e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

保育士さんと運動しました。

2011-08-06 17:15:07 | Weblog

 

務局 星です。

 

昨日は保育士さん対象に運動の実技講習に行って来ました。 

魚沼市教育委員会主催の教室です。

 

こんな内容で保育士さん30人と体操をしてきました。

 

1、親子遊びで育つ6歳までの基礎運動能力(講話10分)

2、運動遊び事例     

☆体幹を使おう! 発育発達エクササイズ! 

 まっすぐに転がれるかな?

 腹ばい・・・・・・・ほふく前進、スパイダーマン

 四つばい・・・・・・熊歩き、後ろハイハイ

 膝立ち・・・・・・足首つかみ歩き

 立位・・・・・・・・・片足けんけん、両足けんけん

  

  ☆コーディネーショントレーニング  

   ①アスレチックゲーム(ラダー、トランポリン、リング、椅子)

   ②リング鬼ごっこ (リングの色別)

   ③進化ジャンケン(クモ→うさぎ→人間→神様)

   ④だるまさんが転んだ(片足立ち、両足ジャンプ)

 

子供の体力低下が叫ばれている昨今、未就学児(6歳まで)に焦点を当てたプログラムでした。

この小学校に上がる前の年代に体を動かす習慣をなんとかつけようという趣旨です。

 

6歳、10歳が体の利く子になるには大切な年齢です。

 

 

子供は今も昔も体を動かすのは大好きなはず。

 

それなのになぜ好きな事をしなくなるのでしょうか。

 

現代社会が生活するうえで便利になりすぎたことが一つの原因かもしれません。

 

体をもっと使って生活しましょう!

子供はもちろん、お父さんお母さんも家族みんなで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け入道雲

2011-08-06 16:23:31 | Weblog

汗だくマネージャーの高木です。

年2回の床磨き、お盆休みの前のプログラムの無い日はこの土曜日のみ。みんなで朝から取り掛かりました。

 

廊下に部屋のもの全てを出して、それから洗剤で床の汚れを落とします。

きれいにふき取った後ワックスをかけます。ワックスは乾いては塗りの2度かけ。

すると人間は汗だくとなり、ご覧のように床はピカピカになります。次は暮れの大掃除です。

昨日のブログでは夏空をアップしました。昨日もウォーキング帰宅で面白い形の夕焼け入道雲を撮影しました。

イェーイ雲、蝶ネクタイ・左手上げて「イェーイ」と言っているようです。

こちらは重々しい、脳みそじわたっぷりの頭の良さそうな「脳みそ雲」

こんな雲が刻々と現れては形を変えていきます。最後には、

三日月に向かって、燃え立つような夏の夕焼け雲になりました。8月は天候に恵まれ、目下月間250kmペースのウォーク&ランです。今日は休養日にすることにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超危険なトレーニング

2011-08-05 13:33:48 | Weblog

暑さに慣れてきたマネージャーの高木です。

昨日に引き続き、今日の魚沼小出は12:55’時点で35.6度。またまた猛暑日です。

実はこの気温の中、ウインドブレーカーをしっかり着込みランニングする人を見かけました。ひところ通販で流行ったサウナスーツほどではないにしろ、通気を遮断するウエアーに身を包み走るとは自殺行為です。無事を祈るのみです。

今日は思いっきりの夏模様です。

空は真っ青、

とってつけたような夏雲が至る所にぽっかり浮かんでいて、半ズボンにランニング、虫取り網に麦わら帽子の子供もとってつけたくなってしまうほどです。

昨夜もこんな澄んだ空気で、手が届くほどの星空でした。夕涼みがてら、グラス片手の星空ウォッチングでした。

昨日の夕方は、桜づつみコースの上流部分をチェックがてら走ってきました。破間川(あぶるま)、羽根川、佐梨川が合流する小出中心と違い、直線部分が続く上流部はさほどの土砂の堆積も無く高い水位の跡と所々の冠水の跡でした。

今朝もそうだったのですが、川が濁ったままです。大出水から1週間、福山橋上で川を眺める漁師風のおじいさんと話し込みました。濁りのチェックに上流まで出かけたそうです。六日町から上流はうす濁り。支流の川がひどい濁りなんだそうです。

最近は泥が流れることが多く、鮎の餌であるミズゴケの生育が悪くて鮎が育たないとぼやいていました。自然が変わりつつあるのか、朝には今まで居た事の無い場所に川鵜が100羽近く居たそうです。川が変わり始めたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻った夏

2011-08-04 14:49:43 | Weblog

川の変化で子供の頃を思い出したマネージャーの高木です。

13:59’魚沼市小出最高気温35.6度、猛暑日の再来です。でも、大雨水害よりはずっとましですが熱中症には要注意です。

クラブ員のプログラム参加者で、水害の後片付け中に転倒して骨折との情報が入りました。水害は水と一緒に泥を運びます。詳細はわかりませんが当然足元は滑りやすくなるはずです。お見舞い申し上げたいと思います。そして早い回復、プログラム復帰を祈るばかりです。

昨日も魚野川沿いをウォーキング帰宅しました。

今回の水害で新柳生橋から青島大橋の間で川は見事にS字に蛇行しました。大昔、治水されていない頃は、こんな風に川が暴れ河岸段丘を形成して行ったのがよく判ります。今では堆積していく土砂を人間が取り除く、自然が積み上げるの繰り返しです。

昨日はいつもと違うコースを帰りました。水はまだにごったまま。この景色は子供の頃を思い出します。佐梨川が魚野川に合流する場所。夏休みの小学生の頃の私の遊び場です。ここが一番川幅が狭くなり、向こう岸からこちらへ横断するスタート地点でした。

足は着かずに流れが速いため、一番楽なスタート地点を選びます。それでも100メートル以上は流されて反対岸につきます。そして歩いてこの場所まで上りました。ここは通称「大岩」と言われた場所で甲羅干しをして体を温めた場所でした。

全くの自然の中の遊び場です。危険度で言えばレッドゾーンです。あの頃、何年に一人かは水死する子供が出ていました。引き上げられた水死体を遠目にこわごわ見たことを覚えています。考えてみれば、かなり乱暴な時代だったと今更ながら思います。

コースを変えたら、昨年完成した河川公園の橋がこんな風に被害を受けているのを見つけました。堀の内、小出、広神、湯之谷、銀山と甚大な被害が出たようです。被害額は相当なものになるはずです。

昨日午後、クラブハウス裏手にこんな虹を見つけました。良いことが有る前兆となって欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の爪あと

2011-08-03 13:08:41 | Weblog

大雨被害の大きさに驚くマネージャーの高木です。

今回の大雨は、あまりに広範囲すぎて報道されていない場所だらけのようです。スタッフの木村君は南魚沼の塩沢です。大雨の金曜日は至る所の冠水で帰宅に苦労したようですし、翌日は出勤どころではなく、消防団として被害家屋の手伝いや山崩れの警戒にあたったようです。

今朝、掃除の後スキー場を望遠で撮影しました。

小出オールシーズンシャンツェ、右側が抜け落ちています。

こちらは更に上の駒見山ゲレンデ右側が抜け落ちていました。子供の頃、砂山を作りジョロで上から水をかけたときに、水を含んだ砂が抜け落ちたあの感じで崩れています。短時間の猛烈な雨が想像できます。

クラブ員の皆さんも、ご自分や親戚が少なからず被害を受けられたと思います。月曜日からのプログラムは2~3割かた参加者が少なめのようです。

昨日は帰宅後、1昨日の続きで様子を見がてら小出橋下流を走りに出かけました。上流同様に泥で汚れた路面と真っ白な消石灰消毒の場所だらけでした。

これは一昨日の上流の堤防の写真です。6段目くらいまで水が来ていたらしく泥で汚れています。土手内側の地盤はここよりはるかに低い位置です。昨日行った四日町地区はこの地盤がもっと低く見えました。床上浸水も多数あったと聞いています。

道路わきには水に浸かった家具やその他のものが積まれていて、石油の匂いや泥の匂い汚物の匂いの異臭を放っていました。

途中でお会いした知り合いは100年に一度の大出水とおっしゃってましたが、確か平成16年の大出水の時もそんなことを聞きました。と言うことは100年に2度あったことになり今後が油断できないことになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害の後

2011-08-02 13:29:23 | Weblog

ウォーキングロードをチェックしたマネージャーの高木です。

昨日は雷雨の予報もはずれ、コースチェックをかねたウォーキング帰宅でした。桜づつみのコース自体はなんの支障もありません。ただし、堤防上から見ると河川の状況は一変していました。

佐梨橋下流、背丈より高く茂っていた雑木は全て流され石だらけの川原になっています。

佐梨川の土砂はバーベキューを楽しむ姿が例年見られる河川改修資料館裏手の河川敷公園の芝生の段を埋め尽くしています。

真柳生橋上流の水門のところは水が来ていたところまでゴミで溢れています。堤防を越えそうな位置にまでゴミがあります。

青島大橋の上流は本流が全て左に移動して、水の流れていた場所は石だらけ。

魚野川の左岸から見ると差梨川の土砂は魚野川の3分の2までも埋め尽くしていました。大きく変わったのは、河川内の状況と猛烈な悪臭が漂っている点でした。早くもとに戻って欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の地への帰還

2011-08-01 14:26:25 | Weblog

金沢―魚沼 点と線のマネージャー高木です。

29日は日体協が主催する総合型地域スポーツクラブの「北信越ブロッククラブミーティング2011」の準備のため、地方企画班と全国SCネットワーク委員の合同会議が金沢で開かれました。

前日よりの大雨で交通機関が心配だったのですが、超ラッキーな乗り継ぎに恵まれました。上越線不通、車で六日町へ。はくたか運休、各駅ほくほく線で直江津、北越6号で金沢へ。行けたのはこれだけだったようです。

夕方2時間の会議、それから皆さんと日本海のおいしいお魚で生ビール。ホテルチェックインが10時。テレビから流れるのは新潟・三条・魚沼の水害のニュースばかり。

夜、自宅から被害状況が伝えられ、ただ事ではないと知らされました。

翌日は朝食もそこそこに金沢駅へ。新潟県は新幹線のみが動いているとのこと、昨日のこともあり午後からの運行に期待して頭を切り替えました。

金沢シティーウォーキング。金沢駅―金沢城公園ー兼六園ー近江町市場ー金沢駅としめて11キロとたっぷり歩きました。

金沢城は今まで見たお城の中では、圧倒的なスケールでした。特に石垣積みは言葉では言い表せないスケールです。まさに前田藩・加賀100万石の名の通りでした。

近江町市場は新鮮な日本海の幸が圧倒的な物量で並んでいて、ここに住み着きたくなるほどです。

金沢駅は近代的なモダンなつくりです。駅周辺も北陸新幹線開通を見越して、高層ホテルが並んでいます。地元と一流航空会社のホテル群が競い合って林立する様は、裏日本と呼ぶにはふさわしくない様です。

金沢は加賀100万石の文化が花開いた地で、文化の匂いがぷんぷんです。一度住んでみたい気持はいっそう増しました。

駅員に聞くと、米原まわり東海道新幹線・上越新幹線で帰るしかないとのこと。諦めずに何とか乗り継ごうと先ずは超美味な”日本海荒磯海鮮丼」で腹ごしらえ。

14:35金沢発各駅で直江津へ17:50 ここで駅員に聞くと長野までの特急が遅れながらも動くとのこと。でも飯山線は駄目。新幹線乗り継ぎも費用がかかります。

思いつきました。高速バスを!でも最終が1時間前に出ている時間表。でも何故か人が並んでいます。聞くと遅れているとの事。そこに新潟行きのバスが到着し飛び乗りました。

18:10直江津ー長岡北19:35 20:05で長岡駅へ。 新幹線20:44で浦佐へ。車の迎えを頼んでおいて小出着21:15 

まさに点と線の世界で、悪運強いマネージャー高木は無事帰還しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする