先日の夜更けのことです☆
悪い夢でも見たのでしょうか、突然目が覚めてしまいなかなか寝付けなくなってしまったので、NHKを点けた時です☆
宇宙人のような人が地球に降り立ち、化石を探しているんです☆
「なんだ?この番組は、、、」☆
この手の話は嫌いではないのでしばらく見ていますと、段々番組の流れが見えてきてきました☆
今から2億5000万年後の地球はどうなっているのか、、、また、人類はどうなっているのか、、、そういう内容でした☆
番組名は『2億5000万年後の地球大陸 - ナショナル ジオグラフィック チャンネル』☆
私たちの地球の未来は??☆
地球が形成されてから38億年とも40億年とも言われていますが、とても興味を持ったのは「地球時計」の話☆
地球の歴史を24時間の時計にすると、夜22時になるまで地上の生物は登場しなかったそうで、恐竜は23時に現れて23:40には絶滅☆
そして人類は23時59分58秒になってようやく登場してくるのです☆

今から1億年後の地球では、日本列島はユーラシア大陸に飲み込まれていて、なんと千葉県の東側にはオーストラリア大陸がくっついています☆
30歳ぐらいで子供が生まれ続けたとして、350万代後の私の子孫は歩いてオーストラリア大陸を旅行できるんですね(笑)☆
でもその頃には人類は滅亡しているかもしれませんが、、、☆

そして、2億5000万年後の地球です☆
今ある大陸が地殻変動で巨大な大陸となり、海に面していない内陸部では平均気温が50度☆
海水温にいたっては40度越えになり、超巨大な台風が吹き荒れる壮絶な環境になっているそうです☆
もちろんその頃は人類は化石として残っているのが精一杯☆
この番組を観終わってから朝刊を眺めたときに、世界で起こっている領土問題がちっちゃく思えて、、、☆
地球の一生は120億年、、、たまには目線をずっと引いて、大局的な観点から世の中の出来事を考えていかないといけないんでしょうね☆
悪い夢でも見たのでしょうか、突然目が覚めてしまいなかなか寝付けなくなってしまったので、NHKを点けた時です☆
宇宙人のような人が地球に降り立ち、化石を探しているんです☆
「なんだ?この番組は、、、」☆
この手の話は嫌いではないのでしばらく見ていますと、段々番組の流れが見えてきてきました☆
今から2億5000万年後の地球はどうなっているのか、、、また、人類はどうなっているのか、、、そういう内容でした☆
番組名は『2億5000万年後の地球大陸 - ナショナル ジオグラフィック チャンネル』☆
私たちの地球の未来は??☆
地球が形成されてから38億年とも40億年とも言われていますが、とても興味を持ったのは「地球時計」の話☆
地球の歴史を24時間の時計にすると、夜22時になるまで地上の生物は登場しなかったそうで、恐竜は23時に現れて23:40には絶滅☆
そして人類は23時59分58秒になってようやく登場してくるのです☆

今から1億年後の地球では、日本列島はユーラシア大陸に飲み込まれていて、なんと千葉県の東側にはオーストラリア大陸がくっついています☆
30歳ぐらいで子供が生まれ続けたとして、350万代後の私の子孫は歩いてオーストラリア大陸を旅行できるんですね(笑)☆
でもその頃には人類は滅亡しているかもしれませんが、、、☆

そして、2億5000万年後の地球です☆
今ある大陸が地殻変動で巨大な大陸となり、海に面していない内陸部では平均気温が50度☆
海水温にいたっては40度越えになり、超巨大な台風が吹き荒れる壮絶な環境になっているそうです☆
もちろんその頃は人類は化石として残っているのが精一杯☆
この番組を観終わってから朝刊を眺めたときに、世界で起こっている領土問題がちっちゃく思えて、、、☆
地球の一生は120億年、、、たまには目線をずっと引いて、大局的な観点から世の中の出来事を考えていかないといけないんでしょうね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます