goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

カルトマリーヌ、伸びて3着

2011-01-10 23:38:25 | カルトマリーヌ(引退)

2011年1月10日 中山

つづいて本日登場はカルトマリーヌの平場戦、こちらも3着とまずまずの結果。
ローカル、地方と出走してきて久しぶりの中央場所でしたが、やはり中山は適正がありますね。
久しぶりにゴール前まで見せ場のある競馬をしてくれました。
完璧に乗って3着ではなく、まだ課題の残る競馬での3着なので、なんとかこのクラスでもいつかは順番が来そうです。

今年のスタートは3着-3着と、昨年の不調からはやや脱してくれて何よりです。
2頭とも次走こそ、あと1つ2つ上を目指して早く片目が開いてほしいですね。

カルトマリーヌ

■12/15 北角⇒北B(普通キャンター) *レース後も脚元等に異常はなく、本日は普通キャンターで調整している。次走は、1/10中山ダ1800・牝に出走させたい意向。「調教では油断すると掛かってしまうぐらいの勢いなので、気持ちの部分で足りないところが出てくるとは思いませんでしたね。次走はレース時はメンコを外してみます。力を出し切ったわけではないので、馬体にダメージはそれほどありません。状態が良いだけになんとか結果を出したいですね」(助手)
■12/22 南角⇒南P 併せ馬で5Fから 65.6-51.1-37.8-13.6(ブック)馬なり余力
オオマサリ(二未勝)馬なりの外を0.6秒追走4F併同入 *今週から追い切りを開始し、ポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは3馬身ほど追走し、半マイル地点で馬体を外に併せる。終いまで馬ナリのまま楽に伸びて、併入。終始抑えたままで、まずは調整程度の追い切りだったが、好タイムが出ており、引き続き良い状態をキープできている。更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていく。
■12/29 坂路⇒南D(普通キャンター) *本日は普通キャンターで調整。引き続き状態に変わりはなく、明日、追い切りを行い、出走態勢を整えていく。1/10中山ダ1800・牝に出走予定。「引き続き状態は変わりなく、良い感じに調整できています。もう少し馬体に幅が出てくれればと思っていますが、なかなか実になってこないんですよねぇ。500万条件を勝てる力はあるので、来年はなんとか勝たせたいですね」(師)
■12/30 南P 併せ馬で5Fから 65.6-50.2-37.7-12.9(ブック)一杯に追う
トーセンウィッチ(古1600万)一杯の外を0.4秒追走3F併0.2秒先着
■1/6 南角⇒南P 併せ馬で5Fから 63.8-49.1-35.7-12.3(ブック)一杯に追う
ポリティカルパワー(古500万)強目の内を0.4秒追走3F併同入 *ポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは2馬身ほど追走し、残り3F地点で馬体を内に併せ、終いは一杯に追われる。やや相手に手応えは見劣ったが、好時計で終いまでしっかり動けており、良い仕上がりで出走できそうだ。中山(月)ダ1800・牝に出馬投票し、確定。「良い動きでしたね。最後は目一杯に追ったわけではありませんが、しっかり伸びてくれて、良い時計が出ましたね。きっちり仕上げることができましたし、最低でも掲示板には乗ってくれると思います」(助手)

■1/10 中山7R 晴・良 牝馬・500万下 ダート1800m 
     1.57.6(1.57.0) 3着/14頭 田辺裕信(54kg) 434kg-1

出たなりで中団につけるが、道中は前が狭くなり、若干ポジションを下げて中団のやや後方を進む。勝負所でペースが上がってからもポジションを上げられないまま直線に向くと、最後は馬群を割って脚を伸ばしてきたが、前には届かなかった。「最後はよく伸びてくれたんですけどね~。道中、もうひとつ前の位置取りだったら、もっと際どい勝負になっていたと思います。スタートで少し外から被せられて思ったよりも行けず、レース前に考えていた位置より後ろになってしまいました。道中もかなりスローペースになってしまい、前が詰まって上がっていけませんでしたね。直線に向いてようやく前が開いて、そこからは良い伸びでした。後方の苦しい位置でしたが、砂を被っても止めるようなところはなく、集中して走れていましたよ。以前との比較はできませんが、メンコを取ったのも良かったかもしれませんね」(田辺裕信騎手)


「フェイスフルステッキ特別」3着

2010-12-19 23:40:21 | カルトマリーヌ(引退)

2010年12月9日 船橋「フェイスフルステッキ特別」

カルトマリーヌ

■12/9 船橋8R 「フェイスフルステッキ特別」 晴・重 交流・中央500万下 ダート1600m
       1.42.6(1.41.7) 3着/13頭 戸崎圭太(54kg) 435kg-5

発馬でやや外によれたが、態勢に影響はなく押して好位へ。1、2角で3番手に取りつくと、気合いをつけながら外々を追走。直線ではじわじわと伸びてはきたが、前を捕らえるような勢いはなかった。「全然、真剣に走っていませんね。最後もバテてはいないんです。後ろから馬がきたら抜かせないように伸びるのですが、自分から前へという感じはありませんでした。完全に遊ばれちゃいました。すいません。落ち着きすぎている気もするので、次はメンコを取ってみても良いかもしれませんね」(戸崎圭太騎手)

結果更新が追いついていませんので簡単に。
まずはカルトマリーヌの地方交流戦は3着でした。勝ったのはやはりバイナリースター。
そもそもバイナリースターより人気があったのは不思議でしたね。これもジョッキー人気なんでしょうか。

レース内容は勝てそうな走りではありませんでしたが、最後はよく抜かされなかったと思います。
最近は昔に比べるとズブいというか、行く気がなくなってきたような気がしますね。
このあたりが次走以降のメンコを外すことで変わってくれればと思います。

戸崎騎手に期待

2010-12-09 01:49:08 | カルトマリーヌ(引退)


カルトマリーヌ

休養明け後の成績が下降気味のカルトマリーヌ、結果を求めて、明日の地方交流戦へ出走します。
対戦相手を見るとJRA勢の多いこと。そしてその中には、なんとバイナリースターも出走。案外マイルが合いそうで、JRA勢の中では、1番の強敵になりそうです。
その他の地方組との力関係はわかりませんが、こちらの鞍上には心強い戸崎騎手、無様な競馬はできません。
なんとか上位争いを期待しています。

■11/10 脚元に異常はないが、レース終了後の帰りの馬運車内で右の腰角を負傷。擦過傷ができており、触ると若干痛みの反応がある。今のところ歩様は問題ないが、しばらく経過を観察する。再度福島開催で出走させたい意向だが、今後の状況によっては小倉開催まで待つことになるかもしれない。
■11/17 北角⇒北B(軽めキャンター) *外傷部分の痛みは取れ、歩様も問題ないため、今週からキャンター調教を開始した。これから徐々にペースを上げ、出走態勢を整えていく。次走は小倉開催が有力も、地方交流戦も視野に入れてレースを選択していく。
■11/24 坂路⇒南P(普通キャンター) *本日は普通キャンターで調整。行きっぷり良く素軽い動きを見せており、更に状態が上向いてきている。小倉開催での出走も検討されているが、前走出走後の輸送でトラブルがあり、長距離輸送に懸念があるため、小倉遠征には慎重になっている状況。まずは今週末申込締め切りの12/7交流船橋「フェイスフルビッド特別」(ダ1600)、12/9「フェイスフルステッキ特別」(ダ1600)、「フェイスフルサドル特別」(ダ1800)のいずれかに申し込む予定。

■11/30 12/9交流船橋「フェイスフルステッキ特別」(ダ1600)に申し込み、出走馬として選出された。今後問題がなければ交流戦に向かう予定。
■12/1 南角⇒南P 併せ馬で5Fから 71.0-55.6-41.1-13.4(ブック)馬なり余力
*ポリトラックコースで単走で追い切り。終いだけサッと脚を伸ばす程度。仕掛けてからの反応、動きともに良く状態の良さが窺える。12/9交流船橋「フェイスフルステッキ特別」(ダ1600)に出走予定。今週末にも追い切りを行い、出走態勢を整える。「うまく交流戦に入ってくれて安心しました。芝のレースに使いたい気持ちもあり小倉までの遠征も考えましたが、馬体への負担や輸送中のトラブルの心配もあって、現状ではあまり無理をさせたくなかったんですよね。まだまだこれから良くなってくる馬ですからね。交流戦はそれほど強いメンバーもいないですし、上位争いをしてくれると期待しています」(師)

■12/5 北C 単走で5Fから 68.6-53.1-39.3-12.9(ブック)G前仕掛け
スプリングナイル(古500万)馬なりの外0.1秒遅れ
■12/7 9日(木)交流船橋8R「フェイスフルステッキ特別」(ダ1600)に出走予定。13頭立て8枠13番、戸崎圭太騎手騎乗予定。発走は、14:10。このレース実況は、0180-993-400でお聞きいただけます。
■12/8 坂路⇒南D(終い強めキャンター) *本日はダートコースでキャンターの終いをいくらか強めに乗って最終調整を行った。先週末の追い切りは僅かに遅れはしたが、終いの伸びは良く、良い感じに仕上がっている。「良い感じですね。大外枠を引きましたが、前走の内容などから揉まれ弱い面があるのかなと感じているので、プラスに働くかもしれませんね。外めの2、3番手あたりで進めて、終い抜け出す感じで行ければと思います。戸崎騎手の手腕にも期待しています」(助手)

船橋(木)8R 「フェイスフルステッキ特別」 ダート1600m に出走します。
13頭立て 8枠13番 54kg戸崎圭太騎手が騎乗します。 発走は14:10です。
小倉遠征も検討しましたが、長距離輸送を考慮して交流戦に向かうことになりました。状態はさらに上向いており、上位争いを期待します。
なお、このレース実況は、0180-993-400でお聞きいただけます。


カルトマリーヌも7着惨敗

2010-11-07 20:19:51 | カルトマリーヌ(引退)


最後は本日の福島の平場500万に出走したカルトマリーヌ。
昨日のことがあったので、過度な期待をもたないように観戦した分ショックは少ないですが、乗り方はやや不満。
本人もわかっているように、スタート決めて前目で競馬ができれば、勝てないまでも掲示板はあったはず。ここ2戦ノリさん負傷で乗り替わって乗ってもらっていますが、こんな内容では、もうノリ騎手は乗ってくれないでしょう。
今回の的場騎手は、敗因をきちんと分析できているので、次にお願いする時には、納得の騎乗をしてくれると期待しています。
しかし、勝ったヴェラブランカは強かったですね。出資者の皆様、おめでとうございます。

さて、このところ大敗が続き、今週こそはと思っていましたが、まさかの3連続大敗。
各クラブから補償制度の廃止の話もあり、こんな結果では、かなりモチベーションが下がってきてしまいます。
なんとか救世主の登場を待ちたいと思います。

カルトマリーヌ

■11/7 福島4R 晴・良 牝馬・500万下 ダ1700m 
      1.48.2(1.45.2) 7着/12頭 的場勇人(53kg) 440kg±0

行き脚つかず、中団から。道中もポジションを上げられずに中団を追走していたが、勝負所で置かれ気味になり、後退。直線に向くと最内を突いて追われるが、じりじりとしか伸びなかった。「前に行こうと思っていたのですが、スタートで凭れて遅れてしまって流れに乗れませんでした。今日はそこにつきますね。最後もジリジリ伸びていましたし、前めにつけて粘りけむレースができていれば…。すいませんでした」(的場勇人騎手)




カルトマリーヌ、福島へ

2010-11-06 02:22:06 | カルトマリーヌ(引退)




日曜福島4Rへ出走するのは、カルトマリーヌ。
かわらず状態は良いようで何よりです。
陣営は強気に勝ちに行くなんて言葉がありますが、どうでしょう。
その昔、リエートがぶっちぎられたキャロットのヴェラブランカという強敵もいますので
ここは内容重視で、まずは上位争いができればと思います。

先日、ユニオンから久しぶりにG1馬も出たことですし、クラブの勢いにのっかってくれればと思います。

カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3 美浦TC 成島厩舎

■10/20 レース後も脚元等に異常はない。次走は未定も、芝のレースに向かうことも検討している。

■10/27 坂路⇒南D(普通キャンター) *坂路とコースを併用して、普通キャンターで調整している。今週の出走も検討されていたが、見送り。来週以降の出走へ。

■11/3 坂路⇒南D(普通キャンター) *先週末の競馬開催延期の影響で、昨日がトレセン全休日となったため、全休明けの本日は普通キャンターで調整。明日、追い切り予定。今のところ今週の福島(土or日)ダ1700・牝のどちらかに出走予定。想定を見てレースを選択する。「気温が高いにも関わらず汗をかかなかった頃に比べると、涼しくなった最近の方が雰囲気は良くなってきましたね。今週はダートの牝馬限定戦が2鞍あるので、メンバーが分散すると思い、再度ダート戦に向かうことにしました。力は上位だと思うので、ここは勝ちたいですね」
■11/4 南角⇒南P 併せ馬で5Fから 69.5-53.6-39.4-13.1(ブック)馬なり余力
トーセンウィッチ(古1600万)強目の外0.2秒先着 *ポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは2馬身ほど追走し、残り3ハロン地点で馬体を外に併せ、並んで直線に向く。ラストは強めに追う相手の手応えを見ながら、馬ナリで楽に併入。動きは軽快で、良い感じに仕上がっている。メンバー等を考慮して、福島(日)ダ1700・牝に出馬投票し、確定。「今まで同様、良い動きを見せてくれましたね。状態は上向いていると思います。東京コースよりも福島コースの方が合いそうですし、メンバーも手頃な今回はぜひとも勝ちたいところです」(師)

カルトマリーヌ

福島(日)4R ダート1700m 牝馬限定3歳以上500万下平場戦に出走します。
12頭立て 53kg的場勇人騎手が騎乗します。 発走は11:15です。

芝への出走を検討していましたが、相手関係を考慮し再度ダート戦へ。仕上がりは良好で、小回りコースでの変わり身に期待します。(師)



カルトマリーヌ、残念8着

2010-10-17 09:03:34 | カルトマリーヌ(引退)


ここ2週、出走馬がいなかったのですが、土曜日にカルトマリーヌが出走しました。
休み明けを叩かれて、前進を期待しましたが8着。4コーナーの手応えからはもう少しやれると思いましたが、伸びきれなかったですね。
今回は勝ち負けを期待していただけにこの敗戦はけっこうショック。レースぶりを見ても府中が合わないとも思えないので、いまいち敗因がわかりません。
次走は、芝へ再チャレンジも含めて巻き返して欲しいと思います。

カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3 美浦TC 成島厩舎

■9/22 レース後も脚元等に異常はない。次走は東京1、2週目のダ1600・牝に向かう予定。
■9/29 南角⇒南D(普通キャンター) *脚元等に異常はなく、引き続き順調に調整中。今のところ、来週の東京(土)ダ1600・牝と再来週の東京(土)ダ1600・牝を両睨みで検討しているが、想定メンバー次第では来週出走する可能性があり、来週でも出走できるように調整する。なお、次走騎乗予定だった横山典弘騎手が先週のレースで落馬負傷し騎乗できなくなったため、次走は北村宏司騎手に依頼している。
■10/6 南角⇒南D 併せ馬で5Fから 65.9-51.3-38.3-13.1(ブック)馬なり余力
ロトスカイブルー(古500万)強目の内1.0秒遅れ *本日はダートコースで併せ馬で追い切り。3頭併せの真ん中を進み、並んで直線に向く。外の馬が一気に伸びて抜け出し、本馬は内の馬と2頭併せの形で進み、終い軽く仕掛けられて併入。動きは変わらず良好で、引き続き良い状態をキープできている。今週の東京(土)ダ1600・牝への出走も検討しているが、想定の段階では前走2着馬(リュシオル)が出走を予定しており、本馬は今週の出走を見送る可能性が高い。 ⇒今週の出走は見送り、来週の東京(土)ダ1600・牝に向かう。

■10/13 北角⇒北B(普通キャンター) *今週の美浦トレセンは、厩舎従業員レクレーションの実施に伴い、11日(月)は通常の調教を行い、12日(火)が全休日となったため、全休明けの本日は普通キャンターで調整。明日、追い切り予定。今のところ今週の東京(土)ダ1600・牝に出走を予定しており、前走5着以内の本馬は優先順位が上位のため、除外にはならない見込み。
■10/14 南角⇒南D 併せ馬で5Fから 66.2-51.6-38.0-12.9(ブック)馬なり余力
ステファナイト(古500万)馬なりの外を0.8秒追走3F併同入 *ダートコースで併せ馬で追い切り。3頭併せの大外を通り、終い軽く仕掛けて脚を伸ばし、併入。引き続き動きは良好で、良い感じに仕上がっている。東京(土)ダ1600・牝に出馬投票し、確定。
■10/16 東京5R 晴・良 牝馬・500万下 ダ1600m 
      1.39.8(1.38.4) 8着/12頭 北村宏司(53kg) 440kg-4

スッと好位につけ、終始4~5番手を追走。3~4角でじわじわと前との差を詰め、4角で先頭に並び掛け、直線で抜け出しを図るが、最後は伸び切れず、後続に交わされてしまった。「これまでの戦績から終い切れる感じがなかったので早めに上がっていきましたが、結果的には少し早く動きすぎだったかもしれません。終いは一杯になってしまいましたね。スタートはしっかりと出れて、折り合いもついて良い感じで行けたんですけどね。乗った感触としては、コーナーが4つあるコースで平均的に脚を使うような競馬が合っているように感じました」(北村宏司騎手)「ん~、直線に向いてからのもうワンパンチが足りなかったですね。まだまだ鍛錬が足りないのかもしれませんね。今後は坂路なども使って鍛えて直します」(師)


カルトマリーヌ、復帰戦は5着

2010-09-20 19:34:25 | カルトマリーヌ(引退)


日曜日はカルトマリーヌが5ヶ月ぶりに出走。結果は5着でしたが気性面にも馬体面でも成長が見られました。
パドックでは落ち着きが見え、プラス体重もあきらかに成長分で、休み明けですが状態は良かったと思います。
レースはスタートで後手を踏みましたが、その後はすぐさま挽回して好位につけます。3、4コーナーでは横山ジョッキーらしい捲りを見せ、見せ場は作ってくれました。
結果的には、あの捲りでレース自体が流れ、勝ち馬を助けるかたちにはなったと思いますが、十分に格好は付けてくれたと思います。
優先権も取りましたので、次走は中一週で同条件へ向かうと思いますが、次は勝ち負けを期待したいと思います。

カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3 美浦TC 成島厩舎

■8/11 南角⇒南D 併せ馬で半マイルから 56.1-40.1-12.6(ブック)馬なり余力

トーセンウィッチ(古1600万)馬なりの内同入 *夏負けの症状は徐々に改善されており、今週から追い切りを開始した。ダートコースで併せて、半マイル地点からペースアップ。道中は3馬身ほど追走し、直線で馬体を併せ、終いはしっかりと抑えつつ脚を伸ばし、併入。調教後の馬体重は、鞍を着けた状態で453キロ。「まだ息遣いは今ひとつですが、動きは力強くなっていて、馬体がパワーアップしているのを感じました。やはり良いものを持っていますね。調教を進めていって、仕上がり具合に合わせてレースを選んでいきましょう。今の感じからすると無理せず中山開催まで待った方が良いかもしれませんね」(助手)
■8/18 南角⇒南D 併せ馬で5Fから 72.5-56.1-41.6-12.8(ブック)馬なり余力
トーセンウィッチ(古1600万)強目の内同入脚色良 *今週もダートコースで併せ馬で追い切り。テンはゆっくりと入り、終い重点で追われた。直線では手応えが充分に残っており、強めに追う相手の動きに合わせて力をセーブして併入。動きは良く、飼い喰いも良好だが、引き続き汗をあまりかいておらず、夏負けしている可能性も否定できないため、新潟までの輸送も考慮すると、中山まで待つ可能性が高い。
■8/25 南角⇒南D 併せ馬で5Fから 73.2-56.0-40.7-12.8(ブック)馬なり余力
トーセンウィッチ(古1600万)強目の外同入脚色良 *今週もダートコースで併せ馬で追い切り。終い重点ながら、最後まで手応えは充分で、一歩一歩着実に良化している。今のところ、次走は9/19中山ダ1800・牝を予定しており、じっくりと追い切りを重ね、休養明け初戦から勝負になる態勢に仕上げていく。
■9/1 南角⇒南芝 併せ馬で5Fから 霧のため途中計測不能-11.8(ブック)馬なり余力
トーセンウィッチ(古1600万)一杯の外0.2秒先着 *今週は芝コースで追い切り。早朝5時の馬場開場直後の調教で、向正面から4コーナーにかけて濃霧のため計測ができず、直線部分のみの計測。良い手応えで直線に向き、強めに追う相手の動きに合わせて、抑え切れないぐらいの勢いで進み、併入。全体の時計はそれほど速くなさそうだったが、動きはかなり良く、良い感じに仕上がってきている。芝コースでの走りも良かったことから、来週の中山(土)「紫苑ステークス」(芝2000・牝)への出走も視野に入れていく。「引き続き、汗をあまりかかない状況で、熱が体内に篭ってしまうのではないかと心配な点はありますが、動き自体は非常に良く、力を出せる状態になってきていますね。芝の走りも良かったですし、来週の秋華賞トライアルにチャレンジしてみるのも面白そうですね」(助手)
■9/8 南角⇒南D 併せ馬で5Fから 65.1-51.4-38.6-13.1(ブック)馬なり余力
トーセンウィッチ(古1600万)強目の内を0.8秒追走3F併同入 *本日はダートコースで併せ馬で追い切り。テンは4馬身ほど追走し、残り3F地点で馬体を内に併せる。直線に向いてから軽く仕掛けられ、反応良く伸びて併入。ダートでも動きは良く、良い感じに仕上がってきている。中山(土)「紫苑ステークス」(芝2000・牝)に特別登録を行い、本日の調教直後まで出否を悩んだが、来週の中山(日)ダ1800・牝に横山典弘騎手が騎乗できることもあり、堅実に自己条件に向かうことになり、今週の出走は見送り。
■9/15 南角⇒南D 単走で5Fから 68.1-53.9-40.6-13.0(ブック)強目に追う
*ここまでしっかりと追い切りを積み、すでに出走態勢は整っているため、今週は単走で追い切った。単走で行ったためか、道中の行きっぷりが先週より良くなく、軽く気合いをつけながら進む。ゴール前も軽く追われ、まずまずの伸びを見せた。中山(日)ダ1800・牝に出走予定。想定の段階ではフルゲート16頭に対して9頭のみの出走予定に留まっており、除外にはならない見込み。「追い切り時計が遅いのは予定通りで、併せていけばもっと動けるので、心配はいらないでしょう。プラス体重での出走となりそうですが、太め感はなく、成長分と見て良いと思います。パワーアップした姿を見せて欲しいですね。期待しています」(師) ⇒確定。

■9/19 中山6R 晴・良 牝馬・500万下 ダート1800m 
      1.55.6(1.54.4) 5着/12頭 横山典弘(52kg) 444kg+10

中団馬群の外めを追走。全体的に遅い流れのなか、向正面から少しずつ上がっていき、3角手前から一気にハナに進出。先頭で4角をカーブすると、しぶとく粘っていたが、直線半ばで脚色が鈍り、後続に交わされてしまった。「すごく流れが遅かったので、思い切って行ってみましたが、さすがに最後は一杯になってしまいましたね。勝ち馬からは少し離されてしまいましたが、上位は上のクラスでも勝ち負けしていた馬ですし、本馬もよく頑張ってくれました。休養前に比べて走りがしっかりしましたし、随分良くなっていますよ。プラス10キロも太め感はなかったですね。休み明けを一度使って、次はもっと良くなってくると思います」(横山典弘騎手)






カルトマリーヌ、美浦トレセン帰厩

2010-08-07 17:42:18 | カルトマリーヌ(引退)
馬房の都合もつきようやく帰厩したカルトマリーヌ、下河辺トレーニングセンターでは、夏負けも見られず順調に調整されてきましたので、即復帰もあるかと思っていましたが、トレセン到着後は、やや夏負けのようです。
すぐにレースに使えなさそうなのは残念ですが、すでに1勝しているので、ここは焦らずに待ちたいと思います。
復帰戦では、線が細かった馬体がいくらか成長してくれていることを願います。

カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3
美浦TC 成島厩舎



●7/6 引き続き、週に1回のペースで15-15を行っている。動きは良好で、馬体にも異常は見られない。更に15-15を重ね、帰厩態勢を整えていく。
●7/13 引き続き、週に1回のペースで15-15を行っている。ここまでコンスタントに15-15を行ってきたが、飼い葉の喰いは落ちておらず、馬体も丸みを帯びた良い状態を維持できている。帰厩までは現在のペースで乗り込み、帰厩に備える。
●7/20 引き続き、週に1回のペースで15-15を行っている。本日、成島調教師が本馬の状態を確認されており、帰厩に向けての段取りを組むことになった。帰厩まで更に15-15を重ね、状態の良化を促していく。
●7/27 引き続き、週に1回のペースで15-15を行っている。同厩舎の3歳未勝利馬の状況次第で帰厩する予定で、帰厩までは現在のメニューで調整していく。ここのところ大分暑さが増してきたが、夏負けの兆候は見られず、飼い葉の喰いも良好。馬体重は先週の計測で455キロ。

■7/31 馬房の都合がつき、本日、美浦トレセンに帰厩。
■8/4 北角⇒北C(普通キャンター) *帰厩後は普通キャンターで調整しているが、やや息遣いが荒く、汗もあまりかかない状況で、ここにきて夏負けの兆候が見られ始めた。様子を見ながら調教を進めていくが、出走までにはある程度時間を掛けた方が良さそうな雰囲気がある。



下河辺トレーニングセンターのカルトマリーヌ

2010-06-27 14:48:35 | カルトマリーヌ(引退)
ユニオンの近況は油断するとHPから古いのは消されてしまうので、マメにコピペしとかないといけません。
大した変化もありませんが、カルトマリーヌの近況を。

カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3  4/16 下河辺TC

■4/14 レース後、僅かながら両前のソエを気にするところがあり、リフレッシュも兼ねて、放牧に出して休養することなった。近日中に千葉の下河辺トレーニングセンターに移動予定。
■4/16 本日、千葉の下河辺トレーニングセンターに移動。
●4/20 移動後は軽めのメニューで調整して心身をリフレッシュさせ、今週からハッキング程度のごく軽めのキャンターを2000mほど行っている。トレセン在厩時よりも大分リラックスできており、飼い葉の喰いも良好。ソエの痛みもほとんど治まっており、若干馬体が細いこと以外は特に問題はなく、このまま軽めに乗りながら心身の充実を図っていく。
●5/4 引き続き、馬体をボリュームアップさせることに重点を置いて、軽めキャンターを2000m行っている。中間、少し飼い葉の喰いが落ちたため、与え方を工夫。一回の量を少なめにして回数を多く与えている。回数を多くしてからは予定している分量を完食できており、馬体はいくらかふっくらしてきた。もう少し馬体をふっくらさせたいため、引き続き同様のメニューで調整していく。
●5/11 引き続き、軽めキャンターを2000m行っている。飼い喰いは落ちておらず、馬体重は前走時に比べて10キロほど増えている。更に馬体が増加するようにじっくりと調整していく。
●5/18 引き続き、軽めキャンターを2000m行っている。馬体重は、本日の計測で448キロ。見た目にはまだふっくらさせた方が良さそうな感じで、引き続き馬体増に重点を置いて調整していく。
●5/25 引き続き、軽めキャンターを2000m行っている。脚元等馬体に異常はなく、順調に調教を行えている。更に馬体が増加するようにじっくりと乗り込んでいく。
●6/1 引き続き、軽めキャンターを2000m行っている。最近の気温の変動の影響か、本日の調教後に軽い蕁麻疹が出たが、午後には収束に向かっており、一過性の症状だと思われる。体重はいくらか増加し、本日の計測で452キロ。
●6/8 引き続き、軽めキャンターを2000m行っている。先週発症した蕁麻疹はすでに治癒しており、体調面に問題はない。飼い葉喰いはゆっくりめだが、与えた分は完食しており、少しずつであるが馬体は増えている。

●6/15 先週半ばからペースを上げて、普通キャンターを2000m行っている。調教ペースが上がっても飼い葉の喰いは落ちておらず、馬体重は本日の計測で457キロと少しずつではあるが増えている。
●6/22 引き続き、普通キャンターを2000m行っている。順調に乗り込めており、様子を見て強めの調教を開始することも検討している。


馬体重も順調に回復していますが、ずっとキャンターばかりなのが気になります。
帰厩までは、もう少しかかりそうですね。

そういえば今年は武岡牧場さんから募集がありませんでした。ちょっと残念です。





夢散るも悲観せず

2010-04-11 14:55:43 | カルトマリーヌ(引退)
カルトマリーヌ(クロフネ×アイリスタイム by ブライアンズタイム)牝3
美浦TC 成島厩舎


■4/10 中山7R 3歳500万下・牝 ダ1800m (7/14着) 434㌔±0
馬場状態は良 勝ち時計 1.55.2 本馬は 1.55.9 54㌔横山典弘騎手騎乗 *スタート良く、スッと好位につけると、道中は4~5番手を進む、3~4角で徐々に後続が押し寄せると若干ポジションを下げるが、余裕の手応えで4角をカーブ。直線ではじわじわと伸びてはいたが、最後は後続に交わされてしまった。「スタートは良かったけど、外枠だったから前半少し脚を使ってしまったからね。好位に付けてからの走りは悪くなかったし、直線も頑張っていたよ。ただ、今日はゲートの中で少しチャカチャカしていたし、前走よりテンションが高かった。じっくりやってクラスに慣れてくれば、結果はついてくるでしょう」(横山典弘騎手) 「外枠も響いたね。悲観する内容ではないですよ。テンションも上がってきているようなので少し間を空けましょう。芝も走るのでじっくりレースを選んでいきます」(成島調教師)

カルトマリーヌの昇級戦は7着と敗れました。自分の感想もレポートの通りですね。
スタートが良く前に行こうとしたのですが、内枠からの3頭も前に行きたがり、結局控えるかたちになってしまいました。この時に脚を使ってしまったのが最後の伸びに響いたようです。内枠なら違った競馬になったでしょう。

結果的には展開を含め、この枠なら後方からの末脚にかけたほうが着順は上がったとは思いますが、最後も完全に脚をなくすことなく頑張りました。この内容ならこのクラスに十分にメドが立ったと思います。

この敗戦で大舞台への夢はほぼなくなりましたが、次走は間隔を空けるということなので、しっかり体調を整えて挑んでほしいと思います。
500万で頭打ちになることはなさそうなので、これからも十分楽しませてくれそうです。