goo

行く年

05.12.30. とうとう今年も終わりです。今年は 7月下旬から このブログ “ISO休戦” を始めました。もう少しで半年です。 目的は ISOマネジメントを基軸とした ビジネスのあり方、或いは その前提条件について 私なりの説明が できないか、その説明に人々の共感を得られれば、私の考え方の適切性を確認できる、と考えてのことです。 さて、その目的は達せられつつあるのか。そこが 問題です。まずは . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知的複雑性の重要性―“権威主義の正体”を読んで

05.12.27. 前回、最近“どうしようもない気分です。”と書きました。 今回 読んだ本 岡本浩一著“権威主義の正体”は、これに関係すること だと思うのです。 その表題からは 少々ずれているようですが、社会全体が“認知的複雑性”を失うと 大変なことになる、と警告しているのが この本だと思うのです。 戦前、ドイツ社会全体が“認知的複雑性”を失った結果、権威主義が力を持ち、ナチスが台頭、繁栄し、ホロ . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 気になること―エリートの自覚

05.12.27. 総務大臣が 盛んに民放テレビ番組に出演なさっているのが目に付く。それも どちらかと言うと “オチャラケ番組”。そして、景気の回復を ご自分の手柄のように高らかに謳い上げる。 民放への許認可権限を持つ大臣が このようにオチャラケ出演して良いのだろうか。 それに 景気回復の“お手柄”にも拘らず、金融のタズナを引き締めようとする日銀を 牽制する 勢力には ダンマリ。インフレへの意図を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易版環境マネジメントシステムの認証取得

簡易版環境マネジメントシステム・KESの認証取得を目指している会社がありました。 環境管理責任者は 最高責任者や他の経営陣に“ISO9001の認証の時よりカンタンです!もう出来たも同然デス。”と説明し、自らも お気楽に そのように思っていました。 認証のための活動を推進している事務局の担当者は これには閉口していました。“簡単”との認識が 経営者から一般社員にいたるまで浸透し、全員参加で行なうべき . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の積雪

05.12.23. 12/22には 珍しく 神戸地域に積雪。それも12月の昼間に です。大阪湾沿岸地域では、こんな経験は全くありませんでした。 これまでは 神戸では雪は降っても十数分降って止んでしまうところ 今回は降り出して中々止まず 激しくシンシンと数時間降っていました。 結果、交通大混乱。道路も高速は閉鎖、一般道は大渋滞。 線路への積雪は 殆ど無かったので、殆どの私鉄は ほぼ平常通りでしたが、 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISOマネジメントの目的

05.12.22. 先日、環境マネジメントは 何のためにやるのかの議論において、“効率よく 仕事をするため”と おっしゃる方が 居られて ビックリしました。どこからこのような発想が出てくるのか、不思議です。 もし、仕事の効率を第一とお考えなら、こんな七面倒くさいことは やらない方が 良い。もし、仕事の効率のために ISOの環境マネジメントや 品質マネジメントをやると お考えなら 直ちにお止めにな . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防処置は“未然防止”

是正処置は“再発防止”と呼ぶことに、私は 賛成しました。 じゃぁ 予防処置は どう 呼べば日本語として馴染みが良いのでしょう。それには“未然防止”という言葉があります。これで どうでしょう。用語の定義を掲載したISO9000(JIS Q 9000)の “3.6.4 予防処置”には“起こり得る不適合又はその他の望ましくない起こり得る状況の原因を除去するための処置”とあり、引き続き書かれている“参考” . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本印象美術館

05.12.19. 先週末、京都リサーチパークに雑誌・品質工学の文献コピーをさせてもらいに行ったついでに 時間があったので かねて気になっていた 堂本印象美術館に行きました。 同画伯への興味は 何からだったか、ちょっと忘れていたのですが、このブログで プロ野球日本シリーズのブログ記事でトラックバックさせていただいた“いづつやの文化記号”の いづつやさんが“度肝を抜かれた”と表現されておられて、始め . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部監査員手当

“内部品質監査員の資格保持者及び 実際に内部監査をした社員には それなりの報酬・手当ての制度を検討しろ!”と、トップ・マネジメントから指示がありました。 エェ~ッ?こりゃ また ドウジャろカイッ?! 今 話題騒然の 市役所などの不当な手当支給のような発想。 戸籍係の職員に 戸籍登録手当や、徴税担当の職員に 徴税手当、運転手に運転手当・・・・・・・ これが どんなにバカバカしいことと世間の批判を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ自動車グループとISO/TS16949

05.12.14. 同じように トヨタ自動車に関係している供給メーカーでも、トヨタ自動車本体と直接取引している会社と、トヨタ・グループの企業に一旦納入せざるを得ない会社で、ISO/TS16949への取組み姿勢が全く違っています。 ISO/TS16949というのは 以前にも 書きましたように ISO9001の2000年版をベースにした 自動車セクター向けの品質マネジメント・システムの規格ですが、何 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ