ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●トレマーズかな?雑感。
・アポカリプスホテル 4話-これは『トレマーズ』だな。あの映画、大きな音を立てると、地下から襲い掛かってくるけど、ある意味『クワイエット・プレイス』の原型とも言えるか。
それとポン子がサンライズパースのポーズをとっていたと思うが、中の人繋がりで『アイカツ!』を思い出した。
・忍者と殺し屋のふたりぐらし 5話-前回でちょっと仲良くなった……からのNTR展開。EDまで乗っ取られていて吹いたわ。
あと、白衣で声が 芹澤優って『上野さんは不器用』では?
・GAMERA -Rebirth- 6話-さすがジグラ、炎には弱いな。昭和のと同じようによく燃えるわ。
そしてジュンイチが女の子だということが判明。なんとなくそんな気はしていた。本名が市原純 だから、名前と名字の最初の1文字を合体させたあだ名か。オカルト好きのようだから、超常現象研究家の矢追純一からもきているのかもしれんが。
・mono 5話ーマジで霊を連れ帰っていたのかよ!?
・日々は過ぎれど飯うまし 5話ー高速道路は利用する機会が無いから、私も怖いわ。
あと、干アワビは1kg数十万円って凄いな……。1個いくらなんだ……?
●最近の戦利品。
『百瀬アキラの初恋破綻中。』第1~2巻(晴川シンタ)。
鈍感主人公と不器用ヒロインが、両想いなのにすれ違い続けるというラブコメ。正直、この二人は社会に出て生きていけるのか心配になるレベルだけど、アキラちゃんのリアクションやSD化は可愛い。
そしてもう1作品。
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』第1~2巻(まるよのかもめ)。
この娘、餓鬼にでも取り憑かれているのか……? そう思えるほど飢えているけど、その食事の仕方はぶっちゃけ緩やかな自殺だよなぁ……。そんなグルメ漫画なのにホラー漫画感も味わえる怪作。
取りあえず、高血糖の上昇での酩酊感や、塩分の取りすぎで顔がむくむとか、ちょっと経験したことが無いです……。
そしてもう1作品。
『TS衛生兵さんの戦場日記』第2~3巻(原作・まさきたま、漫画・耳式)。
今原作で後日談をやっているけど、アラサーになっているトウリと比べると、こっちのトウリは初々しいなぁ。それでも着実に戦場へ順応してきているけど。
あと、ロドリー君はこんな感じだったか。最初は印象が悪いキャラは多いのよね。
そしてもう1作品。
『オルクセン王国史』第3~4巻(原作・樽見京一郎、漫画・野上武志)。
刊行ペースが早いな。そしていよいよ開戦だけど、登場人物の一人ひとりに物語があり、前の戦争を引きずっている描写も多いですねぇ。
あと、オークとダークエルフという、エロ漫画みたいなカップリングが成立しているのも面白いところですな。
じゃ、今日はここまで。
●トレマーズかな?雑感。
・アポカリプスホテル 4話-これは『トレマーズ』だな。あの映画、大きな音を立てると、地下から襲い掛かってくるけど、ある意味『クワイエット・プレイス』の原型とも言えるか。
それとポン子がサンライズパースのポーズをとっていたと思うが、中の人繋がりで『アイカツ!』を思い出した。
・忍者と殺し屋のふたりぐらし 5話-前回でちょっと仲良くなった……からのNTR展開。EDまで乗っ取られていて吹いたわ。
あと、白衣で声が 芹澤優って『上野さんは不器用』では?
・GAMERA -Rebirth- 6話-さすがジグラ、炎には弱いな。昭和のと同じようによく燃えるわ。
そしてジュンイチが女の子だということが判明。なんとなくそんな気はしていた。本名が市原純 だから、名前と名字の最初の1文字を合体させたあだ名か。オカルト好きのようだから、超常現象研究家の矢追純一からもきているのかもしれんが。
・mono 5話ーマジで霊を連れ帰っていたのかよ!?
・日々は過ぎれど飯うまし 5話ー高速道路は利用する機会が無いから、私も怖いわ。
あと、干アワビは1kg数十万円って凄いな……。1個いくらなんだ……?
●最近の戦利品。
『百瀬アキラの初恋破綻中。』第1~2巻(晴川シンタ)。
鈍感主人公と不器用ヒロインが、両想いなのにすれ違い続けるというラブコメ。正直、この二人は社会に出て生きていけるのか心配になるレベルだけど、アキラちゃんのリアクションやSD化は可愛い。
そしてもう1作品。
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』第1~2巻(まるよのかもめ)。
この娘、餓鬼にでも取り憑かれているのか……? そう思えるほど飢えているけど、その食事の仕方はぶっちゃけ緩やかな自殺だよなぁ……。そんなグルメ漫画なのにホラー漫画感も味わえる怪作。
取りあえず、高血糖の上昇での酩酊感や、塩分の取りすぎで顔がむくむとか、ちょっと経験したことが無いです……。
そしてもう1作品。
『TS衛生兵さんの戦場日記』第2~3巻(原作・まさきたま、漫画・耳式)。
今原作で後日談をやっているけど、アラサーになっているトウリと比べると、こっちのトウリは初々しいなぁ。それでも着実に戦場へ順応してきているけど。
あと、ロドリー君はこんな感じだったか。最初は印象が悪いキャラは多いのよね。
そしてもう1作品。
『オルクセン王国史』第3~4巻(原作・樽見京一郎、漫画・野上武志)。
刊行ペースが早いな。そしていよいよ開戦だけど、登場人物の一人ひとりに物語があり、前の戦争を引きずっている描写も多いですねぇ。
あと、オークとダークエルフという、エロ漫画みたいなカップリングが成立しているのも面白いところですな。
じゃ、今日はここまで。
>mono 5話
霊本人の意思でついてきたみたいな感じに見えたので、通るだけで引っ付くのなら、よほど相性みたいなのがよかったのでしょうかね?
>霊本人の意思でついてきたみたいな感じに見えたので、通るだけで引っ付くのなら、よほど相性みたいなのがよかったのでしょうかね?
まあ、相性はあるでしょうな。頭の上に乗ったりして楽しそうでしたし。
ほら、コラボってもっと知名度が有る人気作品とやるものだとばかり思っていたので😅
あとご飯にいっぱいマヨネーズがかかっていて、コレステロール過多だなと。重量はズシリと重かったです。
>セあとご飯にいっぱいマヨネーズがかかっていて、コレステロール過多だなと。重量はズシリと重かったです。
見た目のインパクトはあるので、話題になるのを狙ったのかもですねぇ。
今までで一番面白い回でした🤣
見た目は昭和のロボなのに、中身がオリジナルを遥かに超えて有能過ぎる。倫理観よ、仕事しろ🤔
EDを乗っ取られたりしていると、装神少女まといのゆまちん回を思い出します。
>見た目は昭和のロボなのに、中身がオリジナルを遥かに超えて有能過ぎる。
でも充電式なので電気代が高くなりそうだし、いずれはバッテリーが劣化して爆発しそう……。