goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンディッツ札幌Z(ぜぇぇ~っと)

コンサド~ルズランニングクラブ(略称:DRC)のブログです。会員募集中!・・・って信じる人いるかなぁ?

5月のラン結果

2016-06-01 23:09:54 | ランニング関係

 ここ数日、雨が降ったり急に寒くなったり・・・・・どうにも走りにくい札幌です。

 というところで5月の結果。


・5月24日  10.8キロ  62:02

・5月26日  12.8キロ  79:08

・5月29日  15.0キロ  85:32

 これで、

・今月計   136.1キロ

・今年計   378.8キロ


 とまぁこれはこれとして。

 実は道マラのあと、どっかでもう一回フル、できれば制限時間が長くって絶対完走出来そうなところを探していたんです。

 それで前に書いた「さいたま」については、時期的にはいいんだけれども参加費15,000円。なんとなく感覚的に「高いなぁ」と思って見合わせたわけで。

 ほかには「おおさか」や「こうべ」については申込だけしましたけれども抽選だからまずは当たらないかと。

 その他「しょうなん」・「なら」・「いびがわ」・「たんばささやま」など検討はしましたけれどもイマイチふみこめず。


 そんな中、道内で行われるフル。具体的には「あばしり」やら「べつかい」やら。

 これらの大会も一回くらいは走ってみたいなぁとは思うんですけど、こういった大会ってどうやったら参加出来るんでしょうね?あ、もちろんエントリーしてお金払ってってことじゃなく。

 前日に泊まるところが見つからないんですよ。そりゃぁ1泊2~3万出せばどっかのホテルとれるんでしょうけど、普段5~6千円くらいのビジネスホテルがそれくらいの値段ったらなんかぼられている気がしちゃって

 そういえば洞爺湖に参加しなくなったのも・・・、もちろん一番の理由は体調不良なんですが、それまで泊まっていたホテル・ペンション・民宿のたぐいが軒並みとれなくなったというのも大きかったような。


 これから先、大規模マラソンって交通の便がよくて宿泊施設が整っている都市に集約されていくってことないですかね?

 う~ん、そうは言っても参加する人はどうやっても参加し続けている。なんかいい方法あるんでしょうね。まぁとりあえず、もうちょっとアチコチの大会について調べていこう



「飽きる」という感情 (ラン関係)

2016-05-22 22:52:18 | ランニング関係

 こんばんわでございます。

 昨日、今日と気温25度を越えた札幌。走るのもいやな天気でしたが、一発奮起して15キロ走に挑んでみました。


・5月22日  15.0キロ  86:32

 これで、

・今月計  97.5キロ

・今年計 340.2キロ


 まぁ15キロをキロ6分切るタイムで走れたのはよかった。

 が・・・、つらかったんですよねぇ。もちろん暑さが影響したのかもしれません。でもそれよりもなんだか走ることに飽きちゃって。

 特に考えることもなく、特に何か(タイム的な)目標を持つわけでもなく。ただ黙々と15キロを走りきることだけが目標ってつらいですねぇ。

 やっぱ少しは大会に出た方がいいのかもしんない 


ちょっとした妄想 (ここのところのラン結果)

2016-05-19 23:16:24 | ランニング関係

 こんばんわでございます。今日の札幌、暑かったですねぇ~

 

 というところで、まずはここのところのラン結果

・5月12日  10.8キロ 64:23

・5月15日  10.0キロ 57:48

・5月17日   9.1キロ 55:19

・5月19日  12.8キロ 77:51

 これで、

・今月計  82.5キロ

・今年計 325.2キロ

 

 で、今日ボケッと考えたこと。

 今年のコンサ、なまら調子いいじゃないですか。

 もちろんこの勢いが最後まで続くほどJ2は甘いもんじゃないってことはわかってますが、それでもギリギリ6位争いには加われるんじゃないですかね?

 そうなると・・・、「運命の一戦」ってこの試合になるんじゃないですかね?


 11月12日(土) VSジェフユナイテッド千葉(フクダ電子アリーナ)


 もちろん勝手な想像ですよ。なんの根拠もありませんや 

 でも、俺たちのフクアリ。なにかやらかしてくれる気が・・・・

 

 この試合を観に行きたい!

 歴史の生き証人になりたい!


 ・・・・ん?

 なんか変だって?

 ばれました?

 

 この試合の翌日、そう11月13日(日)。

 フクアリの割と近くでこんなイベントあるんですよね。



 さいたま国際マラソン


 今年から制限時間も6時間に延びたようですし、シーズン的にもベストかと。

 マラソンのついでにコンサも観る。

 あるいは

 コンサのついでにマラソンも走る。

 どっちにしても俺得なんですよねぇ~

 

 あ・・・・、

 こういうパターンもあるな。


 コンサは負けてマラソンはDNF


 なんでこんなマイナス思考なんだ?

 なにはともあれ、どっか本州で走りたい気分

  

 


 


ランニングと山菜取り

2016-05-10 22:49:43 | ランニング関係

 昔っから言われる言葉に



 サッカーの体力はサッカーでしか身に付かない


 と言うのがありますよね?

 どんなに体幹を鍛えても、どんなに筋トレをやってもサッカーでの細かいスタートダッシュやら相手との駆け引きには対応できず、やっぱサッカーの練習試合をするのが一番手っ取り早い 的な意味として。


 さてさてこのGW、おつきあいで山菜取りなんていうものに出かけてみました。

 山菜取りといっても高い山を登るわけでなく、スキー場くらいの傾斜の所を行ったり来たり・・・。なんだかんだで2時間くらいウロチョロしていたわけで。

 それから2日経過。

 上半身が筋肉痛になるのは折り込み済み。ですが今回驚いたのは足、特に太股がピリピリするんですよねぇ。ここのところそれなりに走っていましたからこれはビックリ。しかもランニングでの筋肉痛とは微妙に違うところ。

 結局の所、ランニングによって鍛えられる筋肉やらなんやらって走ること以外には役にたたないんでしょうかねぇ?なんかちょっと複雑な心境です。

 

 ※ここのところのラン結果

・5月2日   10.8キロ  62:41

・5月3日    9.1キロ  57:00

・5月5日    9.1キロ  53:46

・5月10日   10.8キロ     65:28

 これで、

・今月計   39.8キロ

・今年計  283.5キロ   


たかが100キロ されど100キロ (4月のラン結果)

2016-04-30 22:49:34 | ランニング関係

 今日で4月も終わり。

 もうすっかり春だなぁ、桜ももうすぐだと思っていたんですが、昨日と今日は寒い寒い。雪まで降り出す始末。

 そんな中、まずはこれまでの結果。

 

・4月22日   約10キロ  64:22

・4月24日   7.6キロ   48:52

・4月26日  10.8キロ  65:30

・4月28日  10.8キロ  62:58

・4月30日   9.1キロ  54:35

 これで、

・4月計    111.5キロ

・今年計    242.7キロ

 

 やっと外ランができるようになった4月。でもいきなり無理して怪我するのもいやなので、天候や調子を見て、だいたい10キロをキロ6分~6分半。これを1か月くらいやってみました。

 その状況としては、

・ 60分くらい走っても、心拍・呼吸的には何の問題もない(あくまでこのぺースであれば)。

・ 足は60分くらいでピキピキと。たぶん、90分くらい走れば痙攣するんじゃないか?

・ 股関節が広がるまで30分以上。結構時間がかかる(ストレッチ不足か?)。

・ ウェストについた贅肉は落ちる気配なし。おなか周りに肉襦袢を巻いて走っている感覚は変わらず。

 って感じでしょうか?

 

 まぁ、おかげさまで今月100キロ走ることができました。

 5月の目標としては 月間走行距離125キロ&15キロ走を何回かっていう感じかな?

 道マラまで約4か月。どっかでハーフ走っておきたいな

    


久々に「走ることについて・・・」を読み直してみた

2016-04-20 23:08:18 | ランニング関係

 こんばんわでございます。札幌も、なんとかナイトランが出来るくらいの気温になってきました。

 例年なら「道マラの次はどこ走ろう?」とか、「いくらなんでも今年は東京マラソン当たるんじゃないか」とかほざいている季節なんですが、どうにもそんな気分にもなれず


 ということで久々にこの本を引っぱり出して読み直してみたわけで。

 この本が出版されたのが2007年10月。ということで、ざっくりいうと10年前にこの本を読んだ時点から自分の中で何か変わったのか?あるいは何も変わっていないのか?そんな思いでぺらぺらと。


 この人の文章、今読んでもやっぱりネバッこい。が、書いている内容そのものには共感できる(部分もある)。

 といった辺りが感想なんですが、やっぱ一番共感できたのは 体調の維持・管理 ですねぇ。

 多分、この本が出版されたときってこの人自身50歳代後半くらいだと思うんですよ。それで今、俺自身がその年代に着々と近づいて行っている・・・。10年前は「ずいぶんと神経質な人だなぁ」と思って読んでいた記述が今なら「切実な問題」であることに気づく。・・・って、気づくの遅いですかね?


 とにかく「無理しちゃ元も子もなくなる」反面、「無理をしなければ失われてしまう」という二律背反な状況を楽しまなければフルの完走は難しいお年頃になっちゃたんだなぁと。

 なんとかもう一度、道マラ完走したいな


【ここのところの結果】

・4月10日  10.0キロ  58:56

・4月13日  10.8キロ  65:02

・4月16日  10.0キロ  56:30

・4月19日  10.8キロ  62:14

 これで、

・今月計  63.2キロ

・今年計 194.4キロ



数日遅くなってしまったが、今年の道マラについて

2016-04-07 23:28:00 | ランニング関係

 今年もこの季節がやってきました。そう、北海道マラソン・エントリーの季節が。

 ネットでの募集に関しては4月3日の夕方から開始して、翌日の4日には締め切りとなった模様。定員が17,000人まで膨れ上がったにもかかわらず、相変わらずのマラソンブームは続いているということでしょうか。

 

 さておれ自身。

 ここ数年の状況からも 「フルなんてとっても無理! ハーフだって完走できるかどうか・・・ という体調ではあるんですが、そこはそれで申しこんじまいました。

 

 もちろん目標は完走。理想はキロ7分のイーブンペースで大通公園までたどり着く・・・。

 が、今現在は「目標」ではなく「願望」。いや「妄想」といってもいいくらい

 せめてもの救いは昨年、35キロすぎまではたどり着けたこと。いや・・・、これすら過去の栄光か?

 

 まぁとにかくこれからの5か月間、やれるところまでやってみます

 

 〔ここのところの結果〕

・3月26日  9.1キロ 56:00

・3月27日  9.1キロ 55:10

・4月4日  10.8キロ 68:07

・4月6日  10.8キロ 67:28

 これで、

・3月計  47.1キロ

・4月計  21.6キロ

・今年計 152.8キロ 

 


全然走れねぇ3月。 (ラン関係)

2016-03-22 23:15:58 | ランニング関係

 こんばんわでございます。


 ・・・いきなりコンサネタ書いちゃっていいです?

 おとといのエスパルス戦、試合自体は見ていないんですが無事に勝てたようで

 なんなんでしょう?いまだに「オリジナル・テン」に勝ったら無性にうれしいんですよねぇ。エスパルスにしてもジェフにしてもベルデェにしても、今現在の実力が相応だからJ2にいるっていうことはわかるんですが、ちょっとときめいちゃって

 それにしてもコンサの新外国人、ジュリーニョでしたっけ?久々の当たりぽいそうじゃないですか。もちろん連携とかはまだ時間がかかりそうだけど、確かにあの動きは・・・ってことじゃなく、あの人


 セ ミ


 に似てません?

 あ、セミって みぃ~んみぃ~ん って鳴くセミやなくって 映画星の王子 ニューヨークへ行くで 主役のエディマーフィ演ずるアキーム王子のお世話役をやってたセミ。 アーセニオ・ホール っていう役者さんらしいんですが・・・


 どぉでもいい話だな


 本題に戻して。

 3月も相変わらずまともに走れていません。

・3月12日  体育館  周回コース 42分 約6.8キロ ミル 30分 5.0キロ 計11.8キロ

・3月20日  外 10.0キロ 60:45

・3月22日  外  7.1キロ 46:22

 これで、

・今月計  28.9キロ

・今年計 113.0キロ

 



さて、そろそろ今年のラン大会について考えてみようか

2016-02-16 20:54:09 | ランニング関係

 こんばんわでございます。気がつけば2月も半ば、本当にもう「光陰屁のごとし」っていうやつですね


 さて、ほとんど走れていないんですが、とりあえずここのところのラン結果。

・2月11日  体育館  

        ・周回コース 31分 約5キロ

        ・トレッドミル 31分 5.2キロ

           計 10.2キロ

・2月13日  体育館

        ・トレッドミル 31分 5.2キロ

        ・トレッドミル 36分 6.3キロ

           計 11.5キロ

 これで

・今月計 21.7キロ

・今年計 73.3キロ  


 ということで、今年の大会について。

 冷静に分析すればフルなんてとても無理。いやそれどころかハーフだってどうなることか・・・。まぁ10キロを2~3回走って、それで無理なく完走できるようならハーフを、てな感じかと。

 ですから今のところは

・4月29日 みどりさわやか 10K

・6月    小樽・北広島・砂川辺り

・8月    道マラ(記念出走)

・9月    余市

・10月   道ロードレース(ハーフ)

 みたいな感じかなぁ?こうやって書いてみるとここ数年代わり映えしないなぁ。今年は6月の函館にフル部門が出来ると言うことで興味はあるんですが、まぁ無理でしょうしね。


 まぁ4月以降の転勤先が決まったら、また考え直すとしよう

 

 


ウルトラマン10人分の体力しかなくなっちゃったんじゃないかしらん?(ラン関係)

2016-01-10 22:49:19 | ランニング関係

 ウルトラマンの体力10人分・・・、



 すごいじゃん


 いやそうじゃなく、厳密に言うと

 「ウルトラマンをはじめとするウルトラ兄弟(父・母も含む)が地球上にいられる時間の10人分」

 ・・・ってどうでもいいか?


 そんでここのところのラン結果。

・1月9日  体育館  ミル 30分 5.0キロ

                 30分 4.8キロ

              計  60分  9.8キロ

・1月10日 体育館  ミル 30分 5.1キロ

                 31分 5.1キロ

              計  61分 10.2キロ

 これで、

・今月計  26.0キロ

・今年計  26.0キロ


 それで今まで何度か書いていますが、この体育館のトレッドミルは30分まで。それですいている時なら60分連続とか出来るんですが土日は流石に・・・


 ということで最近は 30分ミル・30分エアロバイク・30分ミル みたいな感じで走っているんですよ。

 それで今日(1月10日)の2回目のミル。ほぼ30分走ったところでふと周囲を見てみると結構空いていたんですよね。おぉラッキ~てな感じで走り続けようとしたんですが・・・、


 体が動かない


 なんか最近、30分で体がいうことを効かなくなってきているような。

 どうしよう・・・、今年は10キロさえ走れないんじゃないかしらん?