昨日から新潟・福島の両県を中心に記録的な豪雨が続いています。
東京は、終日曇りで気温は30℃足らずでしたが、ジットリと湿度が高い一日でした。
午前中、都の写真美術館で開かれている世界報道写真展に行ってきました。
2010年の世界で、私たち人間の営みによってもたらされた知られざる悲劇や思いもかけない自然の力を見せつけられる出来事を伝える写真展です。

左の頁は大賞を受賞した、暴力をふるう夫の元から実家に逃げ戻ったが、タリバーンにより「逃亡の罪」で刑を宣告され、夫により鼻と耳をそぎ落とされた女性。
展示の一角には3・11以降に世界中のカメラマンが撮った被災地の映像のスライドが上映されていて、今回の震災被害の大きさを改めて思い返しました。
写真展を終えるとちょうど時分どき。
久しぶりに駅を挟んだ向こう側にある戸隠蕎麦の「なな樹」に寄ってみました。

まずは、「納豆の掻き揚げ蕎麦」の掻き揚げだけを先にいただいて、エビスで一杯♪
戸隠らしいぼっち盛り。

薄めの蕎麦汁をどっぷりつけて ずずっ~といただきました
東京は、終日曇りで気温は30℃足らずでしたが、ジットリと湿度が高い一日でした。

午前中、都の写真美術館で開かれている世界報道写真展に行ってきました。
2010年の世界で、私たち人間の営みによってもたらされた知られざる悲劇や思いもかけない自然の力を見せつけられる出来事を伝える写真展です。


左の頁は大賞を受賞した、暴力をふるう夫の元から実家に逃げ戻ったが、タリバーンにより「逃亡の罪」で刑を宣告され、夫により鼻と耳をそぎ落とされた女性。
展示の一角には3・11以降に世界中のカメラマンが撮った被災地の映像のスライドが上映されていて、今回の震災被害の大きさを改めて思い返しました。
写真展を終えるとちょうど時分どき。
久しぶりに駅を挟んだ向こう側にある戸隠蕎麦の「なな樹」に寄ってみました。


まずは、「納豆の掻き揚げ蕎麦」の掻き揚げだけを先にいただいて、エビスで一杯♪
戸隠らしいぼっち盛り。


薄めの蕎麦汁をどっぷりつけて ずずっ~といただきました
