ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

第56回五大学レガッタ(@戸田)

2013年04月29日 | ボート

10:00~12:30 晴 ほぼ無風
第56回五大学レガッタ。
G大の出漕は、
男子:M8+、M4+、M1X(2艇)
女子:W2X、W1X(1艇)
新人:KF(4艇)


対校エイトはG大が2位以下を100m以上引き離す圧勝で3連覇を果たしました。他のクルーも、今日は前半から攻めていく積極的なレースが目立ちました。出漕のみなさんお疲れさまでした。大量に入った新1年生もナックル4杯を出しレースを体験。来年の五大学も楽しみ。


130429_godaigaku_hara 130429_godaigaku_nagumo

130429_godaigaku_ishii 130429_godaigaku_toriyamaozawa

130429_godaigaku_hirayamabanmakihar 130429_godaigaku_eight


さて、露払いのOBエイト(シニア)レースは、今年はC60先輩の力を借りずに、(比較的)若手OBだけで出漕できました。
C K子 S S野 7 W邊 6 Y田(哲) 5大野 4 K川 3 N勢 2 K林(浩) B O田

エルゴで少々UPしてから出艇。両舷でNW~LP~Pを合わせる。オールをクラッチに乗せてバランス、Finishに向けて加速・・・を意識(Y田キャプテン)。バランス良すぎます。艇の上でエルゴ漕いでるような感じ。あまりにも楽に漕げるので、1,500mあたりを漕いでいると思ったのに、いつの間にか競艇場まで来ていました。

G大は5レーン本部側。スタートは1本目だけやや短めに、2本目からはフルレンジで大きく漕ぐ作戦。3~4本目あたりでトップスピードに、そのままゴールに向けて加速。1レーンのTK大を追い、ラストスパート、ダブルスパートと、ピッチは上がったが大きく漕げていて、このまま1,000mでも行けそう(すいません、ゴール前で1本ミスりました)。最後は惜しくも100分の19秒差で2位でゴール(1分47秒56)。

130429_godaigaku_yoshijimasan_ob








(Y島さん撮影)


130429_obshoujou

130429_godaigaku_yoshijimasan_shugo







(Y島さん撮影)


G大艇庫での祝勝会の後は、戸田公園駅前「いちげん」で五大学ミドルの懇親会に参加。「いつもの友は今日だけ敵(By I井さん)」の楽しい一日でした。TKB大OBの参加を期待!
130429_godaigaku_ichigen










(S藤さん撮影@「いちげん」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TACスクーリングセミナー

2013年04月28日 | 税理士

TACスクーリングセミナー講演者というお役目をいただき、TAC八重洲校で、「卒業生」として、税理士講座受講生のみなさんと話をしてきました。参加者は20~30人くらい、と思っていましたが、今回は約100人もの受講者が参加しているということでびっくり。

3年前合格のI泉さんと二人で、1時間ほどの時間でしたが、私の9年間の受験生活で感じたこと、考えたことは、概ね伝えられたのではないかと思います。

お世話になったTAC事務局のT中さん、司会のC葉先生、講師の先生方、参加受講生のみなさん、ありがとうございました。少しはみなさんのお役に立てたでしょうか。

【参考】
なお、私が昨年合格後にTACに提出したアンケートが、
TACホームページの「税理士試験合格体験記」に掲載されています(←現在は内容が更新されています)。

また、TAC出版から出た『
合格の秘訣 税理士試験 2013年度 (戦略的学習法と合格体験記集)』にも、私の合格体験記が収録されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五大学ミドル練習@戸田コース

2013年04月27日 | ボート

9:00~10:30 晴 強風(W)
エイト乗艇(TK大 Nozawa): C S藤 S CK良 7 I井 6 M木 5 Y下 4 I上(KY大) 3(空席) 2 K林 B大野

《メニュー》(コース0~2,000m × 2往復)
・ノーワーク~ライトパドルインターバル(SR上げ下げ)
・技術練習(Finish、Catch)
・パドル10本×3、20本×1

あいにく強い西風で、ところによっては波も高く、オールが風にあおられることもありましたが、そのわりには安定して漕げました。リズムがつかめてくると、LPもPも両舷で合わせて強く押せるところも出てきました。

個人的にはHANDS AWAYとフォワードを意識しましたが、どちらもいまいち。Finishはもう少し強く、もう少し前でいいのかもしれません(風の影響もあったのかも)。

KY大OGのI上さんが練習参加OG第1号に。海外在住ということで、あまり来られないかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。これで五大学ミドルも老若男女になりました。G大OGのみなさんも参加待ってます!

明後日は五大学レガッタということもあり(?)、軽めに上がりました(ただし、マスターズM4+の5人は、このあと「残業」でフォア乗艇の由)。

130427_toda1_2 130427_toda2_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『合格の秘訣 税理士試験2013年度』TAC出版

2013年04月26日 | 
合格の秘訣 税理士試験 2013年度 (戦略的学習法と合格体験記集)
クリエーター情報なし
TAC出版


私の合格体験記が掲載されています。ご希望のかたに進呈します。コメントにて連絡ください。先着5名様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

租税法連続基礎講座(第4回)

2013年04月23日 | 税理士

青税で、租税法連続基礎講座の第4回(最終回)がありました。「質問検査権と税理士」というテーマで、今夜も阿部教授の白熱教室。社会生活には法律/ルールが必要です。知らない人(ルール無用の悪党)には教えてあげましょう。そのためには自分でも勉強しましょう。

【参考資料】
最高裁判例に表れた租税法律主義 ⇒ 最判平成18年3月1日

国税庁「税務運営方針」も読んでおきましょう ⇒ 税務運営方針

130423_kitano_2





ちょっと高い本ですが、
北野弘久著『税法学原論』も購入しました。
とりあえず積ん読。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G大端艇部 新歓焼肉パーティー

2013年04月21日 | ボート

あいにくの雨でしたが、G大端艇部戸田合宿所での「新歓焼肉パーティー」に行ってきました。10時頃到着し、K山さん、Y島さん、O島さんの炭火おこしのお手伝いを。軍手、団扇、ゴーグル(?)が必需品だということが分かりました(体中が焼肉臭くなるのは致し方ありません)。

130421_yakiniku_butai








焼肉部隊。豪快な炎・・・。


山のような肉をあらかた焼き終え、新入生たちの腹に収まったころ、雨も上がり、試乗会開始。雨にもかかわらず参加した30人ほどの新入生が、KF2杯、エイト1杯、ダブルスカル1杯で試乗を楽しみました。

130421_eight2 130421_shijou 

現時点で男子は7人入部、7人仮入部。女子は3人入部と聞きました。これから五大学も学内レガッタもあるので、引き続き勧誘がんばってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五大学ミドル練習@戸田

2013年04月20日 | ボート

9:30~11:30 曇 微風
エイト乗艇: C O富 S M木 7 W利 6 A沢 5 Y下 4 T橋 3大野 2 MT本 B K上
(途中、7 I井 4 W利に交代)

130420_toda_eight








(I井さん撮影)

《メニュー》(コース600~2,000m × 4往復)
・W.U.、ノーワーク~ライトパドルのインターバル
・ライトパドルから、パドル10本、20本 × 数回
・スタート練習(1本、3本、6本、+力漕、+力漕+コンスタント)
・スタート付き500mトライアル

一昨年12月の五大学ミドル初練習以来のTK大艇庫集合。艇庫は新しくなってます。今日は荒川に出す予定でしたが、レース等によるコース閉鎖は無いということで、コースでの練習に変更。練習艇もそれほど多くなく、十分な練習ができました。

先週、先々週のレース中止などもあり、乗艇練習は1か月ぶりです(エイトはほぼ2か月ぶり)。気温は低いが風はほとんど無く、好コンディションで、久しぶりにこってり練習ができました。

HANDS AWAY速く、に関連して、フィニッシュで水を押し切って突き放すイメージを意識してやってみました。そのせいか(?)、左(インサイド)手首がちょっと痛くなりました(筋でも違えたのか?)

500mは、スタートから力漕、滑らかに出たが、コンスタントに落とすところがよく分からず、そのまま最後まで。後半は力尽きてあまり水を押せてる感じはありませんでしたが、4/29に向けていいシミュレーションになりました。

《昼食会》
戸田公園駅前『いちげん』にて。MT本君にオーダーをお願いしたら、レバニラとかトマ玉炒めとか、ヤンチャのようなメニューに。

130420_toda1 130420_toda2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

租税法連続基礎講座(第3回)

2013年04月19日 | 税理士

18:30から青税で、「租税法連続基礎講座」の第3回がありました(先週の第2回は急用あり欠席)。

今回は不服申立制度について学びました。異議申立て、審査請求、訴訟、というやつです(懐かしや、所得税法理論マスター第62問(当時))。税理士のみなさん、租税法律主義の番人として、がんばってください。

ところで、司法試験の選択科目に税法科目があるとは知りませんでした(法人、所得、国通法だそうです)。予備試験をなんとかして、司法試験の税法科目、受けてみたいものです。

20:30過ぎ終了。明日は朝から戸田で五大学ミドルの練習なので、青税名物の(?)懇親会はパスして帰宅。青税のある代々木から自宅
が近い(約30分)のは便利な点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市民ボートレース【中止】

2013年04月14日 | ボート

晴 強風
先週から順延となった横浜市民ボートレース、今日も強風のため、残念ながら中止となりました(さらなる順延はありません)。


130414_morinagabashi_nami
鶴見の駅を出たあたりではそれほどではなかったのですが、川に出ると、けっこう風が強い。艇庫前のテントも風にあおられています。・・・と、スタート用ロープも引き上げられ、テントもたたまれているもよう。強風で台船が出せず中止ということでした。(艇庫前、波が高いです)

130414_turumigawa_nami

これでだいぶ乗艇練習の間が(私は)空いてしまいました。来週、再来週と練習して、4月29日の五大学レガッタ(OBエイト)に臨みましょう。

今日出漕予定のクルーは:
C S藤 S CK良 7 I井 6 M木 5 S野 4 A沢 3 Y田 2 F野 B大野 (助)K上
でしたが、参加賞をもらって、写真を撮って解散しました。

130414_shugou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主トレ

2013年04月06日 | ボート


城北中央公園まで往復+500m×5周(計約7.5㎞)

130406_jouhoku

今日の練習は中止になりましたが、体がなまってもいけないので、朝のうちに走りました。
(空は曇っていますが、まだ爆弾低気圧は来ていないもよう。走り出す前にちょっと雨が降りました)

それにしても、走るのは久しぶり。前回は1月4日。その前は去年の5月19日! マラソンランナーだった頃は週2回走っていたのに、今は年2回か…。完全にrunningからrowingに移行しています。

左腰の凝り感はあいかわらずですが、とくに問題なし。Jogといっても、けっこう心肺系のトレーニングにはなりました。

130413_3







わが家のチューリップ
(本文とは関係ありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする