goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

総大将入厩!

2010-10-31 22:18:49 | コーイヌール(引退)


コーイヌール

グリーンウッドに移動後、いまかいまかと入厩を待っていたコーイヌールでしたが、今週とうとう移動の声がかかりました。
ちょうど入厩が決まった日に、3歳馬リエートフィーネの引退が正式に決定。未勝利馬といえ、わが厩舎をささえてきたリエート引退の日に、頼もしい1頭が入厩してくれました。

藤原厩舎の2歳は今年も安定して好成績を上げており、来週にはエース候補のトーセンラーがデビュー予定。コーイヌールも好調の厩舎の勢いに乗ってくれればと思います。

そして先ほど初のぼく馬メールも届きました。この後どこまで時計をつめてくるのか楽しみでもあり、心配なところです。

コーイヌール

10月31日栗坂

   脚色馬也
4F 61.5
3F 45.7
2F 29.9
1F 14.9
順調C


調教も大事ですが、心配な気性は成長しているのか、まずは無事にゲート試験合格を祈ります。

そして、これで2歳馬全7頭は全て年内入厩、しかもゲッカビジン以外の6頭在厩と、これから毎週楽しみが続きそうです。
とにかくみんな無事に!

2010/9/27 グリーンW

外厩・瀬口レーシングSへ到着後も順調にキャンター調教を進めていたことから、9/25(土)に栗東TC近郊の外厩・グリーンウッドトレーニングへ移動して、無事到着しています。こちらで馬の状態をチェックしながら、入厩態勢を作っていきます

2010/10/9 グリーンW

到着後は新しい牧場の環境に慣らしながら、順調にキャンター調教を進めています。現在は周回コース(1000m)を毎日2周と坂路コース(650m)を1本、ハロン17~18秒ペースのキャンターで乗っています。状態も安定していることから、今週より週1度、ハロン15秒ペースの速め調教を取り入れ始めました。このまましっかり乗り込みながら、併せて入厩に備えたゲート練習も進めていきます。現在の馬体重は473㎏です。

2010/10/25 グリーンW

この中間も順調に調教を進めており、現在は毎日周回コースを2周と坂路コースを1本、ハロン17秒ペースのキャンター調教を継続しています。加えてハロン15秒ペースの速め調教は、週2回に増やしてしっかり行われています。動きも順調に良化を示していますので、この調子でさらにピッチを上げて、入厩態勢を整えていきます。現在の馬体重は473kgです。

2010/10/27 栗東TC

この中間も順調に乗り込まれていたことから、本日10/27(水)に栗東TCへ入厩しました。新しい環境に慣らしながら、まずはゲート試験合格を目指します。



コーイヌールが移動!

2010-09-23 16:47:00 | コーイヌール(引退)
来るべきデビューへ向けて、ついにコーイヌールが社台ファームを発ちました!
といってもトレセン入厩ではなく、まずは瀬口レーシングステーブルへ移動、ここでワンセグしてグリーンウッドへ移動予定です。
いづれにせよ、順調に進み、いよいよ入厩が近くなってきました。
この世代の柱であり、一口人生の今後を左右する1頭、とにかくこれからも無事に進みますように。

偉大なる先輩、ダービー馬エイシンフラッシュの今週の復帰戦も楽しみです!

コーイヌール

2010/9/10 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mを乗った後、周回コースで普通キャンター1200mを消化しています。また、直線コースでも1000mの距離を2本、ハロン15秒ペースで乗り込んでいます。ペースを上げても体が安定しており、ここにきての充実ぶりが目につきます。入厩へ向けてさらなる良化を促していきます。現在の馬体重は470kgです。

2010/9/19 外厩

この中間も順調に乗り込まれていることから、今後は栗東TC近郊の外厩・グリーンウッドトレーニングで調整を行い、入厩を目指していくことになりました。中継地点として、山元TCの馬房が混んでいることから、本日9/19(日)発で茨城県の外厩・瀬口レーシングステーブルへ移動となっています。ここで1~2週間ほど滞在した後、グリーンウッドへ移動する予定で、入厩へ向けての最終調整に入ります。








写真はこちらも6月ツアー時。この時は、とにかく煩いというか落ち着きがなく子供でした。
今度会う時は、精神面での成長も期待しています。

「それは秋くらいや」

2010-08-29 22:39:27 | コーイヌール(引退)
コーイヌール

(7月)

(7月)

(8月)

コーイヌールは、この夏も順調。近況レポートにも特に変わりはありません。順調が1番です。
気になる入厩の時期ですが、以前にPOG関連のブログで、藤原先生に質問されている記事を発見。その内容は、この馬に関しては「ちょっと遅いっすかね」って聞き方をしたんですけど、すると「それは秋ぐらいや」と。
この記者も感じたようですが、遅生まれからもう少しかかると思っていましたが、意外に早そうで楽しみです。
もう1ヶ月くらい乗って入厩、11~12月くらいにデビューといきたいですね。
引き続き順調に。

2010/7/30 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化しています。前回同様に直線コース(1000m)でも2本のキャンターを継続しており、ゴール前までしっかりとしたフットワークで駆け上がっています。これは背中に力を付けてきた証拠で、今後もしっかりと鍛えていくことになります。夏場の暑さにも耐えており、体調面の心配もまったくありません。現在の馬体重は463㎏です。

2010/8/13 社台F

この中間も常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本、ハロン18秒ペースで乗られています。相変わらずフットワークの良さが目立っており、能力の高さは確かといえます。今後も精神面の成長を促しながら、焦らず地道に進めていく方針に変わりありません。現在の馬体重は465㎏です。

2010/8/27 社台F

引き続き、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗り込まれています。同時に直線コース(1000m)でも2本のキャンターを続けており、全体的な緩さも見受けられず、この夏場も上手く乗り越えたようです。基礎体力は備わってきた印象ですが、まだ馬体は成長途上の印象も受けますので、もう少しの間はジックリ調教を重ねてさらなる良化を待ちたいところです。現在の馬体重は460㎏と少し減らしていますので、欲を言えば調教ペースを上げながら、もうひと回り成長を見せて欲しいものです。


兄に捧げる活躍を

2010-07-17 06:51:30 | コーイヌール(引退)
コーイヌール

(4月)

(6月)

(6月ツアー)

4月以来のコーイヌールの近況です。ここまでPOG本でいろいろ紹介されたり、兄タスカータソルテが帰らぬ存在になり、翌日には、そのタスカータソルテの後押しもあったかのような所属厩舎のダービー制覇など、この馬に関わることでいろいろとありました。

当のコーイヌールのほうはじっくりと調整し、順調に秋の入厩へ向けてメニューを消化しています。
ツアーの見学時に見せていた精神面も、この1ヶ月で徐々にしっかりしたということなので、後は秋までしっかり鍛えていってくれればと思います。

それにしても応援していた兄の訃報は本当に残念。違う馬でしたが、同じジャンポケの初年度産駒に出資をして、ここまでずっと活躍を見守ってきました。
コーイヌールには亡き兄に捧げるような活躍を見せてくれたらと思います。

2010/5/7 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mを乗られた後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本に増やして消化しています。2本目にはハロン18秒ペースのキャンターを行っており、能力の高さは感じるものの、まだ心身ともに成長途上の印象です。早い時期から競馬をするタイプではなさそうですので、焦らずじっくり進めていくことが好結果に繋がるとみています。気性的にはだいぶキリッとしたところが出てきました。現在の馬体重は460kgです。

2010/5/21 社台F

引き続き常歩4000m、ダク1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を1~2本、ハロン18秒ペースで乗られています。体調面は安定していますし、動きのほうも悪くないのですが、まだ気性面に若さが目に付きます。今後も焦らずじっくり進めていくという方針は一貫しており、秋以降の出陣を目指してしっかり鍛えていきます。現在の馬体重は460kgです。

2010/6/4 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本、ハロン17秒ペースで乗られています。相変わらず課題はメンタル面で、ちょっとしたことで体を硬くしてしまうので、牡馬らしくどっしり構えるところが出てきてほしいところです。現在の馬体重は453kgです。なお、6/23(水)に行われる第2回産地馬体検査を受検する予定です。

2010/6/18 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本、ハロン18秒ペースで乗られています。まだまだ心身の幼さが目立つ現状ですが、能力の高さは確かです。こういう馬は特に焦りは禁物で、じっくりと乗り込んで一歩ずつ着実に前へ進めていく方針です。現在の馬体重は453kgです。

2010/6/23 社台F

予定通り、6/23(水)におこなわれた産地馬体検査を受検し、栗東・藤原英昭厩舎と預託契約を交わしました。

2010/7/2 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本、ハロン18秒ペースで乗られています。バネの効いたフットワークは目立つものがあり、素質の高さを感じさせます。課題の精神面も徐々にしっかりしてきました。これからも一歩ずつ着実に前進を図っていきます。現在の馬体重は467kgです。

2010/7/16 社台F

引き続き、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗り込まれています。同時に直線コース(1000m)でも2本のキャンターを続けており、ダートコースではハロン17秒で乗る日も設けています。地道な調教の成果がでており、背中には随分力が付いてきて、跳びの大きな動きができるようになってきました。晩成の血統ですので秋頃の入厩を目指して、この夏場もしっかりと鍛えていきます。現在の馬体重は468㎏です。




コーイヌール まだ幼い

2010-04-14 02:01:47 | コーイヌール(引退)


コーイヌール

2010/4/2 社台F

引き続き常歩3000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗っています。加えて、負荷の高い直線ダートコース(1000m)に入れて、ハロン18秒ペースで駆け上がっています。順調なことから時折併せ馬調教も行っています。良血だけに能力を感じさせる動きですが、まだまだ心身ともに幼さも残している分、伸びシロも大きいですのでじっくり鍛えていきます。3月末に計測した測尺は、体高154cm、胸囲177cm、管囲20cm、馬体重466kgです。


体高こそ低いものの、募集時の345kgから良くここまで成長してくれました。後は課題の気性面の成長を望みます。
この馬は産地馬体検査を受けないようなので、じっくり秋からデビューですかね。




馬名決定『コーイヌール』

2010-03-13 23:25:30 | コーイヌール(引退)

久しぶりの写真更新です。

ブリリアントカットの08

2010/3/1 社台F

馬名が「コーイヌール Kohinoor」(インドで発見された著名なダイヤモンド。ペルシャ語で「光の山」の意)に決まりました。

2010/3/5 社台F

この中間も順調で、常歩3000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化しています。また、直線ウッドチップコースでも1000mの距離を1本、ハロン18秒ペースで乗られており、相変わらず能力の高さを感じさせる動きをみせています。ただし、まだ内面的にかなり幼いところを残していますので、ひとつずつじっくりと教え込んでいきます。現在の馬体重は461kgと増えており、馬体の充実ぶりが目立っています。


決まった馬名は「コーイヌール」、母名から捻りだすことはできる馬名ではありましたが、牡馬だけに父名も絡ませたかったので、応募しなかったんですよね。ちょっと残念な結果でした。
そうは言っても、名前自体は良いと思っていたので決まった馬名には満足しています。
あらためて、パドックで縦縞の勝負服に「コーイヌール」と書かれたゼッケンを身につけている姿を想像すると、なかなかカッコいいなと思います。

今月のレポートでも、まだ気性面では子供のようですが、馬体重はまたしても増えてますます充実して良い感じです。

今日の中京記念では兄タスカータソルテが復活の2着!明日は姉テイラーバートンに期待します。

敏感な時期

2010-02-10 00:17:18 | コーイヌール(引退)
11月以来、写真が更新されませんよ。社台さ~ん。


ブリリアントカットの08

2010/2/5 社台F

この中間も引き続き常歩3000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化しています。また、直線ウッドチップコースでも1000mの距離を1本、ハロン18秒ペースで乗られており、素質を感じさせる動きをみせています。ただし、ハミに敏感なところがあるのは相変わらずで、また腹帯を締める際にも敏感な面をみせています。遅生まれでもありますし、気性面の成長を促しながらじっくり進めていければと思います。現在の馬体重は450kgです。


調教は順調に進んでいるようですが、気性面にはまだまだ成長の余地がありますね。
しかし、このままハミに敏感だとあまりペースを上げられないのではないかと心配です。


そして、この仔の応募馬名はこんな感じ
①シエラレオネ
②ジャグアーロ
③ロストリバーデルタ
④カリナン
⑤トレゾール

④以外は父名から。どっかで聞いたことのある名前もありますが(爆)

ブリリアントカットの08 増えてきたぞ

2010-01-07 01:02:35 | コーイヌール(引退)


ブリリアントカットの08

2010/1/6 社台F

引き続き常歩3000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mのメニューを消化しており、さらに直線ダートコース(1000m)では、ハロン18秒に上げて駆け上がっています。乗り出し当初は少し入れ込む場面もありましたが、ここに来て精神面の成長がうかがえます。時おり幼さは顔を覗かせますが、走りには集中できるようになってきました。若干ハミに敏感のところがありますので、じっくり進めて慣れさせていきたいところです。現在の馬体重は442kgと、負荷を上げながら増えているのは良い傾向です。


この時期で直線ダート18秒なら順調ですね。ただ精神面で、まだまだ幼いところもあるみたいなので、このあたりに成長の余地がまだまだありそうです。
募集時に心配された体重も442kgまで増加してくれました。昨年の同じ時期のアイビーフォールドよりも少し重いくらいなので、もう馬体重の心配はありませんね。

よつば的には複雑ですが、今週末は、姉さんの重賞制覇を期待したいと思います♪



いよいよ馬場入り ブリリアントカットの08

2009-12-06 02:05:31 | コーイヌール(引退)
ブリリアントカットの08

09/12/4 社台F

この中間からいよいよ馬場入りして、本格的な騎乗調教を開始しています。現在は常歩3000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化し、その後直線ダートコースに入って1000mの距離を1本、ハロン20秒のペースで乗られています。数字ほど小柄という印象はありせんし、立ち姿よりも動かしたほうが良さがわかる馬です。この調子でしっかりと乗り込みを重ねていきます。現在の馬体重は428kgです。


遅生まれもなんのその、早くもハロン20秒ですか。順調で何よりです。
後は馬体重がもう少し欲えてくれれば良いですね。

ブリリアントカットの08 乗り始めました

2009-11-06 15:00:45 | コーイヌール(引退)
09/11/6 社台F

この中間も放牧を挟みながら馴致を進めており、人が跨っての乗り慣らしを行っています。ここまでは特に問題はありませんし、体調面も安定していますので、まもなく馬場入りしての騎乗調教に移行できる見込みです。現在の馬体重は431kgで、少しずつですが成長を見せて増加傾向にあります。


こちらも他の馬と比べれば、いたってシンプル。
レポートではまもなく馬場入りとありますが、最新の写真では軽めながらも騎乗調教をスタートしているようです。

地道なトレーニングがスタートしました。

1年後にはクラシック候補の全姉のようになっていれば最高です。