カトリック中和田教会(教会堂名:神の母聖マリア)
創立:1974年 ◇ 住所:神奈川県横浜市泉区中田北1-9-1
創立:1974年 ◇ 住所:神奈川県横浜市泉区中田北1-9-1
小田急江ノ島線の湘南台駅で下車。横浜市営地下鉄に乗り換える前に、駅から徒歩数分のカトリック教会湘南台センターを訪ねた。「藤沢の北の地域にお住まいの方々を対象に、神との出会いの機会を広げるために、1994年9月、湘南台駅前に開設されました。キリスト教関係の講座もいくつかのコースで開かれています」(藤沢教会サイト)。マンションの1階部分を、湘南台センターが占める。ここは藤沢教会の集会所であり、定期的にミサも捧げられている。
湘南台から横浜市営地下鉄(ブルーライン)に乗り、立場(たてば)駅で下車。中和田教会の沿革をおさらいしよう。1973年、「横浜市戸塚区にあった旧戸塚教会が駅近辺の都市計画によって移転せざるを得なくなり、将来のためも併せ考慮して、代償金をもって、戸塚区中和田、及び戸塚の2ヶ所に教会の設立を計画して建築を始めた」(「横浜教区設立50周年記念誌」より)。翌1974年2月、現在の聖堂が建てられた。守護聖人は、神の母聖マリアである。
閑静な住宅街を歩くこと数分、中和田教会に着いた。一見すると、ごく普通の民家のような聖堂だ。私が土足で上がるべきか迷っていると、ご婦人信徒の方から「御聖体訪問の方ですか?(私、未信者なんですけど・・・)。ハイ、お聖堂はコチラです。アッ、靴は履いたままでどうぞ!」とご案内いただいた。私が訪れた日は、ちょうど枝の主日に当たり、祭壇前に棕梠(ソテツ)の葉が飾られていた。さて、私は再び横浜市営地下鉄に乗車。次は原宿教会を訪ねよう。

現聖堂献堂:1974年

カトリック中和田教会の聖母子像
◆主な参考文献など:
「横浜教区設立50周年記念誌」 横浜教区設立50周年記念誌編集委員会編(カトリック横浜司教区・1988年)