e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

2017年ふり返って

2017-12-28 16:03:15 | Weblog

クラブマネジャー星です。

今年一番印象に残ったスポーツシーンはざっくりとなんでしょう。

私は9月に100m9秒台が出た瞬間が一番に思い出されます。

日本人、夢の9秒台。9秒98を出した桐生祥秀選手。かっこよかったなあ。

さてわがクラブの一年を写真とともに振り返ります。

4月~12月の期間で社会福祉協議会さんと連携して地域で活躍する「元気づくりサポーター」を養成しました。

21名の運動指導者が誕生し、地域のお茶の間サークルや老人会などで活躍しました。

6回の講義と実践で最後はグループで運動プログラムを作成しました。

 

4月15日春、一回目の体力測定会。みなさん真剣そのものです。

 

4月29日桜づつみウォーキングイベント。15年以上つづく春の大イベントです。

 

5月29日第14回通常総会。議事が滞りなく慎重審議されました。

 

6月18日市民トレッキング。五竜、白馬へ。好評でした!

 

7月8日~3月まで10回コースでEスポ健康づくりプロジェクト。

この企画を通じて魚沼市医師会と魚沼保健所と連携してプロジェクト8(糖尿病対策)を推進しています。

8月27日、小出祭り民謡流し参加。若トレパワーは地域を元気にします。

9月8日第2回理事会開催。このあとは飲み会でした!

9月15日湯之谷小学校へ食育と運動の授業へ。

「姿勢を良くするとご飯がおいしくなる」と題して講義と運動実践を行いました。

魚沼の子供たちにはたくましく育っていただきたいものです!

 

10月6日市民体力測定会。働き盛り世代の皆さん、頑張りました!

9月~10月全6回のEスポランニング塾。

初心者ランナーからフルマラソンサブスリーを目指すランナーまで、ランニング愛好家が集まりました。

 

10月15日魚沼コシヒカリ紅葉マラソン参加!指定管理業務でタッグを組む山﨑組チームも参加。

 

 

10月25日秋期体力測定会。15年連続で測定を続けている方もいます!超人!

10月25日Eスポ健康づくりプロジェクトは運動実践と座学もあります。

この日は歯の健康を学ぶということで上村正人歯科医師さんがきて講義をうけました。

体力づくりは健康づくりから。

 

11月10日親子運動教室。梅田愛子さんが指導に入り好評でした。

私も息子と参加し、思う存分楽しみました。

子供の体力低下は親の意識とその環境が何より重要です。(親の私も身に染みて頑張ります。)

11月24日キッズ運動教室。長岡市の運動指導者、佐藤政志さんの運動教室はいつも好評です。

 

 

12月1日若返りトレーニング教室総会。

今回は「若トレパワーが地域を変える」というテーマで開催。

社会福祉協議会、横山京子さんが講話をしていただき好評でした。

12月8日Eスポ運営員会。

介護予防、社会体育事業、子供体力向上事業、健康づくり事業、指定管理事業などを報告し課題を話し合いました。

常勤スタッフと理事、そしてプログラムリーダーとして活躍する方々に意見を聞きました。

 

12月16日野球のためのコーディネーショントレーニング。

プロ野球選手も個別で指導している曽川博さんを講師に迎え、魚沼市内小中学生100名ちかく指導を受けました。

もう7、8年つづくこの講習会。確実に成果が出ていると感じます。

中越高校に進んで甲子園にでたり、県外の強豪校に進んだりして活躍する子が増えているのは喜ばしいことです。

 

12月26日高木さんがスタッフ、関係者にそばをうってふるまってくれました。とってもおいしかったです!

 

今年も残りわずか、エンジョイスポーツクラブに関わっていただいたみなさんありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくりプロジェクト、栄養編

2017-12-16 16:46:02 | Weblog

健康運動指導士、星です。

今日は健康づくりプロジェクト7回目でした。

このプロジェクトに参加すると10回の教室(8カ月間)で計画的に目標に向かうように行動変容しその実践を記録していきます。
前回は歯科医師の上村正人さんより、歯の健康についての話を聞き、口腔ケアの重要性を学びました。

しっかり噛むことが健康につながりますし、歯を大事にすることで栄養を上手に取り入れられることになります。

教室のメインは運動実践ですが、その前に必ず30分の講話やグループワークが入ります。成功するために大事なのはその理屈を理解してそれを実践することなのです。

 

 

7回目の今回は小出病院の管理栄養士、木暮さんより栄養講話がありました。参加したみなさんはここぞとばかりに栄養士さんに矢継ぎ早に質問します。

中性脂肪の減らし方、悪玉コレステロールLDLの減らし方など、その体の仕組みを学んだあとの自分の疑問をぶつけていて、それが解消されると納得した様子でした。

このやり取りを聞いていて、成功するのを確信しました。

 

栄養バランスはまず、視覚で覚えます。主食、主菜、副菜、このバランスは絶対に大事です。

 

そして血糖値の上がり方についても栄養士さんの丁寧な講話で皆さん疑問が解消されたようです。

こういう基本的なことは何度聞いても自分のためになり、それを実践できるか確認になるので良かったと思います。

 

そして運動実践ではしっかり体を動かしました。(写真は10月の教室の様子)

冬にはいったからといって活動量が落ちないように、運動プログラムを個々に確認し、今と同じ生活習慣で過ごせるようにレクチャーしました。

 

このプロジェクトを開始して4年目になりますが、健康運動指導士としてわかったことがあります。参加者のなかで目標達成しやすい人の傾向です。そのポイントは、自分の食事のとり方を理解しているかどうかです。運動が好きな人がここに参加するのですが、自分の食事の傾向を理解し、改善できることがすんなりイメージできる人はどんどん健康になり、運動もうまくいきます。やはり女性が多いように思います。働き盛りの男性にどのようにアプローチするかは積年の課題です。30代40代の男性がこのプロジェクトに参加していただけるといいのですが、なかなか難しい問題ですね。

「栄養」と「運動」は両輪で考え、実践しないと目標には届きません。今日の食事の振り返りは栄養士さんのおかげで大成功でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若トレパワーが地域を変える

2017-12-12 16:53:30 | Weblog

クラブマネジャー星です。

先日は魚沼市介護予防事業、若トレ教室の参加者総会が行われました。雨が降り、足元が悪いなか80名の参加があり盛会でした。毎年この会はテーマを決めて開催します。

今回は「若トレパワーが地域を変える」ということで、上村伯人理事長の医師としての最新の情報やこれからの地域課題についての講話がありました。

またゲスト講師として社会福祉協議会の横山京子さんより魚沼市の地域での取り組み状況やその課題を解決方法などの話があり、みなさんがそれぞれ自分の地域で活動していることを振り返りました。またグループワークでこのような社会参加が生きがいと助け合いをもたらすということを確認しながら、こんな地域になればいいということを話し合い、意見を出し合いました。

魚沼市社会福祉協議会、横山京子さんのお話はとても分かりやすくみんなが意見を出しやすい雰囲気になりました。

 

上村医師の地域包括ケアについての話。一般市民にもわかりやく説明します。

 

社会福祉協議会さんは元気づくりサポーター(地域での運動指導者育成)を養成して地域に送り込んでいます。

この方法がこれから地域を変えていくと思われます!

 

 

最初は恥ずかしそうでしたが、だんだんエンジンがかかっていきました。

 

 

最後はグループ発表。

すばらしい意見が出たようです。

若トレのみなさんはそのパワーをすでに地域に還元しているようでした。

 

この総会の中で体力測定会の連続参加で表彰がありました。結果も大事ですが、測定を続けることのほうがもっと大事です。

握力、上体起し、前屈など若者の記録を凌駕する値が続出しています。素晴らしいパワーですね。

 

このような前向きな会議予防事業、若トレ教室は本当に超人たちの集まりです。

でも誰でもこの仲間に入れますので、65歳以上になるのをみなさんお楽しみになさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクト8、その圧倒的な効果

2017-12-01 10:36:14 | Weblog

クラブマネジャー星です。

先日は新潟県魚沼地域振興局健康福祉部さん主催のプロジェクト8のつどいに運動講話をレクチャーしに行ってきました。

このプロジェクト8とは魚沼市医師会を中心とした医療機関連携してが血糖値を下げる目的で取り組む糖尿病対策です。

わがエンジョイスポーツクラブでも運動実践のためのプログラムをクラブの介護予防事業やその他の健康づくり運動教室で提供しています。

そのプロジェクト8の成果や食事指導、運動指導が実際に体験できるのが今回のプロジェクト8のつどいの目的です。

 

まずは魚沼市糖尿病対策推進会議会長という立場でわが理事長上村伯人医師がその取り組みの成果を発表しました。

 

 

プロジェクト8は血液中の血糖値の数値メモグロビンA1Cの値を8%以内に抑えるというこの取り組みですが、すごい結果が出ています。

平成23年には195人いたのが27年には21人に減っています。驚くべき効果です。

地域で連携して取り組んでいけばこんなこぅかが出るんですね。

 

このイベントではその内容をわかりやすく説明しています。

しかも医師に質問し放題です!

 

魚沼市小出病院の管理栄養士さんの食事の方法のレクチャーです。

とてもわかりやすくい講義でした。

いざ実食です。

これは低脂肪高たんぱくですばらしい内容の食事です。

しかも塩分量2.8g、これで十分おいしいし、今日からでも実践できる秘訣を教わりました。

 

 

この全国から注目されるこの先進的な取り組みは継続していくとどんどんその効果が表れます。

エンジョイスポーツクラブでも参加しやすい運動教室を展開し、是非運動する場を提供していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする