I’ll be dis-ABSOLUTER

ほぼ休止状態の不定期更新雑記
日々のつぶやきや情報などはTwitter ID:air_dmzilにて

うぼー!!

2007-09-19 22:15:07 | Anime(アニメ・コミック)
この「ぱにぽに」カテゴリーを使用するのが、実にほぼ1年振りだという罠w

とは言え、今後も「アニメ第2期」でもない限りは、こうして使用間隔が開いてしまうのは仕方ないのですけど;
つか、アニメ第2期マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン(爆



■「ぱにぽに」(10)初回限定特装版<氷川へきる>

遂に「ぱにぽに」のコミックスも10巻を超え、連載自体もじきに8年目を迎える事に。
それだけの連載期間を経ても、(良い意味で)相変わらずのぐだぐだで脱力系の世界観を維持しつつ、次々と新たな切り口によって物語が回転して行くのは、氷川さん曰く“学園漫画・学園コント”という、とりあえずは1年C組を中心にしながらも、時に誰もが主役になり得て、逆に誰もがサブキャラにもなれる---何処からでも誰からでも物語が生まれる環境(ジャンル)設定が活きている結果なのでしょうね。
…まぁ、其処まで大層な定義付けではないかもしれませんけど;(ぉ

初回限定特装版に付属している「ピーチガールズアイランド」には、「Gファンタジー」本誌にて集計された人気投票の結果を元にした、上位10名の女性キャラのグラビア(ゲスト作家による描き下ろしイラスト)を収録。
「委員長委員会」の3人---大森みのり(1位)、瀬奈雪絵(5位)、朝比奈英理子(10位)が、10位までに全員ランクインしていたのは、萌え要素満載の みのりは兎も角、残る2人は少し意外だったかな。
他にも、そんな3人をメインに据えた描き下ろし漫画に、氷川さんへのインタビューっぽい「作者に聞こう そうしよう!」、更に「キャラクターごとの使用トーン番号」なんてマニアックなコンテンツまで収録され、それなりに読み応えはありましたね。
ちなみに「作者に聞こう そうしよう!」の中では、「吉●家先生」やら「涼●ハルヒ」なんて名前も…?



それにしても、思わず「誰!?」とツッコミたくなる“白玲”の破壊力たるやw
他にもチャイナ玲といい、元々のポテンシャルが異常に高い分、もはや語るまでも無いですけどね(何



■「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」(1)初回限定特装版<氷川へきる>

さて、そんな「ぱにぽに」本編より「ベホイミちゃん」がスピンオフし、月刊「Gファンタジー」2006年8月号より連載中の作品「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」、そのコミックスが「ぱにぽに」10巻と同時発売で登場。
「まろまゆ」と同じ“スピンオフ”作品だけあって、作品の世界設定や「桃月町」という舞台はそのままながら、地球に攻めて来る宇宙犯罪者達と戦うなんて展開は、いかに元々の設定がぶっ飛んでいる「ぱにぽに」ワールドとは言えど、相当に冒険…している訳でもなく、宇宙人とかメギラとかネコ神様とか、その他諸々の謎キャラクターが普通に存在している世界ですし、もう何でもありかなとw
そうして、主役としての地位を得たベホイミちゃんながら、(宇宙人の)科学の力で魔法少女になれたかと思えば、本当に魔法の力で変身する、もうひとりの「魔法少女ベホイミちゃん」---鈴原未来(「ぱにぽに」本編にて登場した「桃月第三小学校」の生徒)が現れてしまい、しかも自分はバイト先で身に付けていた「ドクロ仮面」(悪役)の着ぐるみのまま活躍してしまった結果、魔法少女としてのデビューさえままならない不憫な状態に;



もっとも、そうして焦らされた結果、逆にストーリーにテンポが生まれたのは確かですし、PHASE9「復活の赤い翼」での熱い展開にも繋がったので…良いのかなw
メディアや芹沢などといったお馴染みのキャラも登場し、「ぱにぽに」本編との明確なリンクも存在している(時間軸的には本編10巻と同一並行)ので、2作品を合わせて読めば、面白さも更に増すかも?
初回限定特装版には、「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」のアニメ作品が存在しているという仮定で製作された「新感覚癒し系(偽)アニメ(偽)設定資料集」が付属。
「だっしゅ!」のスタッフ(SHAFT)がそのまま製作に関っているので、キャラクター原画など、本当にアニメ作品の設定資料集風な内容に仕上がっていますが、出自の良く解らない「魔法の秘密」やら「用語集」などのテキスト系も面白く、中でも原作者:氷川へきる×監督:新房昭之×脚本:高山カツヒコ×シリーズディレクター:大沼心という顔ぶれが集った「(偽)スタッフ座談会」は、グダグダ感が何とも言えず、相当に楽しめる内容となっているかとw
とりあえず、「ぱにぽに」の第2期と枠を共有するカタチでも良いので、本当にアニメ化される日を心待ちにしていますよw

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmm)
2007-09-20 10:37:47
「ぱにぽに」アニメ2期希望。
バックナンバー見せていただいて、ロビンJrが載っていたので懐かしく思いました。ボンボンで先着で申し込めた、ファイルや会員証、あらかた「まんだらけ」wに売ってしまったことを。アニメ版を録画する為にビデオデッキ買ったら、打ち切り決定でwこのトラウマがなければアニオタにもなってなかったと思います。カネボウ亡き?今DVDBOXとかも出無さそうだし、一生引きずりそう…。(CDは絶対売らないぞw)

コメントを投稿