ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

五木田さん帰国歓迎陸トレ

2018年07月27日 | ボート

五木田さん中国から帰国歓迎陸トレ。池袋北口のディープな中華料理「四季香 本館」にて。11人参加。
中国駐在が通算13年にもなるという五木田さんのおすすめでこの店になりました。メニューを見ても、横浜中華街などにある料理とはちょっと違った風で、本場感満載です。どれもおいしくいただきました。

(五木田さんチョイス)
油炸花生
尖椒土豆絲
蒜茸空心菜
羊肉串(インドネシアではSate kambing)
天津餃子
水煮酸菜魚
炒豆苗
京爆菠菜
蒜香黄瓜
四川辣子鶏
蟹肉炒飯
生ビール(ピッチャー)×9
5年紹興酒×3本
これだけ飲み食いして、一人4千円とリーズナブル。

 
 食べ尽くし飲み尽くした後に乾杯のフリ? 肝心の五木田さんが写っていない!(いちばん奥)(関野さん提供)
 …ので、五木田さん追加。右の出井さんが噛みついているのは羊肉串(関野さん提供)

小野さんが急用で参加できなかったのは残念。

台風12号が接近し、明日の宮ケ瀬湖練習は中止となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のペンタ・スカル記録会

2018年07月22日 | ボート

関東地方は連日の猛暑が続いています。今日の戸田の予報は37℃とのことで、通常練習なら中止とするところですが、スカル記録会で運動量も限定されるため、予定通り実施しました。

《三菱艇:Salvage、MitsubishiⅡ》
第1組:山下、大野
第2組:関野、川本
第3組:岡野、藤野
計時:佐藤
自転車3台:海洋大、東工大(ありがとうございました!)
戸田コースにて一人500m×2回のタイムを計測。

12時前後の戸田コースは社内レガッタ練習のナックルが数艇いるほかはガラ空き。暑さ以外は静水無風の絶好コンディション。

山下さんは前回も速いタイムを出しているので、予想通り、競り合う展開となりました。1回目は途中で山下さんがナックルに接触するというアクシデントあり(※)。
500mはわれわれオジサンにはけっこうな長さです。300mなら勢いでいけそうですが、500mだと中盤で疲れてきた体に鞭を入れ直さなければなりません。

(※)社内レガッタの練習らしきナックルが三菱と東京海上から出ていましたが、真ん中のレーンを蛇行したり、逆コースを通ったり、スカルが接近してきても黙ってぶつかったり…。素人が漕いでいるのは分かりますが、コックスはきちんと艇の運航に責任を持てる人を乗せるべきです。

2回目もコンディションは良好。スタートは1回目と同じで、なんとなく出る。途中スピードコーチを見るとR27~28と思ったより高めなので、レンジが短いことを悟り、長めに漕ぐようにする。「つかんでぐっと」いく感じを「つかんで運んでぐっと」いく感じに。後半はややレンジが伸びたのではないでしょうか(といってもラストはバテ気味でした)。

本日もノーグローブだが、右手薬指付け根にやや擦り傷あり(出血なし)。オールコントロールが!

山下さんは深夜残業明けということで、またみなさんもこの暑さで体調万全ではなかったと思いますが、無事に実施できてほっとしています。

納艇後はシャワーを浴びて、もちろん「いちげん」で水分・栄養補給。このために来ている?ような気もしないでもありません。

 並べたら 勝つんだよ
 タイマー1回目、ぎりぎり写ってました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見川練習(大野は欠席)

2018年07月21日 | ボート

私は宮ケ瀬湖ボートクラブの理事会(@宮ケ瀬湖)出席のため練習休み。川本さんのレポートを転載します。

-----------------------------------------------------------
今日は猛暑の中、鶴見にて、エイト、ナックルともに、無事練習を終えました。こまめな水分補給と塩ドロップのお陰です。
練習後、楽水庵の水谷さんに、何人もテーピングをして頂き、大好評でした。有難うございました。月一で戸田にも巡回診療に来られるそうです。

 暑さ対策万全ですね。もはや誰だか分からない人も…
-----------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊漕会~ポットラック

2018年07月14日 | ボート

9:30~12:30 晴
宮ケ瀬湖遊漕会

《E2》 C廣江 S奥 7深井 6藤野 5関野 4福長 3佐藤桂助 2中本 B伊藤
《D3》 S大野 B藤田

毎年恒例の宮ケ瀬湖遊漕会が行われました。三連休初日でしかもいい天気だったためか、PENTAの車4台中3台は想定外の渋滞に巻き込まれ、みんなが揃って出艇したのは10:30頃となりました。

今年の遊漕会も暑い! けど、水面と風のコンディションは最高です。PENTAは今日は漫漕ですが、エイトは宮ケ瀬湖BCエイトと並べていたようです。

この暑さの中無事生還するために、ダブルスカルもノーワーク中心ということでBの藤田さんにはお願いしました。さすがスカラー藤田さんが乗っているので、バランスはまったく気にせず漕げました(私は迷惑をかけたかもしれませんが)。

フィニッシュの練習にはノーストラップ、という藤田さんのアドバイスをいただき、私は半分以上はノーストラップで漕いでいました。フィニッシュまでブレードにプレッシャーをかけてないと足がストレッチャーから浮いてしまうので、いい練習になります。それに、(久々に思い出したのですが)ノーストラップだとキャッチの手応え(脚応え)も良くなります。フォワード動作が自然になるからかな?

最後にライトパドル~パドル。ライトパドルはまあまあですが、なぜパドルは重くなるのか?? 相対性理論のせいということに今日はしておきます。
今日もノーグローブでした。ほぼ無傷。

ダブルスカル動画(宮ヶ瀬湖ボートクラブHPより) ⇒ Dropbox

納艇後、シャワーを浴びて、いつものあずま屋でポットラック
 

関野さん+藤野さんの冷えたノンアル、アルアル
佐藤桂助さんの自家製マーマレードのカナッペ
「奥さんの奥さん」の手製チャーシュー
中本シェフの漬物
などなど、おいしくいただきました。
 力作ぞろい

■動画、写真はこちらにも

宮ケ瀬湖ボートクラブHP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018筑波レガッタ

2018年07月07日 | ボート

9:00~19:00 曇時々晴
今年も筑波レガッタ(@土浦・桜川)に参加しました。
晴れ女カナブンの威力で、天気予報も雨から曇に変わり、当日は時おり晴れ間も見えて、滞りなく全レースが実施されました。

《PENTAα》C学生 S茂木 3川本 2坂本 B出井
《PENTAβ》C学生 S藤野 3山下 2西尾 B河上
《PENTAγ》C学生 S関野 3大野 2廣江 B浅野
《PENTAδ》C学生 S岡野 3渡辺 2中本 B佐藤桂助

予選(経験者の部)の結果、PENTAα、PENTAδは1位通過で、PENTAβはタイムで決勝進出となりました。
 とりあえず予選の記録

予選レース後より、恒例のBBQ(坂本さん、川本さん、中本さん、食材準備およびシェフありがとうございました)。
昼休みには「つち丸くん」も登場しました。
 今年もつち丸くんを熱烈歓迎

本日の成績:
・エルゴ男子の部で茂木さんが優勝。
・経験者の部でPENTAが優勝、準優勝、3位(ついでに5位も)を独占。

 決勝
 全員集合

大会撤収後、土浦駅から徒歩20分ほどの所にある「湯楽の里」にて汗を流しました。今後の筑波レガッタの定番となりそうです。

満を持して、17:00から土浦駅東口「食楽BAL TAKEO」にて祝勝会に突入です!

 祝勝会

筑波大漕艇部のみなさん、筑波OBOGのみなさん、土浦市役所のみなさん、今年もお世話になりました。

《動画(山下さん提供)》
予選1組(PENTAγ、PENTAδ)
予選1組(Cox PENTAδ)

予選2組(PENTAα、PENTAβ)
予選2組(Bow PENTAα)
予選2組(Cox PENTAβ)

順位決定戦(PENTAγ)

決勝(PENTAα、PENTAβ、PENTAδ)
決勝(Bow PENTAα)
決勝(Bow PENTAβ)

表彰式

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏・逆風の横浜市民レース

2018年07月01日 | ボート

昨日に続いて真夏の太陽と強い南風の中、横浜市民体育大会レースが行われました。
昨年4月以来の優勝を狙うPENTA MKは周到な準備とMK(混ぜると危険)な気合で臨みましたが、一歩及ばず2位となりました。
PENTA ERはペンタ独特のごちゃまぜクルー(もちろんこの日初顔合わせ)で「楽しく漕ぐ」を目指しました。漕いでも漕いでも進まない今日の強い逆風では、ちょっと「罰ゲーム」のようでしたけど。

(PENTA MK)C廣江 S西山 7川本 6宮本 5大竹 4横山 3出井 2茂木 B山下
(PENTA ER)C水田 S岡野 7大野 6藤野 5鈴木 4藤田⇒西尾(海洋) 3佐藤桂助 2佐藤徹 B関野
補漕・大会支援スタッフ:佐藤博昭、浅野

 PENTA MK 1回目
 PENTA MK 2回目

 PENTA ER 1回目(宮本さん)
 PENTA ER 2回目(宮本さん)

《動画》PENTA ER1回目 ⇒ 五大学ミドルFBリンク

ペンタに初参加の横山さん(一橋)、西尾さん(海洋)、エイト初レース佐藤桂助さん、年に一回の彦星さんのような鈴木邦さん、暑い中応援の横山さんご家族、由果さん、世話役の佐藤博昭さん、応援・支援の女監督カナブンさん、といろいろあった楽しい一日でした。ありがとうございました。締めはいつものタンゴで。

 ペンタの背中(カナブン撮影)

 タンゴ(宮本さん提供)

《記録です: 横ボHPより》
横ボHPリンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする