DONS de la NATURE

歴史を刻みながら、常に新しい文化を発信し続ける街、銀座。
銀座の隠れ家のひとつとして、お客様を今日もお迎えしております。

寒いですね

2008-01-23 16:36:10 | Weblog
 皆様こんにちは

 今日は朝から冷たい雪でしたね。
 朝早く目覚めたものの、布団から出るのに約1時間・・・
 結局活動し始めた時間は普段よりも遅くなってしまい、「のんびりコーヒーを飲んでから家を出ようかな・・・。」と思っていたものの、その時間も無く、グラス一杯の野菜ジュースを一気に飲み干し、急いで家を飛び出した本日の朝でございました。

 
 さてさて、こんな寒い日にはやっぱり温まる料理がいいですよね。
 温まる料理と言うと・・・?
 鍋料理、その中でもやっぱり湯豆腐ですかね、湯豆腐もいいですけどちょっと辛めにチゲ鍋も捨てがたい・・・、
 でもシチューなんかもいいですよ。シチューのCMをこんな寒い日に見ると無性に食べたくなったりしますよね。
 チーズホンデュも大好きです。トロトロに融けたチーズをフランスパンに絡めて
「あ~幸せ!」
 
 当店の温まる料理のお薦めは“オニオングラタンスープ”でございます。
 ステーキとあわせて、どうぞお楽しみくださいませ。

 私は今晩仕事が終わってから、栃尾君とキリっと冷えた生ビールを飲みに行く予定でございます。
 こんな寒い夜でも、仕事終わりにはやっぱりキリっと冷えた生ビールですよね。
 
 

神秘

2008-01-22 14:38:20 | Weblog
 皆様こんにちは。

 むかしむかしの人々は月の満ちかけ、月の形に合わせて日付を配当していたそうです。
自然と共に生き、科学的根拠を必要としなかった先人は、月齢をもとにして、海ではどのような魚が獲れるのか、畑では何の苗を植えるとよいのか、山ではどんな獲物がやってくるのか、その時期を知っていました。
月から潮の高さを知り、種を蒔く時期を知り、お産の時期を知りました。
 新月、満月の時には神秘的な事がおこるものです。
よく言われるのは「出産」です。
新月、満月の1日前と3日後に生まれる子供が多いという結果があります。

 月の周期で日付を計る旧暦では、本日は「望」満月の日です。
先程、当店のスタッフ森地から「第二子、女の子誕生!」との報告を受けました。
月のバイオリズム通りに誕生した赤ちゃん、お兄ちゃんに負けないくらい元気に育っていくことを願っています。

 おめでとう!!

                         本日のブログ担当:ネモト


寒さこらえて・・・。

2008-01-21 15:15:49 | Weblog
皆様こんにちは。

 本日は『大寒』一年で最も寒い時期といわれているように、本日もとても寒いですね。
地球温暖化が進んでいると言われていますが、例年より寒いと感じるのは私だけでしょうか・・・。

 本日は北の海から「鮟鱇」が届きました。
グロテスクな容姿、表面はヌルヌル・・・しかし、美味。
この時期になると無性に食べたくなる旬の食材の一つです。
 先程「今日の鮟鱇は上手くおろせた」と満足そうにしていた女性料理人、内田さんの手は冷たく真っ赤になっていました。
鮟鱇をおろすと、あの特有のぬめりがなかなか取れないそうです。
まな板、タオル、そして手も入念に洗わないとずっとヌルヌルしてしまうんです。
 
 寒さと戦い、ヌルヌルと戦い下ごしらえした鮟鱇はスペインの地方料理でご用意しております。

 年齢と共にカサカサになってきた私には、鮟鱇が少々羨ましく思えたりもしますが・・・。

                         本日のブログ担当:ネモト
 

いよいよですね

2008-01-18 15:48:36 | Weblog
 皆様こんにちは

 いよいよ明日からは大学入試センター試験ですね。
 私がセンター試験を受けましたのは1992年ですので、もうかれこれ16年も前になるんですね。
 記憶の中では何だかつい最近のような感じでございますが、センター試験の翌日の新聞に掲載されている問題を見て、さっぱり解らないところに時間の流れを強く感じます。
 
 さてさて受験生の皆様、もうここまできましたら夜中までの勉強よりは体調管理の方が重要でございます。
 体調管理にはやはり食事ですよね。
 その中でも受験当日の朝食は、スムーズに体を目覚めさせ、脳に十分なエネルギーを送るる為にも、糖分とと良質なたんぱく質を摂る事が大切です。
 栄養たっぷりの食事のキーワードが「まごわやさしい」でございます。
 ま・・・・「豆」豆腐・納豆など
 ご・・・・「ごま」カルシウムたっぷりです
 わ・・・・「わかめ」鉄分が豊富です
 や・・・・「野菜」緑黄色野菜中心に
 さ・・・・「魚」青魚がいいですね
 し・・・・「椎茸」記憶力を高めるビタミンB群が豊富です
 い・・・・「いも」脳へのエネルギー源です

 ちなみに、今日の昼ごはんは「肉“じゃが”」「“豆腐”と“わかめ”の味噌汁」「“ほうれんそう”の“ごま”和え」「“鰤”のてりやき」・・・・
 たまたまではございますが、本日の栃尾君のメニューはまさに“受験生メニュー”でございました。
 
 とはいうものの、昼食の食べ過ぎで眠い目をこすりながらブログを書く現在の私でございます。
 
 受験生の皆様、栄養補給は勿論ですが、食べすぎにはご注意を・・・
 
 
 

蟹の王様です

2008-01-17 13:42:31 | Weblog
 皆様こんにちは

 またまた寒い本日でございますね。
 昨晩の帰宅時間はポツリポツリと、「雨かな~?」と空を見上げますと、どうやら雪のようで、こんな年齢になっても雪を見るとなんだかウキウキしてしまうのはなぜなんでしょう?

 さてさて本日は、昨晩の東京などとは比べものにならないくらい寒い寒い厳寒の日本海が大好きな“ずわい蟹”でございます。
 この“ずわい蟹”は雄と雌とでは大きさは倍以上の違いがございまして、雄は北陸地方では“越前がに”、山陰地方では“松葉がに”などと呼ばれ、雌は山陰地方では“せいこがに”、金沢などでは“こうばこがに”などと呼ばれております。
 この呼び名の中でも私にとって特に思い出深いのが“せいこがに”でございまして、大学時代に市場で働いていた友人が、しばしば「“せこ”やで~!」(彼は“せいこ”でなく“せこ”と言ってました)と言いながら、箱に詰められた“せいこがに”を持って独り暮らしの我が家に来てくれました。
 茹でたその蟹をつまみに一升瓶を二人で空け・・・・、あの時の美味しさは忘れられません。
 大学時代はお金も無いですし、とてもとても雄を食べることなど無理でしたしね。


 本日当店に届けられましたのは、もちろん蟹の王様であります“雄”の方でございます。
 人間界では、ここ最近“雄”でも一風変わった“雄”がもてはやされる昨今でございますが、やはり“ずわい蟹”は雄ですね。
 雄と雌でどれくらいの味の違いがあるかと申しますと、それはもう言葉に表現できないくらいでございます・・・・

 「どんだけ~!」