ども、江戸です。昨日はちょっと町外へ出掛けていたので、今回はその話です。
現在の北海道は、まだ春になり始めたばかりという感じで、屋外での観光には向いていません。そこで観光先はというと、博物館や美術館などね室内でも楽しめる場所がが挙げられます。
今回はその2つが隣接してある場所……ということで、帯広へ向かいました。帯広には行ってみたい庭園が2つほどあるのですが、それはもっと季節が進んでから別の機会に……ですね。
で、帯広百年記念館へ到着。

大人380円、65歳以上だと半額で価格設定は低め。
展示室に入ると、マンモスが出てきます。


グエーッ! 穴にはまっていますが……。
そして開拓団の資料。



実は無許可での開拓だったという、音声での説明があって吹いた。農地の取得は事後承諾だったらしい。
十勝監獄の資料。

あって当然ではあるんだけど、十勝監獄というのは初めて聞いた。
熊出現。

そのほかの動物も。

ウサギとタヌキのサイズが大差なくて、「ウサギでけぇな!?」ってなった。
あとは蝶の標本とか、鳥類のはく製とか。


他にもニホンザリガニの巣をかたどった物もあったけど、結構大きくて驚きました(撮影は失敗)。
次に化石類。



そして私の日帰り旅行では半ば常連のデスモスチルス君。

ただここには、全身骨格は無いようでしたがね。
こちらは石器や土器。





石器が膨大な数並んでいて、これはちょっと壮観だった。
これは何でしょう?

正面の方から撮影するとわかりにくいが……、

船でした。この辺からアイヌ文化のコーナーかな?
家の模型もあるよ。

それでは残りは次回へと……ってことで、後編へと続く。
じゃ、今日はここまで。
現在の北海道は、まだ春になり始めたばかりという感じで、屋外での観光には向いていません。そこで観光先はというと、博物館や美術館などね室内でも楽しめる場所がが挙げられます。
今回はその2つが隣接してある場所……ということで、帯広へ向かいました。帯広には行ってみたい庭園が2つほどあるのですが、それはもっと季節が進んでから別の機会に……ですね。
で、帯広百年記念館へ到着。

大人380円、65歳以上だと半額で価格設定は低め。
展示室に入ると、マンモスが出てきます。


グエーッ! 穴にはまっていますが……。
そして開拓団の資料。



実は無許可での開拓だったという、音声での説明があって吹いた。農地の取得は事後承諾だったらしい。
十勝監獄の資料。

あって当然ではあるんだけど、十勝監獄というのは初めて聞いた。
熊出現。

そのほかの動物も。

ウサギとタヌキのサイズが大差なくて、「ウサギでけぇな!?」ってなった。
あとは蝶の標本とか、鳥類のはく製とか。


他にもニホンザリガニの巣をかたどった物もあったけど、結構大きくて驚きました(撮影は失敗)。
次に化石類。



そして私の日帰り旅行では半ば常連のデスモスチルス君。

ただここには、全身骨格は無いようでしたがね。
こちらは石器や土器。





石器が膨大な数並んでいて、これはちょっと壮観だった。
これは何でしょう?

正面の方から撮影するとわかりにくいが……、

船でした。この辺からアイヌ文化のコーナーかな?
家の模型もあるよ。

それでは残りは次回へと……ってことで、後編へと続く。
じゃ、今日はここまで。