goo

日本の部門別CO2排出量データの怪

いよいよ 京都議定書の第一約束期間が 始まっているらしいが、2005年度実績は、基準年の1990年から7.7%増加しているため、本来は6%削減だったのが、全体で13%減少させなければならない、という。大変な ことだ。 そこで、7.7%の増加分の中身は何か、ということになる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ISOを活かす―51. 是正処置案を責任部門が考えることによって、本当の改善が期待できる”

今回は 内部監査の指摘事項への是正処置のやり方についてです。 内部監査の指摘事項への是正処置の内容は監査員自身が考えて、被監査部門に指示することにしている会社がありました。その方が、トップマネジメントの考え方の徹底が図れるのと、是正処置がスムーズだと考えたからです。 ところが、実際の審査会社の定期審査では、毎回同じような不適合が各部門で発見され、改善されません。この 内部監査の是正処置の対応方法は 適切ではないのでしょうか、という課題です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー山崎蒸溜所見学と アサヒビール山崎山荘への散策

先日、サントリー山崎蒸溜所で講演を聞に行ったのですが、その時の遊び心の部分を紹介します。 山崎で思い出すのは、私が子供の頃 父親が仕事仲間と 琵琶湖方面へ車数台でドライブした時 一緒に連れられて行った時のことでした。香里園・成田山(大阪別院)に安全祈願した後 車列が 見渡す限りの水田の中を進むにつれ、かなたの山(天王山)の麓に ひっそりと しかも忽然と洋風の奇妙な建物があったのです。誰かが“サントリーだ”と言ったように思う。これがサントリー山崎蒸溜所でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ISOを活かす―50. 管理責任者を監査することによって、システム全体を改善する”

今回は 内部監査の指摘事項の内容についてです。 4つの部がある会社で内部監査は、これら4つの部に、いずれも管理責任者1人が監査員として年2回実施しています。 審査機関による定期審査では、4つの部に対する指摘事項は少なくなりましたが、しかし、管理責任者への指摘事項は減っていません。このことから、この内部監査のやり方は良くないのではないか。内部監査の方法をどう変更するべきか、という課題です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー山崎蒸留所での食品品質保証の講演

先々週の話だが、サントリー山崎蒸留所で “サントリーの品質保証” という標題で講演が行われ、聴講した。 昨年 京都中小企業技術センターから “食品・バイオ技術研究会の開催のご案内”が来たのだった。サントリーの品質保証とあれば、当然に “食品の品質保証” がテーマになるだろうと思った。ついでに ウィスキーの試飲会もあるだろうと 大いに期待を抱いたのだった。 しかも、先月末には 殺虫剤入りギョウザのニュースが 駆け巡り始めた頃だった。大いに講演内容に 興味がそそられたのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高杉良著“亡国から再生へ”を読んで

また読後感想で恐縮です。小説家・高杉良氏の“亡国から再生へ”という本です。 高杉良氏といえば 城山三郎、清水一行の両氏に続く 経済小説の第一人者にして、剛直漢。私は未だ読んでいないのですが、あの“金融腐食列島”の作者です。 この硬骨漢の著書、何気なく書店でパラパラみていると フト あの“骨太方針”の竹中平蔵元大臣への 激しい非難の言葉が 次々と目に飛び込んで来たのでした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ISOを活かす―46. 審査機関を上手に活用して、ISOを経営に役立つシステムに改善する”

今回は 審査機関による第三者監査の活用についてです。 建設機械メーカーのA社は、昨年ISO9001認証を取得し、最近 定期審査が実施されました。この審査の途中段階で、指摘事項候補が 不適合5件、推奨事項10件とされましたが、A社社員と審査チームの協議の結果 不適合1件、推奨事項5件とすることになりました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西京極グルメ

西京極にある京都工業会館。そこには、KES環境機構の事務局があり、時々訪問しています。 先週 KES審査員研修会があり、この地を訪れました。いつも 午後一番から 研修会が開催されますので、この周辺で昼食を取れると好都合なのですが、繁華街でもありませんので、適当な印象の飲食店もないように思っていたのです。ここに、最近 お気に入りの店のささやかな発見があり、今回は その紹介です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする