e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

魚沼に金メダリストがやってきた

2018-12-22 16:51:31 | Weblog

クラブマネジャー星です。

昨日は小学1、2年生の運動能力を伸ばすことを目的としたキッズ運動教室を開催しました。

講師は夏にも運動教室をお願いした現役陸上選手佐藤政志さんです。

9月には世界マスターズ陸上マラガ大会に出場し400mリレーで世界一になったすばらしいアスリートです。

そのメンバーは豪華です!

100m元日本記録保持者朝原宜治さん

学生時代十種競技チャンピオンで芸能人の武井壮さん

40代で100mを10秒台で走った伝説のマスターズ陸上選手譜久里武さん

そのそうそうたる顔ぶれのなかに我らが佐藤政志さんが加わって

ぶっちぎりの優勝でした。

キッズ教室のまえに集まった子供たちにこの400mリレーの映像をみせたところみんな大興奮でした。

このレースを何度もみている私も政志さんの実況解説でより理解が深まりました。

このスペイン・マラガに行く前にはNHKが政志さんを密着取材。

ちょうどエンジョイスポーツクラブの運動教室の風景が撮影されました。

そして金メダルをみせてくれました。正真正銘、世界一になった証の金メダルです。

魚沼でもこの金色のメダルをみることができました笑

努力を続けていけば世界一になれるという政志さんの言葉は子供たちの胸に響いたことでしょう。

現実に夢を実現した人の言葉には重みがありました。

子供たちは足が速くなる秘訣を知りたくてたまらなくなったようです。

その動きは精密機械のように正確でした。

私はかねてから政志さんの動きを参考させてもらっています。

それは技術が優れていて無理のない動きを体得しているからです。

走る、跳ねる、反応する。

自分でリズミカルに動くとどんどん吸収する年代です。

1、2年生最高にすばらしい年齢帯です!(もちろん個人差はありますが)

動くことが楽しくなるような内容でした。

見学していたお母さんも納得の様子です。

政志さんの何歳になっても挑戦する姿はすべての人に勇気を与えます。

今回の日本中を巻き込んだ挑戦は特に私を含む同年代のオヤジたちを十分刺激しました。

 

 

子供たちがスポーツを楽しんで取り組めるような仕掛けをこれからもどんどん生み出すつもりです。

是非みなさん、ともに体を動かしていきましょう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018はこんな年

2018-12-15 10:16:37 | Weblog

クラブマネジャー星です。

今日は12月15日魚沼地方は雪がもさもさ降っています。

「もさもさ」それがここ新潟魚沼の雪の降り方といえます笑

さて今年を少しふり返ってみるとしますが、今年はスポーツ界が注目された年、そういう感想です。

アメフト悪質タックル問題を皮切りに、アマチュアスポーツ界はレスリング、ウエイトリフティング、体操など

なんだか「大揺れ」のよくないニュースばかり。

プロスポーツ界も大相撲などはどうなってるんでしょうか。

一方では世間が注目するグッドニュースもたくさんありました。

平昌冬期五輪では日本人選手大活躍!

フィギアスケート羽生結弦選手の五輪2連覇は国民にパワーを与えました。

 

 

そしてサッカーワールドカップでは日本代表が大方の予想を全て覆す快進撃で勝ち進み

2大会ぶりのベスト16という好成績でした。

スポーツのすばらしい可能性を感じた一年であったと感じます。

またつぎつぎに表に出たよくない体質はいいほうに向かうように国民全体で注視し

スポーツ界全体を見直していかなければなりません。

東京2020はその転換期にふさわしいイベントです。

 

さてわがエンジョイスポーツクラブ魚沼でも充実した一年を無事に送ることができました。

写真と共に振り返ってみようとも思います!

2018年1月28日E‐SPOソフトバレーボール大会開催

黒崎市保健委員研修交流会にて魚沼市介護予防事業の成果を発表。

魚沼市にトレーニング機器(ランニングマシンなど)を寄付しました。

指定管理で堀之内体育館を受託してから、山﨑組さん魚沼市体協さんといろいろ工夫した結果が

このような形になりました。

 

 

4月15日春季高齢者体力測定会。

A判定続出の超人軍団です笑

 

4月29日桜づつみウォーキングイベント主催。122名参加でした。

5月21日Eスポ定時総会。

 

5月28日夢見平トレッキング。

 

健康運動教室の参加者が手に取ったのは主婦の友社発行の健康雑誌。

エンジョイスポーツクラブの運動教室と小出病院の糖尿病対策が記事になりました。

 

こんな内容です。

 

地域に運動指導者を育てるためにカルキュラムを提供し、指導しました。

「元気づくりサポーター養成講習」では2年間で50名の運動指導者が認定されました。

魚沼市社会福祉協議会さんと共同で開催しているもので好評を博しました。

 

 

6月は4年一度のスポーツの祭典サッカーワールドカップがあり、日本代表が大躍進しました。

そういう雰囲気がスポーツをしたいという国民を増やしたかもしれません笑

小出青年会議所さんがフットサルを初めて体験し、スポーツ交流研修をしたいということだったので

エンジョイチームと交流試合をしました。

私も久しぶりにボールを蹴ることができ、幸せでした。

大人になって初めてやるものってスポーツが一番お手軽だと思います。

みなさん最高に楽しんでました。 

 

 

韓国国営放送KBSからテレビ取材をうけました。

韓国でも生活習慣病予防が深刻な問題で、日本の取り組みは先進的だそうです。

その中のこの魚沼医師会の「プロジェクト8」は韓国でも大注目されているようです。

日本では4回、韓国でも2回目の紹介でした。

 

 

スペインで開催された世界マスターズ陸上に出場し見事金メダルを獲得した佐藤政志さんを講師に迎えて

かけっこ教室を開催しました。

子供たちの目は輝いてました。

 

 

今年も小出祭り民謡流しにみんなで参加。

 

 

9月28日魚沼市民体力測定会。

今年は30代の頑張りが目立ちました。魚沼市民の働き盛り世代はたいへん優秀だという証明にもなりました!

 

 

10月15~16日奥日光戦場ヶ原トレッキング。

 

2012年から第7期目のランニング塾でした。

新潟シティマラソン、湯沢コスモスマラソンなどを目標にみんなで頑張りました。

 

 

もちろん、魚沼コシヒカリ紅葉マラソンでもランニング塾メンバーは快走。

写真はともに堀之内体育館を運営するパ^トナー山﨑組の小川さん。

私とはランニング仲間です。

 

11月10日子供かけっこ教室3回目。

今年は奥只見レクリエーション都市公園認定管理者のむつみグループさんと共催での試みでした。

 

1~3年生対象のかけっこ教室。

湯沢からも参加がありました。

 

 

 

11月17日総合型クラブ北信越ネットワークアクション

高木クラブアドバイザーが総合型地域スポーツクラブの全国組織常任幹事会の北信越の代表です。

今年の北信越ブロックの研修会は新潟県で開催でした。

 

 

11月30日親子運動教室。講師は梅田愛子さんです。

 

 

 

12月7日若トレ教室参加者総会。

今年は内科医の加藤公則先生を講師にお迎えして「人生百年時代の健康づくり」をテーマに開催しました。

 

そのあとは体力測定優秀者(連続参加)を発表しました。

 

若トレ教室は学びの場でもあります。110名の参加でした。

 

 

12月1日プロジェクト8のつどい。

魚沼市医師会を中心に展開されている糖尿病対策プロジェクト8は市民に認知されてきていて

しかもすごい結果が出てきています。

主催は新潟県魚沼地域振興局健康福祉部さんです。

メイン講師上村伯人医師の発表がありました。

小出病院栄養士さんの講話とエンジョイスポーツクラブの私がウォーキング指導をしました。

 

プロジェクト8のつどいにはランニング塾メンバーも参加。

血糖値が上がらないように健康的に生活してさらに健康になりましょう!

 

 

12月15日コーディネーショントレーニングin魚沼

講師に曽川博さんを迎えて小中学生の野球関係者に実技講習をしました。

 

今年もあと2週間、すばらしい年越しになるようラストスパートです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりを提供できるクラブに

2018-12-08 15:58:54 | Weblog

クラブマネジャー 星です。

昨日は魚沼市福祉課介護予防事業若返りトレーニング教室の参加者総会でした。

エンジョイスポーツクラブではこの介護予防事業はもはや運動実践だけのものではなく

様々な側面に効果が波及してきています。

参加者同士のコミュニティづくり、実施地域でのリーダーを育てて地域づくりとなるような

2次的な反響もあります。

毎年恒例の参加者総会は今回、循環器、内科の医師である加藤公則先生をお迎えして

「人生百年時代の健康づくり」というテーマでご講演いただきました。

上村医院や小出病院で診療をうけもっていただくお医者さんですが健診センターでの業務もされており

その結果をさまざまな関係機関で発表されています。

高齢者の体力測定の結果も魚沼のものを研究されていて、参加した人たちはその内容に興味津々でした。

 

 

理事長 上村伯人先生の話もありました。加藤先生の紹介と今の医療の最新情報をお伝えいただきました。

私たちクラブにはこのような医師たちが身近にいらっしゃるので、クラブの事業に参加する人たちは

自然と健康に対する知識が手に入り、自分で健康になるという意識が高まります。

 

 

この日は110名の参加でした。

当日回収したアンケートもその内容は興味深く、意欲的な人たちの集まりだと感じました。

 

 

加藤先生の発表のなかで「長生きの秘訣」というものがありました。

①つながりがある

②タバコをすわない

③お酒をのみすぎない

④運動習慣がある

この4つが上から順に重要だということでした。

加藤先生が研究した結果ですので、確実な事実でしょう。

アンケートでもみなさん、こういうことを聞けてよかったと多数の人が書いていました。

 

体型も大事だというトピックスもありました。

現代人は肥満(肥満体型)が加速しています。

 

 

 

加藤先生の健康講話を拝聴したあとは体力測定結果の発表でした。

3年連続受けた人は認定書をお渡ししました。

みなさん、体力測定は大多数が必ず受けてくれるのでいいデータの集計ができています。

 

長生きの秘訣の一番重要なポイントは つながりがある でした。

我がエンジョイスポーツクラブでは運動実践ができる教室はもちろん

つながりという部分でも市民に提供できていると思います。

つながりがあれば、歳をとっても健康でいられる、その意味でいればスポーツや運動は

そのすばらしいコンテンツの一つになりえます。

 

これからも超健康な高齢者を増やし続け、それによって地域づくりができれば

それが最高だと思って進めていきたいと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクト8のつどい~魚沼地域の糖尿病対策に協力してます~

2018-12-03 09:49:15 | Weblog

クラブマネジャー 星です。

師走に入りました。今年もあと一か月、あっという間です。

さて、おととい12月1日は新潟県魚沼地域振興局健康福祉部(魚沼保健所)さん主催の健康づくりイベント

「プロジェクト8のつどい」が開催されました。

魚沼地域は医師会と新潟県、そのほか医療関係団体と連携して糖尿病対策に取り組んでいます。

ヘモグロビンA1cを8%以内におさえようということでこのネーミングになったようです。
エンジョイスポーツクラブでも運動教室を提供することで(健康づくりプロジェクト、若返りトレーニング教室など)

このプロジェクト8に参画しています。

運動しないといけないけどどこでしていいかわからない患者さんをドクターの紹介で引き受けています。

 

我がエンジョイスポーツクラブの理事長でもある上村伯人医師の講演。

この日は魚沼糖尿病対策推進会議 会長という立場で登壇しました。

10年におよぶプロジェクト8の成果は近年顕著に表れているのとの報告を講義の中で発表されました。

魚沼地方は新潟県内でも一番医療費が安く、新潟県は全国で一位。

ということは魚沼は全国で一番医療費が安い地域ということになります!

 

 

この日は魚沼保健所さんと地元栄養士会が連携して会を進めていただきました。

医師の講話、減塩かんたんパッククッキング体験、正しいウォーキングの方法

太りづらい体づくり(栄養講話)と盛沢山の内容で充実したものになりました。

 

参加者の中には男性も参加していました。たどたどしい手つきでレシピを確認し、調理していきます。

私もはりきって参加しましたが、さっぱりうまくいく気がしませんでした笑

栄養士さんのアドバイスのおかげで、おいしい鶏のむね肉生姜てりやきが完成。

男性陣みんなでほっとしました。

 

 

ご飯が炊きあがるまで、私は正しいウォーキング方法のレクチャーをしました。

 

エクササイズをまじえて実践していただきました。

 

 

小出病院の管理栄養士、南雲夏希先生の栄養講話も好評でした。

血糖値を急激にあげない食事のとり方を学びました。

 

みんなで調理したものを実食。その感想を参加者の中で最年少の30代男性が述べました。

このような体験の場を提供するのが私たちの重要な役割です。

 

 

 

今日参加した男性陣、実は私のランニング塾の塾生でした。

ランニングをしていていろいろ相談を受けているうちに、自分の健康状態についても関心が出てきた様子でした。

 

参加者と一緒に学びを深めた有意義な一日となりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする