goo blog サービス終了のお知らせ 

Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

北海道番外編  奥尻島青苗岬

2010-07-13 01:09:53 | 旅行記

今回 息子に北海道旅行を誘われたのは マイルがたまったこともあるけれど 実は彼に事情があった。 飛行機で行ける離島巡りをしているラス前として奥尻島を(オーラスは今度行く壱岐)行くのに アクセスとして私を利用したかった。

行きは飛行機で行っても両方飛行機ではかなり金額がかさむ。 私に江差まで向かえに来させよう・・・・そんな魂胆に乗っかった訳だ。 ま 私としては行ったことが無いところにいけるのだから良いでしょう。

そんなわけで 息子の代わりに私が奥尻島を案内します。

Hikouki 飛行機はダッシュ8みたいな形の(後ろの羽が少し違う)ぷろぺらが 真っ黒 黒い縁取りのかわいい飛行機。

飛行場は島の南の端です。

Hikoujyou

奥尻島では 今 島時間を楽しんでもらうためにフットパスなるコースを提案している。

Aコース 空港・大寺屋敷コース

Bコース 青苗岬めぐりコース

Cコース 奥尻の森と街コース  それぞれが3時間以内での島歩きと言うわけで 息子は地図に従って AコースとBコースを歩く予定だった。

奥尻島と言えば 島について何にも知らなくても あの1993年7月の津波を思い出す。見るニュース見るニュース どれも顔を背けたくなるような悲惨な光景だった。一瞬のうちに押し寄せる津波の恐ろしさを 初めて知ったニュースだった。

まじめに空港コースを歩いていたのだと思ったら 早速青苗岬の方へ方向転換。おなか空いてご飯食べたかったのだそうな。

Uniteishoku 「ウニ丼ください」って言ったら 何が出たと思う?

って 鯖でも出たの?

いえいえ ウニ丼です。 ただおまけが半端じゃない。ほっけの焼いたのがあって 烏賊の煮付け ホヤ そしてお刺身三種 汁物 漬け物

これでいくらだと思う?  ううん  ウニだと思う。

って あほなこと言っている場合じゃない。 これで2000円。 びっくりするわ~~。

おなか満タンでフットパスのコースに戻る。 青苗岬はあの震災で一番被害を受けたところらしい。 とんがった岬でどっちからも波が来るものね。

Ikaturibune 透明な烏賊のような形をした明かりをぶらぶらさせて烏賊釣り船が停留する。 夜中に出発。 宇宙船からでも烏賊釣り船の明かりが見えるのだと聞いたことがある。

Miharidai あの震災を受けて作られたのだろうか? 見張り台だそうだ。海が膨らんでいたり何か様子がおかしかったら町民に知らせる。

しかしあのときは地震が起きて5分もしないうちの津波だったそうで・・・・何度聞いても痛ましい。

Sinsaimonyumento モダンな慰霊碑 真ん中の穴は 震災のあった同日同時刻に太陽がすっぽり入るようにできているのだそうで 見てはモダンな美しいデザインだけれど つらいね。

Jikuusyou 時空翔

地震と関係あるかどうか知らないけれど近くに奥尻島津波館がある。

Aonaemisaki 高いところから 見てみると あ あります見張り台。

青苗地区は縄文時代早期から擦文時代後期までの遺跡があるのだそうで 日本最南端のオホーツク文化の痕跡として注目されているのだと

これって凄くないですか?本土で作られた土師器や鉄製の小刀も発見されていたとか

とても住みやすいところで 古くから 海を通して文化の交流があったと思うと 胸が熱くなります。

Rupinasu さて 我が息子は 空港 大屋敷コースは歩くのがいやになったんだって。。。 宿へ向かうバスを待っていて 私のけいたいに 電話をしてきた。

「バス二時間待っている。することないし 昼寝しても ご飯食べても時間余る・・・」と

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びっくり びっくり ラッキ... | トップ | 北海道番外編 奥尻島  森... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥尻島の津波被害からもう17年も経った (山小屋)
2010-07-13 10:29:00
奥尻島の津波被害からもう17年も経った
のですか?
すっかり爪痕は消えたようですね。
私が学生の頃行った時にはきれいな海が
広がっていました。
佐渡の海と勘違いするほど透明な海でした。
ルピナスは繁殖力が旺盛な植物です。
これが雑草化すると他の植物が淘汰
されます。
ほどほどに楽しんだほうがよさそうです。
返信する
阪神淡路の震災でももう十五年以上たちますもの.... (どら)
2010-07-14 00:40:00
阪神淡路の震災でももう十五年以上たちますもの. どんなつらいことも時間がいやしてくれると聞きますが こうして改めてこの島を思うとどんな苦難があったのだろう?と思い胸が痛みます。
島が静かで美しい岳に余計ですね。
ルピナス 私もあまり好きな花では無いのですが そんなに繁殖力が強いのですか? 大変ですね
本によると この島にも本当にたくさんの花があるようです。 島全体はブナ林なので美しい水と島そのものを守っているそうですが
返信する
復帰されましたね。 (mcnj)
2010-07-15 09:03:53
復帰されましたね。
奥尻島も、あの、悲しい出来事で、有名になってしまいましたね。
それまで、何処にあるかしりませんでしたが。
日本列島は、地震の巣窟の上にありますから、何時、何処で起きてもおかしくないのですが。
東海地震が来たら、我々も、人ごとではありません。
返信する
mcnjさん おはようございます。 長いことご無沙... (どら)
2010-07-15 10:59:16
mcnjさん おはようございます。 長いことご無沙汰しています。 旅行の後体調を崩して 横着な話しですがとりあえず自分のところを更新して。。。。と密かにやっていました。
だいぶん元気になったのでこれから少しずつ戻していきたいと思っています。
災害 本当ですね?ここにいると津波の経験はしなくて良いかもしれませんが どんな災害に遭うかわかりません。
昨日仕事に行く途中で 頭から足までぐっしょり濡れて 何年か前の9.15の水害を思い出しました。 車が水につかり 後で掻き出すのが大変でした。 妹のところは 船で助けてもらったり。。。
できることならそんな目に遭いたくないけれど自然が相手では 仕方ないですね? 
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事