e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

バスに乗る猫の「キャスパー」

2010-01-31 23:21:17 | Weblog
サブM 森山です。スポーツとは関係ありませんが。

イギリスの猫「キャスパー」の話を知っていますか。

プリスマという町に住む12歳のオス猫、キャスパーは毎日自宅近くのバス停に他の乗客とともに並び午前10時55分発の3番バスに乗り込み、歴史的な造船所や海軍基地、歓楽街の中を廻る約17.7kmほどの小さな旅をしてまた同じバス停で降りていたそうです。、これが4年間も続いていました。最初は飼い主さんも知らない間のできごとで、バスの運転手さんもお客さんもキャスパーを受け入れ、非常にかわいがっていました。
 日本にもネコの駅長さんはいますがお客さんは聞いたこと無いですね。(無賃乗車ですが)

 バスの運転手はどんどん入れ替わりますが、会社からキャスパーについて申し送りがされていて、運転手さんたちの休憩所には、「無賃乗車するならず者の猫を見かけたら、面倒を見ること」と貼り出されていて、降りるバス停で眠っているときは運転手さんが起こしてあげたり、抱いて降ろしてやっていたそうです。

 後部座席が好きで、窓から外をながめたり、乗客の膝に乗せてもらったりしてバスの旅を続けていましたが4年間1度もトラブルは無かったそうです。

 残念ながらキャスパーは2010年01月20日、バイクに轢かれてしまい、2度とその姿を見ることはできません。

このバス会社すごいですね。日本ならどうでしょうか。さみしい事ですが苦情が出るか、最初から乗せないんでしょうね。
e-spoもこんなふうに、心に余裕のある温かなクラブになって行けたら良いと思います。
キャスパーです。
http://www.youtube.com/watch?v=q07Rd9kq0Q0&feature=related

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相乗効果

2010-01-29 10:15:32 | Weblog
事務局 星です。

昨日はウエイトトレーニング教室の指導でした。

このプログラムは20代~60代の多種多様のモチベーションをもった17名(現在の登録数)が、
目標に向かってトレーニングを実践しております。

本格登山を続けるために筋トレを3年間続けている50代女性
ゴルフの上達のためにがんばっている60代女性
登山、マラソン、スキーと自分の趣味のためにトレーニングをつづけている30代男性
初のフルマラソンを走るために綿密に計画を立てる20代~30代の男性、女性  などなど



山本潤トレーナーと私でサポートして目標達成のお手伝いをしています。

私自身もマラソンをしていますので小出郷体育館を週に1~2回走ります。
最近はエンジョイトレーニングチームも教室以外の日でもよく見かけるようになりました。
自主練習にみなさん余念がありません


特にマラソン出場組は、

2月21日 埼玉上里乾武マラソン(ハーフ、10km)
3月 7日 石川能登和倉マラソン(全員フルマラソン!)

と目標が明確です。


この調子でトレーニングを続けるとみなさん3月にはいい状態で走ることが出来そうです!

私もこのがんばっているみなさんに影響をを受けて、
最近はトレーニングが順調です

会員のみなさんとともに是非フルマラソン完走を笑顔で味わいたいものです




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繭玉

2010-01-28 17:43:31 | Weblog
開花と羽化が待ち遠しいマネージャーの高木です。

 

 さくらの枝が増えました。ペットボトル1個では転んでしまうので2個連結しました。見てくれがあまり良くないので木肌の装飾を施して花瓶にしました。(左)

 この枝、よく見ると虫が卵を2個産み付けていました。(右写真)この時期、地域によっては餅を木の枝に飾る繭玉の行事があるようですが、このクラブハウスは自然の繭玉です。
 このまま置くといつかは羽化するのでしょうがきれいな蝶になるのを祈って待つことにしましょう。



 こちらはネットを張ってあげたポトスです。元気に若草色の新芽が出てきました。こちらも順調に伸びています。新芽を切って持っていかれた若トレ参加者の方が、全部枯らしてしまったと言っていました。このポトスはこのクラブハウスの居心地が良いと見えて1年以上も元気です。

 今度、会員番号0番、ポト、ポトス君として会員証を発行してあげようと思います。写真でアップします。お楽しみに。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の貴重な1日

2010-01-27 11:42:28 | Weblog
すっきり快晴気分とはいかないマネージャーの高木です。

 

 ご覧の通り、今日は雲ひとつ無い快晴です。雪の降り続いた後のほんのつかの間の穏やかな日です。雪国はこの何時間後に猛吹雪なんてことはざらです。

 こんな穏やかさと引き換えに、こういう日の朝はとんでもなく冷え込みます。今朝も路面凍結箇所を注意しながらの通勤でした。でも思わぬところに落とし穴があります。危うく転びそうになることも度々です。冷え込んだ夜のウォーキングはしないことにしています。

 一昨日の朝も冷え込みました。プログラム参加の高齢者の方が教室に来る途中転倒して怪我をされてしまいました。かなりの怪我で字が書けないない状態だそうです。お医者さんにかかってもらい保険の手続きをしました。

 でも沈んだ気持ちになってしまいます。わがスタッフは教室の中で繰り返し注意を促しています。早い回復を祈るのみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン

2010-01-26 09:43:55 | Weblog
抜け目ないマネージャーの高木です。



 クラブハウス内では1年前より小さな鉢で育てられていたポトス2株が、植え替えられてネットを這い始めました。若トレ参加者が覗き込んでいます。天井まで届くのはいつのことでしょうか。



 こちらは庭から拾ってきたさくらの枝です。蕾がいっぱい付いています。暖かい部屋で開花を待っています。こちらも楽しみです。ポトスもさくらもスタッフ木村君の仕業です。

 年が若いのに粋なことをする木村君に比べて、私ときたら全て食い物に発想が飛んでしまいます。



 こちら、さくらの枝折れです。さくらときたら燻製用のウッドチップです。これを見逃す手はありません。さくらは肉系の燻製に適したチップになります。不幸なことに幸いに、この豪雪でさくらの枝折れが頻発しています。昨日はたっぷり1年分のチップ材料を調達しました。ハム、ベーコン、ソーセージ、ジャーキーが私を待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪地

2010-01-25 16:38:40 | Weblog
雪にもめげず頑張るマネージャーの高木です。



 以前にもお話しましたが、とうとう今年2度目の体育館の雪の機械による廃雪作業が始まりました。ショベルカーがダンプカーに雪を積み込んでいます。前回きれいに廃雪したのですが今回の一降りでこの状況です。



 これは体育館の脇から写した写真です。雪の行き場がなくなり屋根に届きそうになっているのが、ダンプやショベルカーの高さ関係でお分かりのことと思います。この雪が夏まで残っていてくれたら、どんなに涼しいことでしょう。

 昨日の日曜日は晴れ、いつものように屋根雪処理を済ませ、桜づつみショートコースを走りに出ました。さすがに大雪の後だけあり、桜づつみの土手コースは除雪が後回しになっていました。でも、歩道つきの道路がその周りを巡っています。

 夕焼けに染まる魚沼三山の景色を眺めながら少し雪の残るコースを走ってきました。普通のジョギングシューズではちょっときつい面もありますが、トレイルシューズは快適に走ることが出来ました。

 そうそう、昨日は久々にサンデー息抜きクッキングの 赤飯 餃子 チキンカレー の3連発と オンザロック で充実の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにとっての健康とは?

2010-01-23 09:42:51 | Weblog
事務局 星です。

すっかりこのスタッフブログご無沙汰しておりました。

不覚にもインフルエンザにかかりまして
自宅療養を余儀なくされました。
そして体力が落ちたところに風邪をひいてしまい追い討ちをかけてしまい
やっと回復したところでございます。

病気になると改めて健康の大切さに気づかされるものです。

「健康」の定義はその個人によって様々です。
私にとっての、
健康な状態

それは・・・



目標に向かってトレーニングを計画し、実践する日々を送ること   です。



トレーニングを進めるときに気にしていることは
無理をしない
ということでしょうか。

ともあれ、やっと健康な状態(トレーニングができる状態)に復帰することができてよかったです。
やっぱり健康第一ですね。

(計画は大幅に修正をかけることになりましたが、これもいい経験として次につなげます

みなさんにとっての「健康」とはどんな状態でしょうか??


おいしくゴハンが食べられる
夜中起きずに朝までよく寝ることができる
起床時に目覚めが良い
快活に、前向きな気持ちで一日過ごすことができる など

ちょっと考えてみると意外と難しいかもしれません。

しかし自身の健康を考えることで病気が予防できるかもしれませんし
なにか自分なりの健康法が見つかるかもしれません。

運動指導士の観点からいえば健康づくりには
「運動」「栄養」「休養」の3つのバランスが大切ですので
ご自身に置き換えて考えたときに、具体的にどんなことが思い浮かぶでしょうか??


今回2週間ほどトレーニングを休みましたが、改めて「気づき」の発見があります。

やっぱり「走る」ことが私の健康法です。

みなさんにとって「健康」とはどんな状態でしょうか?

そしてみなさんは健康でしょうか?


























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬少雪

2010-01-22 09:26:38 | Weblog
信用してないマネージャーの高木です。

 確か今年は暖冬少雪のはずだったんでは?今となって10年に1度の”北極振動”などといわれても・・・・・ッ。

 そんな予報は私だって出来る。かまきり・ナンテンの実・蛙の冬眠の深さ・・・などと腹いせを言っていても始まりません。むしろ昔と違う除雪体制を喜ぶべきでしょう。道路には雪がなく車が通行できます。屋根雪も消雪の方法はいくつもあります。ここ何日かは運動靴通勤でした。

 そんなこんなで、ほぼ毎日運動の場は確保されています。ウォーキングロード、アーケードコース、今年になって除雪作業の日を除いては、ほぼ毎日ウォーキングやジョギングが出来ています。昨日も4キロのジョグをアーケードでこなしました。

 だからといって、天気予報が外れるのを許しているわけではありません。それとこれとは別問題です。気象予報官は、今後今回のような大雪をもたらすような寒気団の南下は無いと言っています。皆さん信用しますか?

 私は信用していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動の動機2

2010-01-21 13:19:25 | Weblog
健康運動教室を担当したマネージャーの高木です。

 昨晩先月に引き続いて小出健康運動教室を指導しました。参加者と一緒に運動しながらお聞きしました。「家でも運動してますか」「・・・・・・んッ」「ここでみんなと指導してもらうから続けられる」たしかにその通りです。家で週何回か黙々と筋トレはつらいものがあります。

 せいぜい夫婦や友達で行う夏場のウォーキング程度でしょう。となると運動しやすくなるスポーツ環境が重要になります。その環境がトレーニングジムであったり運動教室・ウォーキングコース、フリースポーツ空間などなんでしょう。

 最近感じるのは生活記録計(運動量の)や体脂肪計などの運動の動機付け、啓発ツールです。どんどん性能のよいものが出てきています。新しい動機付けプログラムのヒントかも知れません。生活の中に運動機会が隠されています。

 私の場合はそのツールに触発され1キロ2キロの買い物は徒歩で出かけます。昨日も東京で一駅だんなと歩いた言う方がいらっしゃいました。そんな事なんだろうと思います。トレーニングと構えずに生活の中で運動量を稼ぐ、そんな風に心掛けてもらいたいと思います。

 ちなみに昨日の参加者はそんな方が多いのでしょう。ダンベル体操・腹筋・スクワットなどのオーソドックスな筋トレを3セットずつ結構ハードに行いました。終わりに「きつかったですか?」「ちょうどいいです」日誌でこの旨申し送りました。指導者は益々ハードに大変になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動機付け

2010-01-20 10:27:58 | Weblog
単純に動機付けられるマネージャーの高木です。

 まずは今朝のクラブハウス周辺です。



 すっかり雪も収まり、積もったふわふわ雪も締まって下だまりました。木々の雪も全て落ちました。ちなみに昨日の小出の積雪は180センチ代でした。



 屋根雪の処理も全て終わったようです。



 こちらは久々に快晴の今日の小出スキー場です。残念ながらきれいに整備された斜面には1本のシュプールもありません。実は暮れに六日町まで用事があり、車で沿線のスキー場を眺めながら走りました。どのスキー場も野鳥観察員の力を借りなくても、素人が入場者数を数えられるくらいしか入り込み客はいませんでした。

 特に今年は不況の追い討ちもありひどい状態です。かつてのスキー関係者の一人としては寂しい限りです。

 話し変わって今朝、事務局の星君とどうやったら運動の動機付けが出来るのだろうかと言う話になりました。私の場合目下、健康が動機付けになっています。歩数・消費カロリー・体脂肪率・BMI・歩行やジョギングのキロ数・体重・血圧・温度等々、ありとあらゆる取れるデータを運動に結び付けられないかとPCに打ち込み、これらが目下の運動の動機付けの助けになっています。

 運動効果の可視化。今この分野のツールはどんどん進化し、価格も下がってきています。ただ、これらをどう使うか、役立てていくかがプログラム化のポイントになります。こんな話を朝の短い時間にしました。短いけれどもとても先が開けた広がりの可能性を秘めた話をしたと思っています。この話、スタッフの中で膨らませようと思っています。

 そうそうもう一つ私の中の動機付けで大きな部分は、子供の頃の遊びの広場・毎日の野球やスキーの部活・登山体験などの中で体に染み付いた、運動の楽しさ・爽快感・達成感があると思います。

 そんな意味では子供から高齢者までが参加できる「総合型地域スポーツクラブ」は、今後益々重要な存在にならなければと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする