ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

鶴見川練習(大野は欠席)

2019年05月25日 | ボート

私は欠席したので、宮本さんの報告を転載します。

=========================================
全日本マスターズ1週間前の練習。練習開始直前まで、シート争い(?)をするという気合の入った練習でした。クオドは、多摩ちゃんから間さん(女子)、岡井さん(男子)に交互に助っ人参加していただき、無事、4人での練習になりました。出雲崎さんがリガーに頭をぶつけてケガをしてしまったようです。お大事にしてください。

日誌当番の人が混乱するかもしれませんので、最終的なシートを記載しておきます。
(敬称略)エイト C廣江、S吉田、7藤松、6高橋圭、5早川、4中本→大淵、3出井、2出雲崎、B大淵→下遠野、クオド C茂木→宮本、S宮本→茂木、3吉森、2間→岡井、B大竹→藤田、ナックル C藤田→大竹、S下遠野→中本、3深井、2雨森、Bカナブン

=========================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり諏訪湖の旅・新バージョン

2019年05月19日 | ボート

全国ナックルフォア大会(@諏訪湖)中止 ⇒ (新)日帰り諏訪観光の旅

岡野さん、西山さん、カナブンさん、川本さん、山下さん、大野

今年も7時ちょうどのスーパーあずさ1号で新宿を出て、立川、八王子で全員が揃い、いざ諏訪湖へ。のはずが、小淵沢を過ぎたあたりで、長野県ボート協会事務局から、今日のレースは強風のため中止との連絡が。。。

しかし、もともとこのぶらり諏訪湖ボートの旅のうちレースの比重は10%ほど(?) 諏訪湖で参加賞を受け取った後、予定より早くなりましたが、観光モードに入りました。
 諏訪湖でもめずらしい強風とのこと


とりあえず下諏訪駅に戻ってさてどうするかと思案していると、観光案内所のおじさんが下諏訪観光のポイントを熱心に説明してくれたので、ペンタ一行は漕艇場以外の下諏訪の街に初めて足を踏み入れました。まずは諏訪大社・秋宮に参拝。
 観光案内所(カナブン撮影)
 諏訪大社、狛犬もしめ縄も大きい


大社のそばにある老舗「新鶴本店」で塩羊羮試食、購入。カナブンさんおごりの「もちまんじゅう」もおいしい。
 新鶴本店(山下さん撮影)


次にそこからすぐ先にある「遊泉ハウス児湯」へ。千人風呂だけが温泉じゃない。大人230円という料金でゆったり温泉に浸かれます。
 温泉(カナブン撮影)


いい腹減り具合になったところで、老夫婦がやっている小ぢんまりした「食堂チャボ」でチャボかつ丼をいただく。おいしくてボリューム満点。

 食堂チャボ(カナブン撮影)
 チャボかつ丼(カナブン撮影)


上諏訪に移動して恒例の酒蔵巡り。
 セラ真澄


上諏訪駅前のスーパーで飲み物とつまみを買い込んで、(駅ホームの足湯で温まって)、帰りのあずさ車内で打ち上げ(何の?)とフルコースの旅完了。

 上諏訪駅の足湯(カナブン撮影)
 打ち上げ(川本さん撮影)

来年以降は新たな観光ルートの選択肢ができました。とはいえ、来年はまず漕ぎたいです。

 本日の戦果(漕いでないので金メダルと優勝盾は無し)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艇払底

2019年05月18日 | ボート

8:45~11:00 晴
エイト、クオド乗艇@鶴見川

《SE5》C廣江 S西山 7川本 6宮本 5山下 4奥 3深井 2岡野 B下遠野
《QS4》C渡辺真⇒大野 S藤田 3吉森⇒高橋圭 2雨森 B浅野
《QS?》C藤野⇒茂木 S茂木⇒藤野 3ワン 2中本 B大淵   

(11時~ダブルスカル)S西山 B浅野
(11時~付フォア)廣江 宮本 山下(博多ローイング久保さん、山内さんに合流)

朝9時頃の鶴見川艇庫前には、エイトが6艇並び、さらにクオド、ダブルスカル、シングルスカル、ナックルと、艇庫にあるだけの艇を全部出しているのではないかというほどの大盛況(一時ウマが足りなくなりました)。

今日のエイトは全日本マスターズのペンタMKクルー。来週のエイトはそれ以外のクルーの予定です。

海の森のペンタ女子部は今日も4人揃って練習。パドルもスタート練習もやりました。まだまだ伸びしろいっぱいのクルーです。

今日は11時から「残業」する人が5人も。みなさん元気ですねえ。

 博多ローイングのお二人も一緒に

《昼食@タンゴ》
生ビール、お新香、冷奴、挽肉と大根の煮物、焼きカレー、ポークステーキ、ナポリタン(お替り)

PS.明日は諏訪湖で全国ナックルフォア大会ですが、レース時間が前倒しになったとの連絡がありました。7時発のあずさ1号は変えられないので、諏訪湖に着いてすぐ船を出してすぐ発艇です。電車の中でウォーミングアップしなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎわうペンタ、てんてこ舞いのタンゴ

2019年05月11日 | ボート

8:45~11:00 晴
エイト、付フォア、クオド、ナックル、ダブルスカル乗艇@鶴見川

《SE3》C廣江 S宮本 7川本 6高橋圭(関西)⇒河上 5茂木 4吉田 3高野(医王会)⇒ワン 2出雲崎 B下遠野
《SF4》C出井⇒大野 S藤野 3ワン⇒高野 2大野⇒高橋圭 B河上⇒出井
《ナックル》深井 山下 久保(博多R) 青木(博多R) 山内(博多R・関西)
《QS1》C中野 S藤田 3吉森 2雨森 B浅野
《DS1》中本 渡辺真

全日本マスターズ前ということもあるのか、鶴見川は各団体の練習で大にぎわい。ペンタも納会並みの26人参加で、5艇も出しての練習は初めてでは?

医王会の高野さん、関西大の高橋さん、博多ローイングの久保さん、青木さん、山内さん初参加。「誰でも漕げるローイングの場」を気に入っていただければ嬉しいです。またのご参加お待ちしています。

今日の鶴見川はおおむね無風~微風で穏やかなコンディションでした。クオドは海の森レガッタに向けて「ペンタ女子部」揃っての練習。他はそれぞれ全日本マスターズに向けての練習です。茂木さん、河上さん、大野は逆サイドの練習も。

《メニュー(付きフォア)》
・W.U.
・NW~LPインターバル
・10本P
・20本P
・30本P×3(エイトと並べ)
・NW~LP~水中Pインターバル

全日本マスターズのナックルでSサイドを漕ぐので、付フォアの2番で練習。出井コックスがどんどんパドルを入れてくれたので、またエイトと3回も並べたので、実戦感覚は十分です。10本パドルの1回目で見事な腹切り。フィニッシュ後にブレード(後ろ側)が水に取られたのでした。以後空中のブレードワークにはとくに注意。水中はともかく(?)、空中でしっかりブレードをクリアーしてさえすればパドルもけっこう漕げることが判明。ただ、水中でブレードがぶれるんですが、なんででしょうか? 浅いですか?

 エイト前半
 エイト前半(廣江さん撮影)
 エイト後半(廣江さん撮影)6番河上さん、5番茂木さんはレア写真
  付フォア前半(廣江さん撮影)2番大野はレア写真
 ナックル(深井さん提供)

 まるで納会みたい

《昼食@タンゴ》
タンゴも納会以外では最多記録の21人参加。お店はてんてこ舞いでお世話になりました。
・生ビール・ノンアル、お新香、冷や奴、肉野菜炒め、豚しょうが焼き、ご飯、ナポリタン
 ほぼ貸し切り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019スカルの日(第1回)

2019年05月04日 | ボート

9:00~11:30 晴
シングルスカル/ダブルスカル乗艇@宮ヶ瀬湖

《S1》中本⇒宮本
《S3》岡野
《S6》藤田
《S7》山下
《D3》S浅野 B大淵
《モーター》大野/宮本⇒中本

宮ヶ瀬湖で今年1回目の(ペンタ)スカルの日でした。宮ヶ瀬湖は相変わらず水が少なく、湖面も狭く、岸から20メートルほどは茶色の土がむき出しでやや景観を損ねています。気温20℃前後。風がやや強いエリアと凪のエリアが混在していましたが、おおむね練習には支障なく、全艇無事練習を終えました。

私も久しぶりにモーター出艇。前日には出艇手順と巻き結び/もやい結びをおさらいしました。湖上でのシングルスカル乗り換えが1回ありました。モーターをスカルに近づけて行ったのですが、後で考えたら、モーターを止めておいてスカルが近づくほうが要領が良いようです。

  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W.臨時練第3日

2019年05月03日 | ボート

鶴見川で臨時練習3日目。
《クオド》C弾塚⇒河上 S藤田 3吉森 2雨森 B河上⇒弾塚

大野は欠席しましたので、吉森さんのレポートを転載します。

==================================================
今日は朝から晴れてボート日和。海の森完成記念レガッタに向けたクオド練習でした。交代でコックスをしてくださった弾塚さん、河上さん、ありがとうございました!


==================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W.臨時練第2日

2019年05月02日 | ボート

◆8:45~11:00 晴のち雨のち晴
《QS1》C大野 S川渕 3雨森 2岡野 B河上
《DS1》S宮本 B大淵

《メニュー(QS1)》
・W.U.
・技術練習(キャッチ、フィニッシュ)
(2W)
・NW~LP
・LP~水中P
・LP~P(R24)
(4W)
・NW~LP
・LP~水中P
・LP~P(R24)
・C.D.

臨時練習2日目は、お久しぶりの川渕さん参加。平日しか休めない川渕さんは、ふだん鶴見川でシングルスカルを孤独漕しているとのことですが、今日は久しぶりのクルーボート。

雨森さんが参加ということで、海の森に向けて、ペアワークでじっくりと練習してもらいました。

グリップは水中で手首がまっすぐになるように。キャッチからブレードを横に動かして固定。手、腕、肩はリラックス。人間は漕ごうとすると無意識に腕や上体に力が入るようなので、「漕いではいけない」と自己暗示をかけるくらいがちょうどよいのかも。ボートとは「いかに漕がないようにするか」というスポーツでは?

 
 
 揚艇後大粒の雨が降ってきました

《昼食@タンゴ》
生ビール、お新香、冷奴、筍と鶏煮物、豚しょうが焼き、なす味噌炒め、ご飯、ナポリタン

◆ダブルスカル乗艇@相模湖
(西山 浅野)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初漕ぎ

2019年05月01日 | ボート

◆8:45~11:00 曇/晴
エイト乗艇@鶴見川

《SE3》C大野⇒宮本 S宮本⇒吉田 7出井敏⇒大野 6吉田⇒出井敏 5河上 4出井俊(日医) 3(空)⇒山下 2吉森 B大淵

《メニュー》
・W.U.
・技術練習
・NW1分~LP2分 ×3
・NW1分~水中P2分 ×2
・NW1分~LP2分 ×2
・水中P3分
・C.D.

今年のG.W.は、ふだん土曜日に来られない、という人が参加できるかも、と思い臨時練習日を設けてみました。第1日目は医王会の吉田さんと、出井さんジュニア(俊君)が参加。また、鶴見川ではペンタとは別に、廣江さんと関西大OBがエイトを出艇していました(山下さん助っ人)。そのほか、相模湖と戸田でもそれぞれ自主練実施。

朝のうちは風強く、徐々に無風に。G.W.のせいか(?)F野さんがNo show。1周目はセブンで出艇。2周目は関西大助っ人を終えた山下さんが入ってエイトに。

私はひさびさのエイトコックス。
バランス良い。キャッチからの水固定を意識。キャッチも合っていて、艇が進む。後半はファイナル押し切りも意識。

2周目は7番へ。LP~水中Pだったが、キャッチガツンではなく、脚がミドルから後半もブレードにつながってる感覚があり心地よい。

《昼食@満州園》
生ビール、餃子、油淋鶏、豚しゃぶごまだれ、青菜、辛い麻婆豆腐、白飯

◆ダブルスカル乗艇@相模湖
(西山 浅野)

 相模湖(カナブンさん提供)
  なつかしのデミタス碇屋(カナブンさん提供)

◆シングルスカル乗艇@戸田
(川本 今野)

 川本さん(川本さん提供)
 今野さん(川本さん提供)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする