goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

ぶっかけ野菜天そば @美蕎

2013-05-09 13:44:39 | 【お蕎麦】
今日の東京は気持ちよく晴れて 、昼休みには上着なしでも快適にお散歩!

4月の異動で 職場が池袋に変わって、それまでよくランチをしていたラーメン屋さんなどが遠くなった代わりに、池袋東口では数少ない比較的まともなお蕎麦をだしてくれる「美蕎」がずいぶん近くになりました。

今日のランチも「美蕎」の平日限定の「ぶっかけ野菜天そば」


香ばしく揚がった野菜天が4種類。 
半熟状態の玉子をざっくり絡め、おつゆをかけていただきます。

こちらの「美蕎」、食後の蕎麦湯も茹で湯に蕎麦粉を足して調整したうえに、今回のような丼の時には蕎麦猪口を出してくれる心配りが嬉しいですね♪


ポークソテーのキノコ・トマトソース

2013-05-07 19:03:50 | 【洋食・フレンチ】
今日の東京は晴れでしたが、北風が強い一日でした。
昨日は夕方 突然の雷雨があったり、今年は不安定な天候が目立ちます。

4月から月曜がお休みの週休パターンですので、今日は昨日の振替休日のそのまた振替で私的にはお休み。
池袋まで出かけて用事を済ませ、普段なら都内のお散歩…というところですが、あまりに強い風のため断念。 早々に買い物を済ませて午後は読書。

夕ご飯には写真のポークソテー


筋切りなどの下拵えをした豚肉は、軽く小麦粉をはたいておくのがこんがりと焼くポイント。
エノキに椎茸をバターで炒め、トマトピューレを加えてソテーにトッピング。

口開けは残り物のスパークリングに 赤ワイン。
美味しくいただきました


雑司ヶ谷鬼子母神の「手創り市」

2013-05-06 13:08:22 | 日記…
連休後半 4日目の東京は晴れ
今日は立夏ですが、午後1時の気温は24.9℃とおそらく「夏日」になることでしょう

家でゴロゴロしているにはもったいない天気ですので、池袋まで足を延ばして雑司ヶ谷鬼子母神でやっている「手創り市」に行ってきました


この「手創り市」、昔はスペースに空きもあったのですが、最近はずい分人気がでてきたそうで、出店者は事前の抽選。 選にもれた人はそこから数分の「大鳥神社」(こちらは先着順)にコーナーを構えていました。

本堂にお参りして チョッと気になったのは柏手を打つ人が何人もいたことです。

確かに「鬼子母神(正しくは「鬼」の上の「´」が無い)」には『神』と云う字があるので 「神社」と勘違いして「二礼二拍手…」をしているのかもしれませんが、鬼子母神さんは仏教由来の神さまですから、ただ掌を合わせてお参りするのが「お作法」
まぁ、そんなことを気にするのも年を取った証拠かな??


蕎麦粉のガレット

2013-05-05 08:41:32 | 【洋食・フレンチ】
今日 5月5日は子どもの日。東京は朝からよく晴れて、今日も絶好の行楽日和です。
わが家的には 連休前半に旅行に出かけた身ゆえに、連休後半は衣替えや掃除など溜まった家事をこなすにも「絶好の晴れ」です。

先日 冷凍庫に蕎麦粉があるのに気がついて、チョッと目先を変えて「蕎麦粉のガレット」に挑戦
生地は前日(少なくとも1時間以上前)に仕込むように書いてあったので、そば粉 50g 卵+水 150~200㏄ 溶かしバター10g を混ぜて冷蔵庫で一晩寝かせておいて、樹脂加工のフライパンにオリーブオイルで焼いてみました。


チョッと焼きの時間が短かったのか、玉子の火の通り加減は浅かったようですが、味の方は〇

本場・ブルターニュならシードルでいただくところですが、シードルは切らしていたのでスパークリングで代用

美味しい休日の朝ご飯でした


トマトの苗を植えました

2013-05-04 14:23:47 | 分類不能
今日の東京は午前中薄雲が広がるときもありましたが、だいたい晴れで風も弱く、絶好のお出かけ日和です。
ただ、高速道路は高坂SAを中心に30km~45kmもの渋滞の予想が出ています。

今日、5月4日の「みどりの日」にちなんで、我が家のベランダのみどりの話題から…

先日、通販でお付き合いのある某大手ジュースメーカーからトマトの苗が送られてきて、家人がプランターに移植しました。


今朝はそのプランターのネット張り。 夏にどんなトマトがなるか楽しみです

+++++++++++++++++++++++++

お昼は買い物のついでに Y野家に寄ってみました。


美味しそうな牛丼ですが、先月の18日から「史上最高のうまさ」との触れ込みで 280円にプライスダウンしながら味も良くなったと云う背景には、BSE問題に端を発した米国産牛の輸入緩和があるようです。

BSEとは「牛海綿状脳症」の略称で、2000年代の初頭にあった牛などを肥育するための飼料に含まれていた肉骨粉の汚染が、ウシからヒトに感染し ヒトのクロイツフェルト・ヤコブ病に関連することが確認されたため、その疑いのある牛肉や乳製品に大幅な規制が行われました。
そもそも草食動物であるウシを促成肥育するため、その飼料に肉骨粉を混ぜるという自然の摂理を無視した行為が引き起こした人災です。

2001年から飼料の規制が行われたため、今日ではそれ以前から飼育されているBSE患畜発生のリスクは限りなくゼロとなったのが、今回の規制緩和の理屈のようです。(ホンマかいなぁ

まぁ牛丼に限りませんが、私たちの口に入るモノがどんなルートで作られているのか、時々考えてみることも必要ですね


茂助だんごの「柏餅」

2013-05-03 15:28:33 | 【甘味】
今日の東京は晴れ 午前中は北寄りの風で最高気温は20℃に達せず、チョッピリ肌寒が感じられます。

肌寒さを感じるのは気温だけではなく、4月に自民党が憲法96条を改定し、さらに天皇元首制の下で第9条を変えて国防軍を保有するという改正草案を発表するなど、これまで以上に活発な改憲派の活動が報じられる中での 施行66年目の憲法記念日となりました。
日比谷では9条をはじめとするあらゆる憲法改悪に反対する集会と銀座パレードがありましたが、所用により欠席。

用事を済ませた帰り道、池袋東武の地下で「茂助だんご」の柏餅があったので、3時のお茶うけにいただきました。





HP ↑ にもあるように、酒好きの人にも親しまれる「茂助だんご」
蓬の香りも新鮮な柏餅で 5月の風を先取りしました