一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

アイビーフォールド 初勝利!

2010-01-31 17:29:56 | アイビーフォールド
AKIYAMA!GJ!
決めてくれました。びーくん!見事1番人気に応えて勝ちました!

パドックの気配も抜群で、不安点は外枠だけでした。
いつもどおり好スタートを決めて前目に付けるかと思いきや、次々抜かれ中盤ではムチが入る始末、一瞬不安がよぎりましたが、秋山ジョッキーは外を回さず馬群の中に入ります。
4コーナーではスムーズなコーナーリングで楽に上がっていき、後は勝ちパターン、1馬身1/4差をつける快勝でした!
さすが中京マイスター!それにしても秋山ジョッキーの騎乗は本当にお見事でした!

除外濃厚のレースを運良く抽選突破、ここまで調子を落とすことなく、むしろアップさせた吉田厩舎スタッフ、そして今日の秋山騎手の好騎乗、全てがうまくいった初勝利でした!
関係者の皆様、ありがとうございました!

10/1/31 吉田厩舎

31日の中京競馬では外枠からの発走も、上手く内に入れつつ終始スムーズな競馬。直線の反応も素晴らしく、楽々抜け出して優勝。「外枠でしたが上手く流れに乗れたし、以前乗ったときよりも素軽くなっていました。ただ、まだ全体的に幼いところが残っているので、気合いを入れつつ競馬を教えるように乗りましたが、きっちり応えて最高の結果を出してくれましたね。今日の感じですと、集中力を切らさずにいけるこのくらいの距離のほうが合っているようですね」(秋山騎手)「外枠からのスタートでしたが、スムーズにいい位置を取れましたね。道中ムチが入っているのを見た時は少し心配しましたが、そのあとは楽な競馬。この中間はかなり間隔があいてしまったので状態をキープするのが難しかったのですが、非常にいいデキで送り出せました。レース後の状態を見てからですが、疲れがないようなら連闘も視野に入れたいと思います」(吉田師)小回りコースで外めの枠からのスタートと厳しい条件でしたが、持ち前のスピードを遺憾なく発揮し、見事初勝利を挙げてくれました。このあとは馬の状態を確認して問題ないようなら、萌黄賞への連闘も検討していきます。2月7日の中京競馬(萌黄賞・芝1200m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて31頭の登録があります。

~競走結果~
10/1/31 中京 3歳未勝利 曇 良 芝1200m 18頭 1人気 1着 56kg 秋山 上り35.6 1:10.5 0.2差 450kg



セレクションセールで落札された縁で、クラブで募集され出資することができました。



ノーザンファームの育成、吉田厩舎の手腕で今では調教でも素晴らしい動きを見せ、初勝利は目の前でした。
そして本日、見事初勝利!

これからも無事に末永い競走生活を送ってほしいと思います。

決めてほしい

2010-01-31 03:26:37 | アイビーフォールド
アイビーフォールド

優先出走権を捨ててまで待った中京1200m。先週は除外になってしまったが、今週は運良く抽選を突破して出走確定!
このまま除外続きなら陣営の判断ミスともとらえられかねないだけに、まずは無事に出走が決まって良かったです。

前走から間隔は空きましたが、調教量は十分で日に日に体調はアップ、枠は外のほうになってしまいましたが、スタートの良いびーくんなら好位につけれるはずです。ここは陣営と同様に勝ち負けを期待します。

午前3時現在、2.7倍の1番人気。ここでなんとか決めてほしい。

10/1/3 吉田厩舎

3日は軽めの調整を行いました。「年末も特に問題なく乗り込んできました。今朝は坂路で軽く調整程度の調教を行いましたが、引き続きいい状態をキープしています。芝短距離の番組が中京までないので間隔はあいてしまいますが、在厩のままじっくり調整していくつもりです。こういう番組なので、優先出走権がなくなってしまうと出走できるかどうか微妙なところですが、せっかく前走でメドが立ったところなので条件はなるべく変えたくありません。とにかく、調子を維持することを心がけて乗り込んでいきます」(吉田師)24日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

10/1/6 吉田厩舎

6日は軽めの調整を行いました。「週末に引き続き、軽めの調教を重ねて調整しています。前走の状態をキープできていますし、体調面についても特に変わりなく来ています。もともと調教では能力の高さを見せていましたが、レースでの集中力が課題になっていたので、この中間も前向きさを失わないように気をつけてしっかり乗り込むようにしています。前走から中京開幕週まで5週の間隔だと出走が厳しそうという見通しもあって、なかなか依頼を受けてくれるジョッキーがいなかったのですが、特にローカルで活躍の目覚ましい太宰騎手が騎乗OKとのこと。なんとか出走したいですね」(吉田師)24日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に太宰騎手で出走を予定しています。

10/1/14 吉田厩舎

13日は軽めの調整を行いました。14日は栗東坂路で追い切りました(54秒9-39秒8-25秒5-12秒5)。「中京開幕週の出走に向けて、今朝は坂路で終い重点の追い切りをしました。時計を見ていただければわかるとおり、ラスト1ハロンは12秒5と抜群の伸びを見せてくれましたし、非常にいい状態をキープしています。中京開催の出走状況がつかめないのでなんとも言えないところですが、今のデキなら十分勝ち負け可能ですからなんとか出走したいですね」(吉田師)24日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に太宰騎手で出走を予定しています。

10/1/20 吉田厩舎

20日は栗東CWコースで追い切りました。「火曜日にも坂路で15-15程度の時計を出しているほどで、非常に状態はいいですね。水曜はCWコースで追い切りましたが、相変わらずキビキビした脚さばきで、デキは前走以上と言っていいでしょう。ようやく攻め馬の良さがレースにつながってきていますし、未勝利はすぐに勝ち負けできる状態。出走できれば期待は大きいですね」(吉田師)24日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に太宰騎手で出走を予定しています。

10/1/21 吉田厩舎

24日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)は非抽選除外となりました。31日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に秋山騎手で出走を予定しています。

10/1/28 吉田厩舎

27日は栗東CWコースで追い切りました。「先週の競馬は残念ながら除外になってしまいましたが、前走からここまでかなり間隔があいてしまったにもかかわらず、イライラするようなところもなく非常にいい状態をキープできています。今週の追い切りはいつもどおりCWコースを5ハロンから終い重点にやりましたが、動きは相変わらず素軽いですし、デキに関しては文句ありません。前走の内容からもスムーズな競馬ができれば勝ち負けを期待できますし、今回は決めてもらいたいところですね」(吉田師)31日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に秋山騎手で出走いたします。

~調教時計~
09/12/25(金) 助手 栗坂路・良 62.3 - **.* - 29.5 - 14.4 馬なり余力 (-)
09/12/29(火) 助手 栗坂路・良 56.5 - 40.9 - 26.8 - **.* 馬なり余力 (-)
09/12/31(木) 助手 栗坂路・良 64.9 - 46.7 - 30.5 - 14.8 馬なり余力 (-)
10/1/8(金) 畑端 栗坂路・良 66.9 - 47.8 - 30.9 - 14.9 馬なり余力 (-)
10/1/9(土) 畑端 栗CW・良 69.4 - 54.2 - 40.1 - 13.3
クリュギスト(古1600万)馬なりの内追走同入 馬なり余力 (8)
10/1/11(月) 助手 栗坂路・良 64.1 - 47.0 - 30.7 - 14.8 馬なり余力 (-)
10/1/13(水) 助手 栗坂路・良 63.8 - 46.6 - 30.2 - 14.7 馬なり余力 (-)
10/1/14(木) 助手 栗坂路・良 54.9 - 39.8 - 25.5 - 12.5 末強め追う (-)
10/1/17(日) 助手 栗坂路・良 66.6 - 48.4 - 30.7 - 14.8 馬なり余力 (-)
10/1/19(火) 助手 栗坂路・良 61.2 - 44.7 - 29.1 - 14.1 馬なり余力 (-)
10/1/20(水) 助手 栗CW・良 52.8 - 39.6 - 12.7
モリナリ(新)一杯の内追走0.3秒先着 強めに追う (7)
10/1/23(土) 助手 栗坂路・良 64.6 - 46.6 - 30.0 - 14.5 馬なり余力 (-)
10/1/26(火) 助手 栗坂路・良 62.9 - 45.9 - 29.9 - 14.9 馬なり余力 (-)
10/1/27(水) 助手 栗CW・良 53.7 - 39.7 - 12.4
ワイズドリーム(古1000万)一杯の内追走同入 直強め余力 (7)
~出走予定~
10/1/31 中京5R 3歳未勝利 芝1200m 11:50 56kg 秋山 18頭 8枠 16番 出走確定


進歩その3 ゲート合格!ふたたびGWへ

2010-01-31 03:26:09 | フォルトシュリット(引退)
今月7日に入厩したフォルトシュリット、無事2回目でゲート試験を合格しました!

フォルトシュリット

10/1/13 岡田厩舎

13日は軽めの調整を行いました。「入厩後は軽めの調整とゲート練習を行っています。不安のある蹄ですが、やはりすぐに落鉄してしまったので慎重に進めているところです。走り自体は問題ありませんし、ゲート練習もおとなしくスムーズにできています。なるべく早くゲート試験をパスさせて、焦らずに蹄の伸びが良くなる春ぐらいまで放牧に出して、じっくり進めていきたいと思っています」(岡田師)

10/1/20 岡田厩舎

20日はゲート試験を受けましたが不合格でした。「ゲート練習は順調でしたし、やはり蹄の状態が気になるので、できるだけ早く受からせたかったのですが、今朝は残念ながら不合格になってしまいました。出が遅いのが問題なので、そのあたりは再度受ければ前進するでしょう。入厩後すぐに落鉄した後は2週間ほど持ちましたし、暖かくなって蹄の伸びが良くなれば負担なく調教を進められると思います」(岡田師)

10/1/27 岡田厩舎

27日はゲート試験を受け、合格しました。「ゲート試験を受け、無事に合格してくれました。これまでの練習や試験でも、寄りや駐立は問題なく、一歩目の遅さだけが課題だったのですが、だいぶ進歩しましたね。現状ではまだ蹄の質が良くなく、このまま速い調教を重ねて何度も落鉄するようだと他の部分に負担がかかってしまうので、このあとは3月ぐらいまで放牧に出して、蹄の良化を促していきたいと思います」(岡田師)今週中に栗東近郊の牧場へ放牧に出る予定です。

10/1/30 グリーンW

29日にグリーンウッドへ放牧に出ました。

~調教時計~
10/1/20(水) 助手 栗東E・良 14.5 14.1 15.2 ゲート強め(-)
10/1/27(水) 助手 栗東E・良 14.1 14.7 ゲート強め(-)


岡田先生、蹄の不安からここでは無理しませんでした。まぁ仕方ないですね。
なんとか新馬戦のある間に戻って来てほしいな。

妹は我慢の日々

2010-01-31 03:07:33 | オートキュイジーヌ(引退)
オートキュイジーヌ

10/1/5 グリーンW

坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「年末から引き続き、坂路で軽めのキャンター調整を行っています。乗り進めても脚元の状態は変わりありませんから、調教量を増やすなど少しずつ負荷を強めていきます。脚元に関しては持病のような感じでこれからもつきあっていかなくてはいけないでしょうから、状態を確認しながらしっかりケアをしていきます」(GW担当者)

10/1/12 グリーンW

坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「脚元の状態が安定していますので、先週末から15-15を取り入れました。継続して動かすことによって脚元はむしろスッキリしてきた感じです。乗り込みつつ良化しているのはいい傾向なので、もう少しこのペースで乗りながら脚元をチェックしていきたいと思います」(GW担当者)

10/1/19 グリーンW

坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「15-15を取り入れてから、多少脚元に張りを感じることはあるものの、大きな変化はなく継続して乗り込めています。右前球節部分については、これからも付き合っていかなくてはならない箇所だと思いますので、乗り進めながらショックウェーブをするなど、しっかりケアして良化を促していきます」(GW担当者)

10/1/26 グリーンW

坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「15-15を継続して行ってきましたが、右前球節部分の張りが気になってきました。持病のようなもので長く付き合って行かなくてはいけない箇所だと思いますので、一度ペースを下げてあげて、再度ショックウェーブ治療をしながら乗り込んでいくつもりです」(GW担当者)


先週までは、微妙に言い回しを変えているだけの同じレポート内容でしたね。
その内容とは右前球節の不安の件ばかり、やれやれ、いつになったら復帰してくれるのやら。

2連勝中の全兄は古馬になって開花してくれました。今は我慢の日々ですね。