goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

貧舟の歴史人間学ー近代女性史が面白い

2025-03-16 15:44:26 | 日記
図書館から東京人という雑誌の女性史の特集号を借りて読んでいます。幕末から明治・大正・昭和にかけて生きた女性を取り上げて現代の女性が対談や随筆のかたちで書いています。なかなか面白く読み進めています。特に感じたのは男尊女卑の社会で抑圧されて生きているという印象はなくむしろ自由に前向きに生きているー今の視点から昔の人は非科学的で人権意識が希薄と見がちですが、むしろ精神的な視点からすれば同じ人間で同じであるということーここに歴史の面白さがあると。私は明治の足尾鉱毒事件の被害者支援に関わった潮田千勢子・福田英子・矢島楫子などにも関心があり、また水戸藩の儒学者の家に生まれ社会主義に傾倒し女性活動家として知られる山川菊栄や人身売買でアメリカに売られ、その体験から帰国して女性の地位向上を目指した山田わかにも関心を持っています。
歴史は人が創るから繰り返すー人間の本質は時代が変わっても変わりません。近代女性史の面白さを味わっています。