ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

租税法連続基礎講座(第3回)

2013年04月19日 | 税理士

18:30から青税で、「租税法連続基礎講座」の第3回がありました(先週の第2回は急用あり欠席)。

今回は不服申立制度について学びました。異議申立て、審査請求、訴訟、というやつです(懐かしや、所得税法理論マスター第62問(当時))。税理士のみなさん、租税法律主義の番人として、がんばってください。

ところで、司法試験の選択科目に税法科目があるとは知りませんでした(法人、所得、国通法だそうです)。予備試験をなんとかして、司法試験の税法科目、受けてみたいものです。

20:30過ぎ終了。明日は朝から戸田で五大学ミドルの練習なので、青税名物の(?)懇親会はパスして帰宅。青税のある代々木から自宅
が近い(約30分)のは便利な点です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜市民ボートレース【中止】 | トップ | 五大学ミドル練習@戸田 »

コメントを投稿

税理士」カテゴリの最新記事