The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
カレンダー
2019年12月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ISOバカ日誌・週刊編(40) |
ISOバカ日誌・特集編(52) |
ISOバカ日誌・書棚編(100) |
ISOバカ日誌(625) |
ISOマネジメント(144) |
休戦エンタ(254) |
ご挨拶(51) |
ヘッポコ・カンパニーズ(63) |
最新の投稿
最新のコメント
スクラップシャー関係/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
すごい未来/“技術にも品質がある”を読んで |
プラントメンテナンス関係/日経ビジネスの記事“品質の復讐”を読んで |
プラントメンテナンス関係/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
LLMインストラクター/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
原子核工学/“ISOを活かす―53. 品質マニュアルをPR資料として、顧客に信頼を与える” |
CCSCモデルファン/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
グローバル鉄鋼商社/“技術にも品質がある”を読んで |
元特殊宇高商事関係/森永卓郎・著“書いてはいけない―日本経済墜落の真相”を読んで |
AIインストラクター/㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例) |
ブックマーク
goo
最初はgoo |
日本リスクマネジャネットワーク
様々な分野でリスクをマネジメントするスキルを持った者の集団 |
(財)日本適合性認定協会
日本のISO認定機関 |
(社)産業環境管理協会
ISO環境審査員登録機関 |
(財)日本規格協会
ISO品質審査員登録機関 |
プロフィール
goo ID | |
cqad![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
磯野及泉(いそのきゅうせん;ブロガー・ネーム)
。神戸に本部のあるEMS審査機関で審査員をしている団塊世代。しし座。A型。 連絡先cqad @mail.goo.ne.jp |
検索
gooおすすめリンク
大徳寺・黄梅院等拝観
12月初め京都に行く用があり、その日の午前中に、大徳寺 黄梅院の特別公開と紅葉を見に行った。地下鉄・北大路駅から西向きに歩いて約20分だった。
大徳寺は、室町時代を通じて興隆し、貴族・大名・商人・文化人など幅広い層の保護や支持を受けて栄え、一休宗純をはじめとする名僧を輩出。侘び茶を創始した村田珠光などが一休に参禅して以来、武野紹鴎・千利休・小堀遠州をはじめ多くの茶人が関係をもっている。このため京童歌では「大徳寺の茶面」と揶揄された。
黄梅院は織田信長が初の上洛時、父君を忍んで寄進したのがきっかけでその後豊臣秀吉、千利休、小早川隆景と有力者が寄進・支持した。
大徳寺内それぞれの寺院・塔頭での枯山水・石庭の競作が見られて面白い。大徳寺は室町時代を通じて興隆した寺院であることが分かった。また一つ京都を知った気持ちになって満足だった。未だ大徳寺の全容を見た訳でもないので、またいつかのお楽しみとしたい。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
