goo

仲良しクラブ?

最近 ある組織の エライ人が “(我が組織は)仲良しクラブではありません。” と 大見得を切っていました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

先日 今後の仕事や ブログのために 家族のカメラと共用ではつらいので 新たにデジカメを 購入しようといろいろ検討し、デジカメ購入作戦を 実行しました。 仕事に 使おうというのは、今後 会議などでホワイトボードに書かれた文字を一々書き写していては 時間がかかるので、その場では デジカメで撮っておいて それを記録に使おうと考えてのことです。持ち合わせている携帯電話のカメラでは画素数が少ない、あるいは撮影可能距離に 問題があるのです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邱永漢の“起業の着眼点”を読んで

この本の著者・邱永漢氏と言えば “お金儲け”HOW TO本のベストセラー作家として 昔から有名な方です。この方が、最近の社会情勢の中で書かれた “起業”に関する本ですので 傾聴に値すると思い 読みました。 これまで 同氏の本は、わずかながら いくつか読んだように思うのですが、いずれも非常に読みやすく なるほど直木賞作家であったということが 肯けるのですが、逆に 非常に読み易いためでしょうか あまり記憶に残っていないのが残念です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう見物―神戸花鳥園

今、なぜかフクロウに人気が あるのですが、そのフクロウが あるたくさん見られるということ、それが神戸市内のポートアイランドにあるという気安さがあって、週末 急に 思い立って神戸花鳥園にでかけました。 場所は 具体的に確認せずに 車で 出てしまいましたが、島の西側の大通りを南下して行く内に 立て看板があり、その表示に従ってさらに南下。ポートアイランド線の駅の近くでようやく というか 割りに簡単に その場所を発見。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業向け環境マネジメントシステムセミナー

またまた、1ヶ月近く前の話で 大変 恐縮ですが 前回ご紹介の “びわ湖環境ビジネスメッセ”でのセミナーの話題です。 私が 非常に興味深いと思った 標題のセミナーがありました。それは、“エコアクション21”と“KES環境マネジメントシステム”、“エコステージ”の三者について比較検討のセミナーでした。まさに、三者が 代表者を 出して 論議に参加する などということは 前代未聞の珍しいことではないか、と思ったのです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖環境ビジネスメッセ・トップセミナー

1ヶ月近く前の話ですが 10月25日から27日に“びわ湖環境ビジネスメッセ”が 開催されました。 昨年も 訪れたのですが、今回は セミナー受講中心で 参加しました。 ここで 口開けのトップセミナーで 滋賀県立琵琶湖環境・科学研究センター・センター長 内藤正明氏と ㈱堀場製作所・最高顧問 堀場雅夫氏の 講演がありました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㈱リコーの技術開発(品質工学適用事例)

先日、と言いましても1ヶ月前の10月6日にキャンパスプラザ京都で 第4回関西地区品質工学シンポジウムが開催されました。 ここで、前回 ご紹介した本の著者、長谷部光雄氏が 講演されました。 その内容は 品質工学の必要性の一般論 と 品質工学による機能性評価の具体的事例、設計・開発部門の思考スタイルが品質工学的に変化した事例紹介で、さらに ㈱リコーの全社組織レベルでの品質工学の取組み状況の紹介がありました。 . . . 本文を読む
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“技術にも品質がある”を読んで

この本は いわゆる品質工学の入門書というよりは、副題の“品質工学が生む革新的技術開発力”に示されるように、技術経営を行う経営者のためのタグチ・メソッドの真髄を紹介した本です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装教育行政

ISOとは 全く関係のない話ですが、ここでモノ言わざるはハラふくるるワザなり。もはや日本は どん詰まりの状態です。 今年は、耐震偽装建築物に 始まって とうとう国家百年の大計であるべき 教育行政が 偽装されていました。 正に“夢も希望も無い!” 日本の将来は暗澹です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする