goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

ゴジラの思い出-怪獣島の決戦 ゴジラの息子。

2011年02月10日 16時06分02秒 | ゴジラ
 ども、そろそろパソコンが一杯一杯の江戸です。かれこれ7年くらい使っている古い物なので、ストレス無く使いたいのに性能が色々と追いついてこない……。やはり今年中に買い換える方向で頑張っていかないとまずいなぁ……。しかし金は無し……orz。



 さて、今日は雑誌の感想ネタも無いので、昔のゴジラ映画について語ってみましょうかね。なお、前回までの記事は「ゴジラ」のカテゴリーにまとめてあります。


●怪獣島の決戦 ゴジラの息子

     
 物語はとある気象コントロール実験をしている島を舞台としています。その島から謎の怪音波が発信され、それが原因で実験は失敗する訳ですが、その影響でカマキリが巨大化して怪獣になってしまいます。
 その怪獣-カマキラスが地中から掘り起こしたのは1個の卵でした。怪音波はその卵の中から発せられており、それは親に助けを求める子供の鳴き声だったのです。カマキラスはそれを聞きつけ、その卵の中身を食べようとした訳です。しかし、それを阻んだのは、鳴き声に呼ばれて現れたゴシラでした。

 前作の『南海の大決闘』に引き続き、ファミリー向けに徹した印象の作品です。ゴジラとその子供-ミニラによって繰り広げられる親子の触れあいが物語のメインテーマになっているものと思われます。
 個人的には昭和シリーズの中盤以降の作品ではベスト3に入れるかどうか迷うほど好きな作品ではありますね。ちなみに1位は『ゴジラ対メカゴジラ』、二位が『ゴジラ対へドラ』、そして3位が今作か『南海の大決闘』のどちらかといった感じ。


 さて、ゴジラの息子となるミニラですが、母親が謎です。一応ミニラはゴジラの事を「パーパー」と聞き取れる鳴き声で呼んでいますし、登場している人間達も「父親」だと名言しているのですが、じゃあ母親は誰なんだ?……という疑問が当然湧いてきます。可能性としては初代ゴジラが一番の候補ですが、初代の死亡から十年以上も経過してからのミニラの誕生ですしねぇ……。

 そこで、「実は別の種類の怪獣じゃないのか?」という疑惑も浮上してくる訳ですが、その見るからに不細工な面構えを見ているとあながち冗談だと切り捨てる事も出来ません。ただし、ミニラも放射能火炎を吐けるので、少なくともゴジラと近しい種族である事は間違いないでしょう。
 あと、ミニラは不細工ではありますが、その仕草は割と愛らしいので、近年で言うところの「キモカワイイ」という評価にはなると思います。私も後のシリーズに登場する「ベビーゴジラ」よりはこちらの方が愛らしく感じます。

 ところで今作の敵怪獣は巨大カマキリのカマキラスと、巨大蜘蛛のクモンガという昆虫系の怪獣です。パッと見ではさほど強そうではなく、実際にカマキラスは雑魚とも言える存在です。

 しかし、クモンガはちょっと違います。事実、ゴジラの片目に毒針を打ち込む等してかなりの苦戦を強いており、ミニラの助力がなければゴジラが敗北していた可能性も充分に有り得ました。この事から、単体としての強さはキングギドラ以上に感じられるかもしれません。
 また、その長い脚で立ち上がった時の迫力は昭和シリーズの怪獣の中でも屈指の巨大感があり、最近になって子どもの頃にクモンガに対して感じていたイメージとは全く違う事に気づいて驚いたものです。これは後のシリーズではあまり目立たなかった所為もあると思うのだけど、実は隠れた強敵ですので、この作品観てその勇姿を確認して貰いたいものですね。

 なお、ちょい役だけど、『ウルトラマン』のハヤタ隊員こと黒部進の姿も見る事ができます。でも、本当に一瞬だけの登場ですね。しかし、それにも関わらずDVDジャケットの出演者の所に名前があって吹いた。


 それでは次回の『怪獣総進撃』に続く。



 じゃ、今日はここまで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くおん…の思い出。 | トップ | 最近の戦利品-蟲師2。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽー)
2011-02-13 22:58:06
同じくこの作品は結構上位に入る作品です。
幼稚園くらいの時に、ビデオ屋に行くと毎回借りてた気がww
(ちなみにジュウレンジャーも良く借りてました)

20歳過ぎて改めて見てみて、ジャングルから現れた人間大のオオカマキリを見て「こえぇぇぇぇぇぇ!」って叫びましたね。
あれを見て良くトラウマにならなかったものです。
カマキラスみたいな巨大な状態より、人間大の大きさの方がちょっとリアリティがあって怖いと思いませんか?
同様の理由でデストロイア、レギオン、メガヌロンが怖いです。好きですけど。
あとエイリアンも。好きですけどwwww
返信する
Unknown (江戸まさひろ)
2011-02-15 22:02:34
ぽー 様

>人間大の大きさの方がちょっとリアリティがあって怖いと思いませんか?
その方がまだリアリティがあるのでしょうね。あまり大きいと、人間なんて小さすぎて蟻みたいにしか見えなくなりますし、人間の視点から見ても、当時の合成技術だと違和感もありましたからねぇ……。

>あとエイリアンも。好きですけどwwww
そいつは、上記のモンスター達よりも明らかに怖さのレベルが違いますよね。体内に寄生するのが嫌すぎる……。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴジラ」カテゴリの最新記事