あけましておめでとうございます。
閑話休題(ん?使い方、あってる?)
数年前から、
地球温暖化が始まる
とか、
オゾン層が大変だ!
とかいった話が出る一方、近年では
来たる氷河期に備えて火星移住計画発動
なんちゅうこともTVで取り上げられる今日この頃。
いったい暑くなるのか寒くなるのかどっちやねん?と、誰もが誰も信じられない時代を迎えつつあるような。
といったあたりでこの年末、異様に気温が高い日が続きましたよね?
札幌でもクリスマスイブに積雪ゼロで、25日にやっと少し降って、それでもなかなか真冬日にはならない。
それで昨日(元旦)、ふっと外を見てみたら気温は0度~2度くらいで道路にはアスファルトが。「こりゃぁ走れるんじゃないか?」と思って外を走ってみました。
で、結果。
・1月1日 外ラン 6キロ 35:04 (キロ5分50秒)
走れるんですよねぇ。
確かに多少は雪や氷がありますからスローダウンしなくちゃいけないところもありますが、日あたりのいいところならなんていうこともなく走れる。
もちろんこれ、実家の田舎道だから出来たことで、札幌の車道を走れるか?ったらそうはいかないんでしょうけどそれにしてもあったかい。
そして今日(1月2日)、調子に乗って今日も走ろうと。
が・・・、さすがに今日は無理。
でもその理由は「寒すぎて・・・」じゃないんですよ。なまじ気温が高いものだから道路周辺の雪が溶け出して水浸し。
いやぁ本当に平均気温、2~3度は上がっているということはないですかね?
ということで何とか「走り初め」はできました。今年は少しはまともに走れますように