齢者が予測を外したからといって責任があるだろうか。いやある。これは大小にかかわらず筋の問題である。つまり石破という人間性が、私や読売の常識や政治思想、人として、男としてのあり方を遥かに下回り、政治家としての矜持もなにもあったものではなかった、ということだったのだ。だから今日のオヤツは抜きである。
それから笑ってしまうのは、自民党支持率低下と選挙三連敗は安倍さんと旧安倍派のせいだと結論づけようとしていること。選挙前に保守層票が欲しくて欲しくて「安倍氏の遺志を継承する」と言っていた石破。負けたらその安倍さんのせいだ言う。口にする全てが出まかせである。あの口が曲がらないことを私は心配している。いつまで死者を利用するのだろうか。石破が総理大臣就任と同時に私は石破をここに糾弾してきたが、まったく足りなかったと後悔している。しかし絵を描いているのは岸田であり、菅が黒幕。
さて今日の私のオヤツはスタッフが美味しくいただきました。
起きたらちょうど津波の騒ぎで驚いた。
まだ大きな被害は出ていないようでよかったが、
遠隔地の地震による津波は
遅れてくるらしいのでご注意されたし。
自民党が総会で石破を総裁から下ろしても、
本人が辞めると言わない限り、
首相の座からは下ろせないため、
全大臣を1人で兼務する政府が理論的には出来るらしい。
これを「内閣ひとり」と呼ぶかどうかは知らない。
月内に内閣総辞職か解散総選挙なら、
私のオヤツはセーフということで。
あと2日。
ふと、今日はきっと「なにわの日」だろう、
と閃いて検索したら当たりだった。
あそうか、「とりの日」もか。
買わないけど。
本日は自民党衆参両議院懇談会が開催された模様。
今、自民党議員の八割は自分の保身しか頭にないだろう。
そういえば今月中に内閣総辞職がなければ、
私はおやつを一回抜くと
参議院選挙前にここで宣言した記憶がある。
日程そろそろ厳しくなって参りました。
おやつだけが楽しみで生きておりますので、
よろしくお願いいたします。