どこの家にもいくつか掛っているカレンダー。
このカレンダーは、暮れに宮川筋の「裏具」で買いました。

お店のホームページには、
実用性からは ほど遠いんですが、独特な書体で『 にち げつ かー …』などと、眺めていて 何かほっこりするカレンダー。

私のお気に入りの一つです。
このカレンダーは、暮れに宮川筋の「裏具」で買いました。

お店のホームページには、
「裏具」とは…「嬉(うら)ぐ」というコトバの意味からきています。
うれしい気持ちを大切なひとに伝えたい、贈りたい時、
その気持ちをつなぐ道具を創ってゆきたいという想いも込められています。
裏具は、京都宮川町に2006年7月にオープンしました。
お茶屋を改装し、葉書や一筆箋、ぽち袋など気持ちを伝えるための
オリジナル文具を扱うお店です
うれしい気持ちを大切なひとに伝えたい、贈りたい時、
その気持ちをつなぐ道具を創ってゆきたいという想いも込められています。
裏具は、京都宮川町に2006年7月にオープンしました。
お茶屋を改装し、葉書や一筆箋、ぽち袋など気持ちを伝えるための
オリジナル文具を扱うお店です
実用性からは ほど遠いんですが、独特な書体で『 にち げつ かー …』などと、眺めていて 何かほっこりするカレンダー。


私のお気に入りの一つです。
