■アニメ「ハヤテのごとく!」---第2話「三千院ナギの屋敷と、新たなる旅立ち」
大幅に端折ったシーンもあるものの、とりあえず無難に発進出来た第1話に続き今回も、ハヤテがいかにして三千院家の執事となったのか---という「ハヤテのごとく!」のプロローグ的な内容が描かれて行く訳ですが、あまり大きなお遊びも無く、此処まで原作に忠実過ぎるというのも、ちょっと物足りなくなってきた印象が。
加えて、どうにも先日のアニメ「銀魂」---第50話「未定は未定であって決定ではない」の、絶対に何処かから苦情が来てもおかしくない程にチャレンジブルなパロディっぷりを観せられた後では、いかに原作に加味された部分もあるとは言え、その方面のポジションとしてはインパクトに欠けてしまうのは仕方無いかな。
とは言え、「ハヤテ」の売りは其処だけではありませんし、序盤からフルスロットルでパロディ満載にして、原作のストーリー進行を大幅に改編してしまうというのも、下手を踏めば改悪、そしてネタの食傷気味になりかねない上、アニメで「ハヤテ」初見の方々がいきなり突き放されるより、現状ではこの程度の匙加減が丁度良いのかもしれませんね。
とりあえず、アニメオリジナルのパロディとして目立った所では、第1話のドロシーに続いて「メルヘヴン」からジャックが登場し、同じ「サンデー(但し、サンデーGX)」繋がりからか「ラ○ーン商会」の皆さんらしきシルエットやら、レ○ィっぽい格好のハヤテに、「海○」っぽい方々と、表現ギリギリな麦わら帽子(ワン○?)まで…流石に大爆笑とは行かないまでも、割と楽しませて貰った印象w
そして、安にカットするのではなく、ピー音付きでクラウスの○○ダム発言を再現+「若さゆえの過ち」といいうセリフを加え、放送時間帯の関係上から描写が抑えられる、もしくはあの「見せられないよ!」という謎キャラが登場すると思われたマリアさんの入浴シーンは、尺自体は短くなったものの、しっかりとサービスカット付きで描いてくれた点は嬉しい限りですわ(ぉ
あ、そういえば、「BL○CK L○GOON」の主題歌「Red fraction」は、「ハヤテ」のED「Proof」を歌唱されているMELLさんの曲でしたなw
なお、アイキャッチのセリフはどうやら「しりとり」になっているそうで---、
<第1話「ハヤテのごとく!(ハヤテ)」→「クリスマス(ナギ)」>→<第2話「ス・キ」(サンタ)→「キ・ラ・イ」(マリア)>
という風に続いてた為、次回は「い」から始まるセリフとなるかと。
ところでコレ、情報によればアドリブらしいですw
次回はどうやら「介護ロボ」と「ペット」が登場する模様。
アニメ第1話が原作第1~2話、アニメ第2話が原作第3話~5話に相当し、原作第1話を2話分として換算すれば、アニメ1話分=原作3話分のペースで描いて行く事になるのかな?
ちなみに次回予告の「赤い獅子が吼えるぜ!」は、アニメ「獣神ライガー」の次回予告パロディ。
確かにタマは獣ですが、獅子じゃなくてトラなのはご愛嬌w
この分だとその内、「君は刻の涙を見る…」とか「面白さレッドゾーン!」とか、果ては「見て下さい!」やら…って、全部「サン○イズ」絡みだし;
おまけ。

先日に発売された4月4日売りの「週刊少年サンデー」2007年18号の付録は、「ハヤテのごとく!」の「執事ファイル」(=クリアファイル)。
「ハヤテのごとく!展」にて公開されていたモノが、ようやくのお披露目に。

ところで、このファイルは「執事七つ道具 その一」となっていて、注釈として---、
「※執事七つ道具のその二~七は欠番になっております。」
と書かれてはいるものの、

コンビニ販売分での限定特典である「執事メモ」は、その七つ道具には入らないのかとw
■「週刊少年サンデー」今週号はコンビニ限定で「ハヤテのごとく! 執事メモ」付き

「執事メモ」の造りは、こんな感じ。
それにしても、この版権絵は他のグッズでも、キャラの配置を変更して使い回されているな…;

左がメモのテンプレートで、右がその使用例。
…間違いなく、畑先生…いや、漫画家の本音が書かれているな、コレはw
■音泉>「ハヤテのごとく! RADIO THE COMBAT BUTLER」第1回配信開始
此方もいよいよ配信開始。
何やら取り留めの無い会話が繰り広げられている様ですが、ハヤテのラジオに関する知識はマニアック過ぎるw
果たして、アニメが日曜、ラジオが金曜、そしてサンデーが水曜…なんだかネタが、微妙にバラけそうな予感が;
※04.10追記
■TVA 「ハヤテのごとく!」 公式サイトリニューアル(情報元:MOON PHASEさん)
ようやく、公式サイトらしいデザインに。
つか、このOP/ED主題歌の紹介文…考えたの誰だよ;
■「ハヤテのごとく!」11巻発売!畑先生描き下ろし、涙目で必死にお願いする
スク水ナギ他これまでのとらのあな限定描き下ろし特典一挙収録の8P小冊子プレゼント!!
コミックス10巻の際に、これまでの配布ペーパーを纏めた小冊子を特典に付けた「アニメイト」に続き、今度の11巻では、全く同じアプローチの特典を「とらのあな」が付けて来る様子。
持ち回りなのか、或いはパク…という風に勘繰ってしまうのは野暮ですかね;
とりあえず、今回のアニメイト限定版は、「特典」と言うよりも「セット売り」の様なので、場合によっては後回しにして、最初は「とらのあな」を選択しようかな…。
大幅に端折ったシーンもあるものの、とりあえず無難に発進出来た第1話に続き今回も、ハヤテがいかにして三千院家の執事となったのか---という「ハヤテのごとく!」のプロローグ的な内容が描かれて行く訳ですが、あまり大きなお遊びも無く、此処まで原作に忠実過ぎるというのも、ちょっと物足りなくなってきた印象が。
加えて、どうにも先日のアニメ「銀魂」---第50話「未定は未定であって決定ではない」の、絶対に何処かから苦情が来てもおかしくない程にチャレンジブルなパロディっぷりを観せられた後では、いかに原作に加味された部分もあるとは言え、その方面のポジションとしてはインパクトに欠けてしまうのは仕方無いかな。
とは言え、「ハヤテ」の売りは其処だけではありませんし、序盤からフルスロットルでパロディ満載にして、原作のストーリー進行を大幅に改編してしまうというのも、下手を踏めば改悪、そしてネタの食傷気味になりかねない上、アニメで「ハヤテ」初見の方々がいきなり突き放されるより、現状ではこの程度の匙加減が丁度良いのかもしれませんね。
とりあえず、アニメオリジナルのパロディとして目立った所では、第1話のドロシーに続いて「メルヘヴン」からジャックが登場し、同じ「サンデー(但し、サンデーGX)」繋がりからか「ラ○ーン商会」の皆さんらしきシルエットやら、レ○ィっぽい格好のハヤテに、「海○」っぽい方々と、表現ギリギリな麦わら帽子(ワン○?)まで…流石に大爆笑とは行かないまでも、割と楽しませて貰った印象w
そして、安にカットするのではなく、ピー音付きでクラウスの○○ダム発言を再現+「若さゆえの過ち」といいうセリフを加え、放送時間帯の関係上から描写が抑えられる、もしくはあの「見せられないよ!」という謎キャラが登場すると思われたマリアさんの入浴シーンは、尺自体は短くなったものの、しっかりとサービスカット付きで描いてくれた点は嬉しい限りですわ(ぉ
あ、そういえば、「BL○CK L○GOON」の主題歌「Red fraction」は、「ハヤテ」のED「Proof」を歌唱されているMELLさんの曲でしたなw
なお、アイキャッチのセリフはどうやら「しりとり」になっているそうで---、
<第1話「ハヤテのごとく!(ハヤテ)」→「クリスマス(ナギ)」>→<第2話「ス・キ」(サンタ)→「キ・ラ・イ」(マリア)>
という風に続いてた為、次回は「い」から始まるセリフとなるかと。
ところでコレ、情報によればアドリブらしいですw
次回はどうやら「介護ロボ」と「ペット」が登場する模様。
アニメ第1話が原作第1~2話、アニメ第2話が原作第3話~5話に相当し、原作第1話を2話分として換算すれば、アニメ1話分=原作3話分のペースで描いて行く事になるのかな?
ちなみに次回予告の「赤い獅子が吼えるぜ!」は、アニメ「獣神ライガー」の次回予告パロディ。
確かにタマは獣ですが、獅子じゃなくてトラなのはご愛嬌w
この分だとその内、「君は刻の涙を見る…」とか「面白さレッドゾーン!」とか、果ては「見て下さい!」やら…って、全部「サン○イズ」絡みだし;
おまけ。

先日に発売された4月4日売りの「週刊少年サンデー」2007年18号の付録は、「ハヤテのごとく!」の「執事ファイル」(=クリアファイル)。
「ハヤテのごとく!展」にて公開されていたモノが、ようやくのお披露目に。

ところで、このファイルは「執事七つ道具 その一」となっていて、注釈として---、
「※執事七つ道具のその二~七は欠番になっております。」
と書かれてはいるものの、

コンビニ販売分での限定特典である「執事メモ」は、その七つ道具には入らないのかとw
■「週刊少年サンデー」今週号はコンビニ限定で「ハヤテのごとく! 執事メモ」付き

「執事メモ」の造りは、こんな感じ。
それにしても、この版権絵は他のグッズでも、キャラの配置を変更して使い回されているな…;

左がメモのテンプレートで、右がその使用例。
…間違いなく、畑先生…いや、漫画家の本音が書かれているな、コレはw
■音泉>「ハヤテのごとく! RADIO THE COMBAT BUTLER」第1回配信開始
此方もいよいよ配信開始。
何やら取り留めの無い会話が繰り広げられている様ですが、ハヤテのラジオに関する知識はマニアック過ぎるw
果たして、アニメが日曜、ラジオが金曜、そしてサンデーが水曜…なんだかネタが、微妙にバラけそうな予感が;
※04.10追記
■TVA 「ハヤテのごとく!」 公式サイトリニューアル(情報元:MOON PHASEさん)
ようやく、公式サイトらしいデザインに。
つか、このOP/ED主題歌の紹介文…考えたの誰だよ;
■「ハヤテのごとく!」11巻発売!畑先生描き下ろし、涙目で必死にお願いする
スク水ナギ他これまでのとらのあな限定描き下ろし特典一挙収録の8P小冊子プレゼント!!
コミックス10巻の際に、これまでの配布ペーパーを纏めた小冊子を特典に付けた「アニメイト」に続き、今度の11巻では、全く同じアプローチの特典を「とらのあな」が付けて来る様子。
持ち回りなのか、或いはパク…という風に勘繰ってしまうのは野暮ですかね;
とりあえず、今回のアニメイト限定版は、「特典」と言うよりも「セット売り」の様なので、場合によっては後回しにして、最初は「とらのあな」を選択しようかな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます