e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

雪に埋もれる体育館4

2011-01-22 10:15:49 | Weblog

ほっとしているマネージャーの高木です。

魚沼市小出は積雪深が2メートルの大台を超えました。昨日ブログアップの後お昼上がりから帰ると体育館の雪ブロックが落下し始めていました。

上の写真の30センチ手前に車が駐車してありました。すぐに管理の方に危険度をお話して車をどけたほうが良いと進言しました。下の写真はその後も落ち続けた雪の塊です。

今日トイレから撮った写真です。一層危険度は増しているようです。

でも今日から廃雪作業が始まりました。水路をふさぐ危険性のある体育館北側から始まりました。ひっきりなしに来るダンプカーを警備のおじさんが整理し、ショベルカーがダンプに雪を積んでいきます。午後には南側も始まるでしょう。後日様子はアップしたいと思います。

ここ数日、大雪の事しか書いていませんでしたが、子供の頃の冬の楽しさも思い出します。

カネッコリ(つらら)なめ・・・・あまりきれいな物ではなかったのでしょうが遊びつかれて渇いたのどにはおいしかったです。

どったん(穴を掘り薄い雪ふたをした落とし穴)・・・・特に大人を落とした時は楽しいものでした。当然、大目玉覚悟でしたが。

雪下ろしの山で作った滑り台・・・・スリル満点でした。

きんこふかし(通路の雪を固めて磨きピカピカに光らせる)でつるつるにすべる雪道を作りふわふわ雪でカモフラージュする罠・・・・見事スッテンコロリンの大人を見て大笑いしたものです。雪道なので怪我はありませんが、これも大目玉でした。

やはり悪戯が最高の楽しみでした。大人も子供もホンワカした時代だったのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に埋もれる体育館3

2011-01-21 11:06:17 | Weblog

驚きのマネージャー高木です。

とにかく体育館の雪はすごいことになっています。

小出郷福祉センター前からのアングルです。雪の落ちる場所が無くなり屋根から落ちてきた雪がブロック状の固まりになり始めました。

これは体育館のいつもとは反対側です。水路はふさがれトンネル状になっています。もう一降りで道路に落ち始めるかもしれません。

屋根の上にはまだ落ちられない雪が下に押しながらブロックを造っています。亀裂も見え始めています。

ブロックの先のピロティーには車がおいてあります。

反対側にはすでにブロックの落ち始めた状態です。大丈夫なんでしょうか。心配になり管理の人に聞くと、明日土曜日に廃雪重機とダンプが入るそうです。それまで何事も起きませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に埋もれる体育館2

2011-01-20 13:34:16 | Weblog

マジで雪が心配になってきたマネージャーの高木です。

今朝、通勤時に聞いた高齢者同士の会話です。家の前の山のような雪を片付けながら「疲れたて・・・・」「疲れたのう・・・・・」。そんな言葉を無視するかのように容赦なく雪は降り続いています。

細かく隙間無く降る大雪パターンの降り方です。

すぐ近くのNTTのアンテナ塔もかすむほどです。修正無しのカラー写真、不気味なモノトーンです。

上越線の長岡―水上間は除雪のため昼前から運休しているようです。魚沼小出は13時現在197センチの積雪深。同じ魚沼の入広瀬は287センチで3メートルに迫っています。

昨日と同じアングルのトイレからの小出郷体育館です。

完全に屋根と雪がつながりました。もう限界でしょう。このまま行くと隣の建物にも影響が出たり、反対側の水路はふさがれ洪水の恐れもあります。

私の家は5軒の共同井戸で消雪をしています。一冬の除雪経費は5~6万円です。灯油などでの融雪は大雪の年は30万円もかかった話を聞きました。

豪雪地は肉体もお財布も限界状態です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポソフトバレーチーム

2011-01-19 17:43:48 | Weblog

事務局 星です。

 

16日(日)のソフトバレーボール大会、盛り上がりました。

今回のEスポ主催者チームは最高のメンバーをそろえて臨みましたが、

1勝2敗でベスト8の壁を越えることができませんでした。

写真は左から大桃俊彦さん、小幡一美さん、Eスポ木村。チームワークはバッチリでした!

前列は最強ママさんバレーチーム小出MCの小川選手、井口選手。

後列は私、木村、本田病院から引き抜いたスポーツリーダー大桃さん。

これに小幡一美さん、高木マネージャーのチームでした。

 

また来年もこのメンバーでベスト4を目指してがんばりたいと思います!

私も足を引っ張らないようにトレーニングしたいと思います。

 

みなさんも寒いこの季節、閉じこもりがちとお察ししますが体育館でソフトバレーでもいかがでしょうか?

からだを動かすことはとても楽しいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に埋もれる体育館

2011-01-19 09:39:38 | Weblog

不審者?変なおじさん?のマネージャー高木です。

先ずはこの写真をご覧ください。魚沼市最大の体育館と隣の福祉センターをつなぐ渡り廊下です。この下は車がらくらく通れる高さがあります。屋根の雪と落ちた雪がとうとうつながってしまいました。

実は豪雪地に住む人間しか分からないことなんですが、これは非常に危険な状態です。このまま雪が下溜まりくっついた場合は下の雪がものすごい重さで引っ張ります。昔、我が家でも家の軒をへし折られたことがありました。今日も重い雪が降り続いています。心配です。

ちょっと引いて撮影すると巨大な体育館の屋根から下の部分がほぼ雪に埋もれてしまいました。昨年はショベルカーとダンプで3度ばかり廃雪作業をしました。実に無駄な経費です。

毎年感じるのですが、いっそのこと両脇に穴を掘り夏の冷房に使用したらどうなんでしょう。この体育館の屋根の構造は素晴らしい集雪マシーンなんですから。技術的には既に十日町市あたりでは活用されているようです。体育館と福祉センターの冷房をまかなえるはずです。

余談です。この写真はトイレの窓から撮ったものです。当然、カメラを持ってトイレに入っていきます。警察官がいたら確実に不審尋問です。ひょっとしたら任意出頭を求められるかもしれません。上品ないでたちと顔立ちの私といたしましても、やってることは立派な”変なおじさん”です。

当然カメラは隠しながらトイレに入ります。これぞ正真正銘の「李下に冠を正す」状態。言い逃れできない”変なおじさん”の出現です。あわてて首から提げ、カメラを持っているとき、たまたまトイレに行きたくなった状態を演出する私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースポーツ大会

2011-01-18 13:25:11 | Weblog

ようやく腰の痛みが和らぎ、歩幅を伸ばし始めたマネージャーの高木です。

昨日の長岡出張でブログアップの順番が前後してしまいました。日曜日の大会の様子をアップします。昨年ユピオで開いた大会を、今年は小出郷体育館に移しソフトバレーボールとスポレックの大会を併行して行いました。

スポレックは第1回大会でした。種目紹介や親善の目的で会場でのチーム編成でした。スポレックとは短いプラスチックのテニスラケットとスポンジの軟らかいボールを使用し低いネットのバドミントンコートを使用して行います。体育館に2コートを設定して試合が進められました。

初心者でも1時間も練習すれば試合が楽しめます。運動量はなかなかのもので、楽しくしっかり有酸素運動が出来るニュースポーツです。魚沼では守門地区で早くから親しまれており、今回も試合運営には「スーパー守門」の志田さんのご指導を仰ぎ大会が運営されました。志田さん、有難うございました。

親善とは言え、リーグ戦の成績により3位まで賞状・賞品が授与されました。

入賞者による記念撮影です。

ソフトバレーボール大会は今年で7回目となる大会です。オープンな大会で魚沼市のほか、小千谷市、南魚沼市からも沢山のチームが参加します。

若者達で編成されたチームも多く、ハイレベルな試合が展開されました。午前に予選リーグを行い、午後から決勝トーナメントで順位を決めました。

決勝トーナメントに進めなかったチームもBトーナメントで3位まで表彰され賞品が授与されました。

ソフトバレーボールの記念撮影です。

大事をとり私は裏方に徹しましたが、今日あたりから以前の歩幅で歩けるようになりました。(のつもりでいます)でも無理は禁物、徐々に運動量を増やすことにしましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県広域スポーツセンター

2011-01-17 19:51:10 | Weblog

長岡出張のマネージャー高木です。

新潟県広域スポーツセンターが22年度に設置されました。全国的には46番目の設立で最後発の設置になると思います。そこに立ち上げられるホームページの説明会が午前中に行われました。

総合型地域スポーツクラブもその中の構成で大きな位置を占めています。スポーツ各団体や総合型地域スポーツクラブも独自に情報発信が出来るようになっています。23年度立ち上げ予定だそうです。大いに期待するところです。

午後からは総合型地域スポーツクラブを中心にHPのさらに詳しい説明が行われました。情報発信の機能や関係者専用の掲示板の説明が行われました。こちらは更に期待したいところです。

続いて総合型地域スポーツクラブの中越地区の意見交換会が行われました。意見交換の中心となったところは新潟県総合型地域スポーツクラブ新潟県連絡協議会の再構築に関する話でした。

平成16年に8つのクラブで設立された協議会ですが現在40近くとなっています。当然再構築の時期なのでしょう。加えて全国の連絡協議会も設立されました。新潟県だけ無関心でいられるわけもありません。そんなところも県内の関係者で議論していかなければなりません。

総合型地域スポーツクラブも次のステージを迎えているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立した子供

2011-01-15 13:22:52 | Weblog

ソフトバレー&スポレックのステージ表示つくりのマネージャー高木です。

今日は明日の大会の準備をしています。心配なのはこの冬1番の寒波、明日・明後日は暴風雪予報です。何とか予報が良いほうに外れて欲しいと願うばかりです。

これは今日の小出郷体育館です。中学生のバスケットボール大会のようです。多くのお母さん達が熱心に応援に来ていました。

昨日14日はこの地方の鳥追い行事でした。昔は子供達の年最大の行事の一つ、時代の流れや少子化の波で、今では子供達だけの行事は皆無と言ってよいほどです。

子供の頃を思い出します。正月が終わると高学年が集り計画を立てます。計画はほとんど先輩達を真似る伝承です。メンバーの選定、場所の選定、鳥追い洞の設計図、持ち込む道具(コタツ、七輪、鍋、網等)の分担、作らしてもらう家への挨拶などです。

これが大人抜きの子供達だけで進められました。雪の少ない年は、その家の屋根の雪下ろしをさせてもらい雪の確保をしたことも有りました。今では到底考えられないことです。

全てが学校が終えてからの放課後の作業です。当日はあんこの買出しをする子、農家に雪床に敷くわらをもらいに行く子などにリーダーが指示を与えます。

鳥追い洞の中には必ず神棚が設けられ、始まる前にみんなでおまいりします。あんこもち、雑煮、きな粉もち、甘酒、せんべい焼き、今川焼きなどを持ち寄った材料道具で調理して食べます。必ずちゃっかり大人がいて上前をはねに来ます。みんなで憎憎しく思ったものです。

ひとしきり食べると「鳥追い歌」を歌いながら近所をまわりました。

「♪とーりおいだ!鳥追いだ♪ここはどこん鳥追いだ!♪〇〇どんの鳥追いだ!♪どっから何処まで追ってった♪信濃の国から追ってった♪佐渡の国まで追ってった♪ドウの鳥もサギの鳥も雀も、みんな立ち上がれやホーイホイ♪」 小さい頃覚えた鳥追い歌はまだ覚えています。

ちなみにドウの鳥とは朱鷺のこと、その昔は害鳥でした。昨年放鳥された朱鷺が魚沼にやってきた時は住み着かないでもらいたいと願うお年寄りが居たそうです。

子供が大人に信用され自立していた、古きよき時代でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングを持続させるコツ

2011-01-14 15:07:24 | Weblog

正月明けで体が重い 事務局 星です。

久しぶりに正月に体重が増えました。

2月までにその気になれば落とせるとは思いますが、実はあまり気にしておりません。

 

さて高木マネージャーの歩く距離には到底かないませんが、

わたしもマラソンランナーのはしくれですので

月ごとの走る距離は目安の一つにして記録してあります。

 

2009年 年間約1800km(月に150km)

2010年 年間約1600km(月に133km)

ということで昨年はトレーニング量が減ってしまいました。

体力的には維持されている結果がマラソン大会の成績からわかるので、

それだけ賢くトレーニングを積んだということでしょうか???

 

 

じつは年間2000kmを目標にしていたので残念です。

体力を維持してトレーニングを続けるコツは記録にあると思います。

その記録を見直すことで改善点がわかりやすくなります。

 

そして「おれもやればできるんだー」という感情を大事にすることです。

これは自己効力感(セルフエフィカシー)というものですが、ほんとにこれが大切。

私の場合はマラソン大会で目標を少し甘く設定しておいて、いつも自分を褒めております

今年も元旦から寒い中がんばったなーという気持ちです。健康に感謝。

(写真は元旦マラソンを走った後、息子とパチリ)

 

2011年も年間走行距離2000km(実際は1800?)を目指して1月からがんばります

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み

2011-01-14 10:00:57 | Weblog

今日は慎重に歩いたマネージャーの高木です。

今朝の魚沼市はマイナス5.9度(8時)、先日の6.2度に次ぐ冷え込みでした。

クラブハウス横の道路です。ガチガチに凍っています。

アップで見ると光ってとても危険な状態です。

近所の民家は見事なツララが沢山、きらきらと光っていました。

でも、こんな寒い日は珍しいのが魚沼、普段の重い雪は枝をしならせトンネルを作ります。

湿った雪は体育館の屋根にこんな模様も描きます。

豪雪地の貴重な晴れ間、晴れれば素晴らしい景色が広がります。

ほんの僅かなごほうびです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする