EVOLUCIO WORKS INFO

EVOLUCIO WORKS INFORMATION

夢の羅列<夜の蟋蟀>

2015-08-31 18:58:09 | Dreams



夢の羅列<夜の蟋蟀>


喝采に包まれていた。
拍手とブラボーの嵐、大喝采のまるで津波であった。

私は感極まりながら指揮台の上で観客に頭を下げた。
よかった。
今までやってきたことが報われた瞬間だった。
何もかも無駄ではなかったのだ。
すべてが無駄であるように見えながら、
すべてを無駄かもしれないと思いながら、
やってきた。
やってこなかった。
やったような気がした。
そんな無駄のピースたちが嵌まりきって、ひとつの形を作った時、
大きな意味のオブジェと成り、
私はとうとう今、全身に喝采を浴びているのだった。

ところが頭を下げたと同時に戦慄が背筋に走った。
全裸であった。
指揮台の上でたった今生まれたかのようであった。
隠す物といえば、指揮棒ただ一本であった。
誇れはしないが、もちろん誇りもしないが、
さすがに指揮棒一本では隠せなかった。

まあこんなこともあるさ。
今さら慌てても仕方がないではないか。

私は力みもせず、戯けることもなく、
見せるでもなく、隠すでもなく、
自然体に堂々とし、
観客に微笑みを返した。
でも、
「何かがおかしい」と思いながら。

演奏したのは
「リオデジャネイロ」という組曲だった。
副題として、
「残りものはママにあげる」が添えられていた。

曲の全体を通して粘り着くようなラテンのリズムが刻まれ、
左右対極ステレオに配置されたストリングスが
対位法、フーガをその左右が絡み合うように自在に演奏した。

7歳の少女が歌うアリアこそは圧巻だった。
歳暮のハムのような子だったが、
声は天使そのもの。
薄い羽衣のようなドレスがよく似あっていた。

素朴な歌い出しは単なる助走で、
中盤から徐々に恐るべき才能を見せ始めた。
しかし決して技巧だけに走らず、
アリア終盤では
とうとう作曲者すら驚愕するほどの命が歌に吹き込まれ、
天に突き抜けていくかのような光の声は、
明らかにその場すべてを支配した。

曲の途中でありながらも客はもう座っていられず、
早くもスタンディングオベーションであった。
私も指揮台から飛び降りて、
まん丸顔の天使を抱きあげたい衝動に駆られた。

その指揮台のバーには空色のオウムが演奏前からとまっていた。
演奏中も、終わった今も壊れたように
「日曜日にキテネ。日曜日にキテネ」と叫んでいるのだった。
どこから来て、何のためにここにいるのか、このオウムは。

何かおかしい。

さすがに意味がわからない。
しかも手の指揮棒は、いつの間にかケン玉に変わっているのだった。

気がついた観客たちが「やれ」とまたやんやの大歓声である。
しかも調子づいた司会者が私に、ケン玉をやりながら、
「恋をした二十歳の時のキモチ」をスピーチしろというのだ。

やっぱり何かがおかしい。
私はそう考えながらも玉を下に垂らし構えた。
これ、得意じゃないんだよなあ。
構えた私を見てまた大喝采。

その時ふいに、どこからか風が吹いてきた。
やけに冷たい風が私の顔のあたりを冷やすのだった。
「あれ」
僅かな疑念が台に立ってる感覚を消してゆくようだった。
オウムの声も遠ざかってゆく。
深い沼の底からすうっと浮かび上がるように、
私は現実の薄暗い部屋のベッドに戻ってきた。

外はザーッと激しい雨音である。
目を少し開けると、窓のカーテンが風に揺れていた。

「喝采か」
私は目を閉じた。
閉じればまた現実感は夢に咲く睡蓮のように浮遊するのだった。
ふわふわとしたまま、さっきまで見ていた夢を何度も反芻した。
現実と夢の一歩手前を行きつ戻りつしながら、
演奏曲やオウムや少女を思い出したりした。
そしているうちに段々とはっきり覚醒してきた。

コーヒーでも淹れるか。
そうだ猫にエサをやらなければ。

いつの間にか雨脚は弱まり、
日もすっかり暮れて、
どこか暗がりでコオロギが鳴いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする