goo

広島研修・呉視察旅行―観光編

今回は、これまで報告の広島研修会と私的な呉視察の旅行の観光編をいよいよ紹介したい。観光とは言うものの、内容的にエンタテイメントではない部分があるので、“ISOバカ日誌”としてお送りしたい。 繰り返しになるが、週末を利用してISO審査員研修会が、広島で開催され、私にとっては、先日の東北ツァーの広島版となる。1日目が研修会本編の開催で前々回に報告済み。その後、広島で1泊して2日目の土曜日、広島観光日程として午前は平和記念公園、資料館を訪れ、午後宮島の厳島神社に参詣し、夕刻研修会は散会し、皆と別れた。さらに3日目、ついでに私はかねてより行きたいと思っていた呉をこの際に訪れ、午前旧海軍の名残のある江田島の術科学校に行き、日曜午後に行われる現役自衛艦の一般公開に参加し基地に停泊中の艦船多数の威容を見、公開対象の練習艦艦内を見て、さらに“てつのくじら館”、“大和ミュージアム”を見学して帰神した。 今回は、この2日目と3日目の様子の紹介とする。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島研修・呉視察旅行でのグルメ紀行

今回は、前回報告の広島研修会のグルメ編として、お送りしたい。広島と言えば、お好み焼き、それから牡蠣だが、牡蠣は未だシーズン初めで、しかも今年は天候が牡蠣には良くないということで、実入りが悪く、小粒だと言う。従い、生牡蠣は止めた方が良いとの地元案内者の言を入れて思う存分には食べられなかった。非常に残念なことであった。 2泊3日の旅程の内、1泊1日は呉で過ごしたので、その時のグルメもお送りしたい。とにかく、全て食べたものをここで報告しようと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISO審査員研修会・広島開催に参加して

先日、週末を利用してISO審査員研修会が、広島で開催された。私にとっては、先日の東北ツァーの広島版だが、その東北ツァーよりは研修会らしく実施された。ISO認証取得のビル・メンテナンス会社の作業状況を視察し、ISO審査員の目からその様子を評価し、協議した。また、会員に課せられた年1回の話題提供発表の順番が、たまたま私に巡っていたのでパワーポイントで説明した。 その後、1泊して2日目の土曜日、広島観光日程として午前は平和記念公園、資料館を訪れ、午後宮島の厳島神社に参詣し、研修会は散会し、皆と別れた。さらに3日目、ついでに私はかねてより行きたいと思っていた呉をこの際に訪れ、午前旧海軍の名残のある江田島の術科学校に行き、日曜午後に行われる現役自衛艦の一般公開に参加し基地に停泊中の艦船多数の威容を見、公開対象の練習艦艦内を見て、さらに“てつのくじら館”、“大和ミュージアム”を見学して帰神した。 今回は、この内の1日目の模様を報告したい。次回以降、グルメ紹介や散策日誌として紹介したい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹羽宇一郎氏の講演“中国の台頭と日本経済の将来”の聴講―“中国の大問題”を読んで

先日、大阪大学で先の中国大使・丹羽宇一郎氏の講演があるというので出かけた。 同氏の中国大使としての任期中、よりによって日中関係について実に大変な事件の連続であり、大使としては非常に不運なことであった。マスコミもほとんどが、同氏に不信を感じさせるような報道ばかりしていた。その実態がどうであったのか、同氏から見た当時の状況を肉声で確かめてみたい、また演題のように中国通の同氏の今後の見通しがどのようなものなのか聞いてみたい、との好奇心が大いに湧き赴いたのだった。 日本にとっての中国問題を深めて行くと合わせ鏡のように日本の問題点に行き当たるが、この講演で特に浮き彫りになったのは、日本の教育投資の劣化である。特に公的な教育投資は制度拡充の側面も含めておざなりになっている。丹羽氏は“資源のない日本にとって人材こそ重要である。教育こそ高い乗数効果を生む投資である。”と強調していたのは印象的であった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする