今日の東京は終日小雨 
傘をさしても横から細かな霧のような雨が降る一日でした。
池袋まで出た帰り道、デパートの地下で綺麗な実山椒があったので、思わず衝動買い
家に帰って、まずは下処理。 チョッと手間ですが、小枝から丁寧に実を外します

チョッとピンボケ
外したのがこちら。


これで100g位です。
A新聞では、「一晩浸けて…」とありましたが、採ってからの時間が経ったものは硬くなるのかもしれませんが、生の状態で齧ってみて さほど硬さを感じなかったので、即下処理に入りました。
お鍋で15分ほど茹で、冷水にとってアク抜き。味を見ながら好みで1~2回 水を替えます。

さらに、お酒と塩(3%くらい)を入れたお湯で15分ほど茹で そのまま冷ませば出来上がり。
さまざまな料理のアクセントに応用できる「実山椒」
冷凍保存も利くそうですので、これからの出番が楽しみです

傘をさしても横から細かな霧のような雨が降る一日でした。
池袋まで出た帰り道、デパートの地下で綺麗な実山椒があったので、思わず衝動買い

家に帰って、まずは下処理。 チョッと手間ですが、小枝から丁寧に実を外します


チョッとピンボケ

外したのがこちら。



これで100g位です。
A新聞では、「一晩浸けて…」とありましたが、採ってからの時間が経ったものは硬くなるのかもしれませんが、生の状態で齧ってみて さほど硬さを感じなかったので、即下処理に入りました。

お鍋で15分ほど茹で、冷水にとってアク抜き。味を見ながら好みで1~2回 水を替えます。

さらに、お酒と塩(3%くらい)を入れたお湯で15分ほど茹で そのまま冷ませば出来上がり。
さまざまな料理のアクセントに応用できる「実山椒」

冷凍保存も利くそうですので、これからの出番が楽しみです
