e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

体育館の新兵器&クッキング

2016-06-26 16:48:58 | Weblog

体育館クッキングであきれられているアドバイザー高木です。

 

体育館に強い味方がやってきました。

例のドイツ製の高圧洗浄機です。体育館の窓や玄関のタイル壁が真っ黒に汚れています。

おそらく造ってから20年以上は清掃をしていないでしょう。指定管理の次の整備事項は清掃です。

 

先日テストしてみました。

右上をご覧ください。見事に染みついた汚れを吹き飛ばして、コンクリート本来の色が見えています。クラブの車の清掃もやってみたのですが

あっという間にきれいにしてしまいました。時間を見て今度は体育館中の清掃に取り掛かりたいと思います。

 

相変わらず体育館クッキング、やっています。

今週のラインアップです。

づけ丼&生野菜シーザードレッシング

 

親子丼&キャベツ・ニンジン・きゅうり・わかめのサワー漬け。

 

トマトソースパスタ、ベランダのバジルを散らしました。

 

オーソドックス、野菜超たっぷりソース焼きそば。

 

仕込んだチャーシューが悪くならないように、味噌チャーシュー麺再びです。昨晩仕込んだ煮卵を添えました。

写真忘れましたが、これにチャーハンが加わります。

ランチクッキングは生活習慣病になったようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本陸上選手権2016

2016-06-25 16:35:12 | Weblog

陸上ファンのクラブマネジャー星です。

さて今日は日本陸上選手権100m決勝がありますねー。
誰が勝つのか、本当に楽しみです。

桐生選手と山縣選手、どちらが勝つのか。

ケンブリッジ飛鳥選手も伸び盛りで勢いがあります。

名古屋の競技場が風が舞いやすく、しかも雨予報ということで9秒台は厳しいかもしれませんが、

間違いなく史上最高の100mの戦いが見れるはずです。

私は10秒10~15で山縣選手が勝つと予想します。

雨の中の「1台前半」であればそうとうレベルが高いと思います。

さて、結果はいかに。

*写真は去年のデンカビッグスワン新潟スタジアムで開催された日本陸上10000mです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀之内体育館サラメシ

2016-06-19 15:12:22 | Weblog

日体協全国スポーツクラブネットワーク常任幹事会(東京)、全国スポーツクラブ会議ブース出展(金沢)、クラブ総会、新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会総会(新潟市)、

プロ野球観戦(新潟市)と、超忙しかったアドバイザーの高木です。

 

やっと落ち着いて、ホームページや経理の整理を始めました。

久々に料理ネタでブログアップします。

 

本日体育館クッキングのサラメシは、

味噌チャーシュー麺でした。20年来の注ぎ足しダレで仕込んだ”越後もち豚”自家製チャーシュウと固めにゆでたシコシコ麺、タレはまるちゃんのみそだれです。

 

実は、しょっちゅう体育館クッキングをやっています。先週は「醤油チャーシュウ麺」「焼肉丼」天ぷら丼」「雑炊」を。以前には「リゾット」ズケ丼」などなど。体育館はツーバーナ

ーのコンロやオーブンレンジが完備していますので、何でも作れてしまいます。

 

ちなみに、かつては

レンジで麺を揚げた「かたやきそば」

 

野菜たっぷり「塩焼きそば」

 

ふわふわ卵でとじた「かつ丼」なんてのもありますし、年末には手打ちの「蕎麦」「うどん」もみんなで楽しんでいます。

 

前日にすべてを仕込んで、ほとんどの調理時間は10分くらい。おいしく食べて洗い物、歯磨きをすると30分。得意技の”ちょっ早”寝つきで、爆睡30分と

充実したお昼休みを毎日過ごしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜エコスタ 水曜クワガタ

2016-06-16 13:29:48 | Weblog

「無理やりブログ」をお二人に書かせてしまった下村です。

しかしながら「無理やり」ということは決してありません。高木アドバイザーは楽しそうにブログを書いておりましたので💧

気を取り直して、一昨日(火曜日)はDeNA対日ハムの試合を見に、スタッフでハードオフエコスタジアムまで行って来ました!

数年ぶりのプロ野球の観戦で、プロのプレーに見入ってしまいました。近くにいた子どもたちは、DeNA側の応援席で「大谷11」と書かれたプレートを持ち応援していました。残念ながら大谷は出ませんでした。

そして、昨日(水曜日)の若返りトレーニング教室でDeNA対日ハムの話をしたところ。

「今週末の方がすごいよ!5万人来るよ‼」と言われました。ちなみに火曜日は2万人弱のお客さんだそうです。

何の事だろう?と思ったら18日土曜日はAKBの総選挙がエコスタで行われるようです。(若トレの方詳しいです‼)

 

また、昨日の夜は久し振りに健康教室に行ってきました。

汗ばむ梅雨の中、皆さん頑張ってます。昨日は窓を開けると涼しい風が吹き込んできました。

風と一緒に黒いものが教室に入り込んできました。

外に放り出すのも可哀想なので、教室のプランターに置いたところ土の中に潜っていき、見えなくなりました。

昨日の教室はボールを使ってトレーニングをおこないました。第1クールは8月まで行っており、今現在若干名の空きがありますので興味のある方、是非ご連絡下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学1年生のスポーツテスト

2016-06-11 09:41:53 | Weblog

クラブマネジャー星です。

忙しい5月を過ごし、すっかりブログにご無沙汰でした。
(下村君に指摘されないうちに書こうと思います☆→前回の記事をみてください)

 

さて小学生(低学年)のスポーツテスト事情について思うことを書こうと思います。

小学生の体力低下、その現状はどのようなものなのか、知りたいなあと思いました。

我が家も小学1年生の息子がいるので、学校で実施するテストが当然あります。

そのテストでまずは力を出してもらいたいと思いますし、力を出して上で他人との比較で勝った負けたという話になると思います。

 

小学一年生の体力、どうなんでしょう。

スポーツテストの種目の「印象」を息子に聞くとおもしろい答えが返ってきます。

(テスト本番までに授業で練習があるようです)

50m速く走れるか?

「5月に運動会を走ったので50mは自信がある。」

ぎゅっと握る力を計るのは?

「握るのは7(kg)とか8とかはでるから大丈夫。4の人もいっぱいいる。」

ぱっぱっぱと横に速く動けるかな?前に体は曲げられる?

「横に動くのも、苦しくないし、体もよーく曲がるよ。」

両足で前にぴょんと跳ぶやつはどう?

「あれ、好き。線をひいて越えればいい。」

あとはなんだっけ?

「あと2つだよ。お父さん腹筋とシャトルランだけはうまくできない」

どうして?

「腹筋は途中で疲れてだめ。シャトルランも長くて嫌。」

なるほど、じゃ練習するか?

「そうだね、練習してもできないかもしれない。・・・でもやるよ。」

 

こんな感じのやりとりがあり、毎朝練習に取り掛かりました。

息子の動きを小さいころからみているのでだいたい想像がつきます。

そして6~8才くらいは人に勝つことで自信が生まれやすいので

自分の力を全てしぼりだすのは難しいと思います。

息子にとっては50m走のような種目はタイムがどうこうより、一緒に走った人間に勝つかどうかが最優先されるという感じです。

ですのでおそらく、自分が一番になった場合のみ、タイムがいいということになりそうです。

 

握力は6-8歳で全国平均8kgという数字もありますが、8kgが基準というより

どれだけ手に力を入れて出し切れるかだと思います。

これは棒にぶら下がったり、棒を振り回したり、手をつかって木登りをしたりして身につけるものです。

握力の値が一番現代の子供たちが低下しているというのは

ぶら下がるという遊びをしなくなったからではないかと推測します。

 

体前屈は柔軟性をみるものですが、これは股関節の硬さも同時にわかるものです。

1歳までにしっかりハイハイをし、6歳までに野山を駆け巡って泥んこになって転げまわる。

そんな環境の中で生活していたら、股関節はうまく動くはずです。

6歳で硬いのであれば10歳までに多様な動きをするような環境に身をおいたほうがいいと思います。

 

立幅跳びは小さいころから川を飛び越えるのが好きだったので記録はどうあれ、出し切れると思います。

出し切ればいいのです。この種目は背が高い子は有利ですね。

 

そうこうしているうちに、スポーツテスト本番の一週間が始まりました。

その週、学校から保護者宛に学習ボランティアの要請があり、スポーツテストの計測をお手伝いすることになりました。

シャトルラン計測係りをしたのですが、さすが小学一年生、やる気が記録に直結します。

1学年約50名のうち私は10名の子供たちを担当し計測をしました。私が受け持った子供たちは練習より記録を全員伸ばしたようです。

あたりまえです。

練習のときの記録を聞いて回り、それを超えるまで走らせたからです(笑)
やめそうになったら、なだめてもう一回、二回走らせました。
そこまでやれば、必ず記録を出すことが出来ます。

ちなみにうちの息子は違うグループでしたが、それなりにがんばっていました。

 

そして昨日は上体起こし、腹筋の計測日でした。練習では20回、なんとかできていました。

それも4歳の弟が20回できるものですから、兄として負けるわけに行かないという意地の20回です。

その日私が帰宅すると目を輝かせて教えてくれました。

「お父さん、24回できたよ!練習するとできるね!」

そんなことでスポーツテストはいいイメージで終わったようです。

それがなによりですね。

実際うちの息子は運動神経がいいほうではないと思います。

でもそれでいいのだと思います。

(どちらかといえば運動するより本を読むことのほうが好きなタイプです。)

 

小学生の体力低下は今、よこばいから少し回復傾向ですが、

子供の持っている能力は30年前とまったく変わりないはずです。

現代社会、科学の進歩やいろいろな研究でだいたいのこと分かってきていますが

「わかる」のと「出来る」「身につく」ということに直結していないのが現状です。

今のメディアがあふれるこの世の中からゲームもTVもインターネットもなくせないので、
一日の活動量を増やす意識を高めていくことがなにより先決です。

どれだけ日常で体を動かせるか
動いたぶんしっかり食べて
そのあとゆっくり睡眠をとらせてるか
親がその環境づくりをしないといけません。
それが子供の体力向上に直結すると感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理やりブログで「体育館グリーン」

2016-06-09 15:31:21 | Weblog

さすがにこれだけ間が空いて、気が引けながらブログを書くアドバイザーの高木です。

 

なぜか管理職席の位置に配置された新人の下村君に「最近ブログ更新が1か月も無いねえ!」と言われ、「はい!と返事をして無理やり

ブログを書き始めました。

 

堀之内体育館の管理のおじさんの一人、中村さんは鉢植えの名人で体育館にボランティアでグリーンを提供してくれます。

玄関の風よけ室、先月には見事な花を咲かせていました。

 

そして入ると下駄箱の上にはこんなきれいな花があります。

 

受付にもさりげなく花が。

 

カウンターから中をのぞくと、

窓際には、スタッフ木村君が丹精するポトスが天井を這い始めました。

 

ロビーにはつやつやのグリーンが、

 

国道側ロビーには、枯れかけたゴムの木を中村さんが再生して飾ってあります。

 

屋外には今年もグリーンカーテン用に

ゴーヤと

朝顔が植えられました。

 

下村君!ブログ、こんなもんでよろしいでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする