ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

五大学2千Mついに初優勝

2018年04月28日 | ボート

五大学レガッタ@戸田

14:40発艇
エキシビション招待エイト2000ⅿ

《Yamazaki》 C廣江 S西山 7川本 6宮本 5山下 4奥 3福田 2岡野 B大野
補舵:佐藤
補漕:藤野、関野、出井
陸上:藤田、浅野、大竹、知加良、中本、木村、茂木、五木田、渡利

戸田は天気予報通り気温は高め(25℃)だが湿度も低く風も強くない好コンディション。先週の練習時にも見たようにコースに藻が大量発生。今週水深1.2メートルまで藻刈りしたそうだが刈り切れず、とくに1レーンと6レーンは藻が多いのでレーンの中央を通るように、との注意を受けました。

五大学ミドルは現在のPENTAのベストメンバー。先週、全日本マスターズ貸し出しのためにYamazaki艇のリギングも行い、艇も整備済み。昨年の結果を踏まえて、この日に向けた一年越しのレースプランをクルーに徹底して今日のレースに臨みました。

第1Q、スタートは「静かに滑り出そう」との事前の打ち合わせ通りスムーズに出る。力漕10本に移る1本目、フォワードを急がないように特に注意し、コンスタントはR32に落とす。

実際はコンスタントR33と若干高めだが、いつものリズムで漕ぐことに集中。500ⅿ通過。隣の団塊号が横に見えているが、こちらに余裕があり気にならない。わずか(?)5秒の違いだが、昨年と全然違う。

第2Q、我慢の区間。まだまだ上げない。キャッチからの水のつかみ、ドライブとリズムがいい感じ。廣江さんから脚蹴りが入ると、団塊号に追いつきこちらがやや前に出る。遠くを見ると、1レーンの佐鳴が意外にもかなり遅れている。

第3Q、引き続き我慢の区間。視界に見える艇の数が増えている。一瞬オールが逆風に煽られて揺れるところがあったが、1本で立て直す。それ以外は快調なリズムを継続。

第4Q、いつの間にか隣の団塊号が消えて(?)いて、他の艇もかなり後方に見えている。藻のトラブルか? 一人旅になったようだ。Cox廣江さんからは「何があるかわからないぞ!」とクルーに藻の注意を再三呼び掛け。レースプラン通りラストスパートの準備はしていましたが、他の艇がいなかったので発動せず、淡々とゴール。五大学ミドル初優勝!の喜びの瞬間でした。

  連続写真より(藤田さん撮影)

 ゴール(中本さん撮影)

 五大学ミドルクルー(中本さん撮影)

 コースには藻が大量発生
 レース記録
 (参考)年齢ハンディ加算後記録

《陸カメラ動画(知加良さん撮影)》⇒ YouTube
《Coxカメラ動画(山下さん&知加良さん提供)》⇒ YouTube

《陸+Coxカメラ動画(知加良さん提供)》⇒ YouTube

《知加良さん計測結果》⇒ Dropbox

《大懇親会@清風》
レース後の恒例「清風」での大懇親会。今年も各チームから計55名の参加者で盛り上がりました。勝ち負けに関係なく、みなさん本当に楽しそうです。今年は藻のトラブルもありましたが、早くも全チームから、来年のレースでの再会への熱いお言葉をいただきました。

 2千メートルRowerのみなさま、また来年も会いましょう

《祝勝会@串げん》
清風お開き後、五大学ミドルで祝勝会@串げん戸田公園駅前。

PS.招待エイト2千Mの懇親会のため、外語の懇親会には今年も出られませんでしたが、五大学レガッタ懇親会には外語新入生が多数参加していました。2年生~4年生合計の人数より多い! 外語新時代を感じました。がんばれ外語!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終調整@戸田

2018年04月21日 | ボート

9:30~14:00 晴
エイト&ナックル乗艇@戸田

(Yamazaki) C廣江 S西山 7川本 6宮本 5山下 4奥 3福田 2岡野 B大野
(三菱16号ナックル) C藤野⇒早川 S木村 3佐藤桂助 2早川⇒藤野 B浅野

全日本マスターズに東工大Yamazaki艇を貸し出すための艇準備(リギング)作業があり、9:30東工大集合。エイトクルーは来週の五大学2千Mのクルーが全員揃い、最終確認の乗艇練習。ナックルは5月の諏訪湖全国ナックル大会や全日本マスターズに向けての練習でした。

リギングは、ワークハイト、ヒールデプス、ストレッチャー角度、ワークスルー、ピンtoヒール等々、標準数値に合わせるべき項目があり、思ったより時間がかかりました。Yamazaki艇もけっこうなお歳なので、傷んでいる箇所などもあったりして、総点検のいい機会ともなりました。
 Yamazaki艇リギング(今野さん撮影)

(エイト)
遠隔地からの人もいるのに(夜行バス2名)、レース前にクルー全員が揃って練習できました。気温高めで夏のような暑さでしたが、風はあまり無く、水面は平らか。

3本ダッシュ、スタートはとにかく脚だけ意識。

今日のコンスタントPはレート高め。整調2480さんが漕ぎやすいレートなのか、もう少し低めを狙っているのか、判断に迷うところです(もう少し落とすとのこと)。

水中の感触は、両舷で艇をグゥーッと運んでいる感覚の時と、ややばらけている感覚の時があり、前者のドライブ感を多く出せれば、いいタイムが出ると思います。

「1500ⅿと思って漕ぐ」という昨年の作戦とは対照的な今年のレースプランですが、1000ⅿ~2000ⅿは苦しくなると思います。昨年とはまた違ったいい漕ぎをしたい。そして昨年よりも速くゴールしたい。そんな思いです。

 ナックル練習
 五大学ミドルクルー(今野さん撮影)
 東工大艇庫

《昼食@いちげん》
・ホッピーを中心に燃料補給
・立教ボート部の2年生がバイトしてました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり「漕いではいけない」

2018年04月14日 | ボート

8:45~11:00 曇時々晴
エイト&クオド乗艇@鶴見川

《SE4》 C廣江 S宮本 7大野 6木村 5深井 4中本 3大竹 2藤野 B出井
《QS1》 C関野⇒弾塚 S弾塚⇒関野 3佐藤(桂) 2向坊 B浅野

《メニュー(エイト)》
(1周目)
・W.U.
・技術練習(一本ロー、Legs only)
・NW~LP~水中Pインターバル
・10本P×2
・1分P×2
(2周目)
・技術練習(Finish)
・スタート練習
・末吉橋⇒新鶴見橋P(約1500m)
・C.D.

※クオドは初心者コース

気温やや低めで静水無風の絶好のコンディションでしたが、天気予報とおり、昼近くなると南風が強くなりました。戸田マスターズや全日本マスターズも近いためか、今日の鶴見川はいつもの土曜より出艇数が多く、陸上でも水上でも多くの艇とすれ違いました。

ロシア北極圏から弾塚が一時帰国。久しぶりに練習参加しました。6月には本帰国予定ですが、その後もまたどこかに天然ガスを掘りに行くかも?とのことです。

レガッタクイーン向坊さんリピート参加ありがとうございます。ペンタにはマラソンクイーンもエルゴクイーンもいますので、また漕ぎに来てください。

《エイト》
10本Pの1回目は力みすぎ。2回目は「漕ぐ」意識を消して、上体と腕の意識を消して、ブレードはタイミングを合わせて水に入れるだけ、脚は全体の動きに合わせてドライブ。すると、水は軽いのに艇は快調に走る、という例の感覚あり。

スタートも「漕いではいけない」。上体と腕は使わない。水への接続と梃子の作用を両舷で合わせることが最重要。力漕もコンスタントも同じ。

最後の1500mは、逆風が強くなったこともあり、良いリズムが出ず。バランスも安定せず。

静水無風で気持ちよく漕げるのはあたりまえとして、ラフコンにどう対処すべきなのか? 両舷の動きが合わないときどうすべきなのか?
といっても私たちにできることといえば、基本に返って基本の漕ぎをすることしかありません。

 弾塚@露がロースーを着てひさしぶりの参加

私がカメラを落とす(「あ~あ!」の大合唱)

 向坊さんが来たのでもう一枚(カメラ壊れてボケてます)

《昼食@満州園》
・タンゴ休業中のため、今日は満州園へ
・生ビール、餃子、油淋鶏、四川麻婆豆腐(辛)&ご飯、焼きそば、海鮮ビーフン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水多し 風強し 宮ケ瀬湖

2018年04月07日 | ボート

9:00~12:00 晴ときどき曇
クオド&ダブルスカル乗艇@宮ケ瀬湖

《Q3》C岡野⇒宮本 S大野 3奥 2浅野 B宮本⇒岡野
《D3》S関野 B藤野

今年2回目の宮ケ瀬湖行き。愛媛在住奥さんの参加率が100%なのはすごい(明日も鶴見川で漕ぐらしいです)。

今日の宮ケ瀬湖も水がたっぷり艇庫のすぐそばまで。気温も上がり半袖でOKな気候なれど、風強し。本湖に出てみたがラフコンなので、湾内に戻り練習。

《意識した点》
・(整調なので特に)どこでフィニッシュしたか分かるように、フィニッシュを「区切る」。
・キャッチは「埋め込む」、または脚が反転する瞬間に「つかんでぶら下がる」イメージ。手の位置が少し高くなる感覚。腕で引いてはダメ。
・ブレードで水を叩かないように、クリアランスをコントロールする(ラフコンではとくに難しい)。
・リカバリー後、フォワードは「巻き戻る」イメージ ⇒ 鋭いキャッチと反転へ

キャッチロー、フィニッシュローの後は、両舷の漕ぎも良くなっているので、技術練習は大事です。

 クオド(前半)
 
 団塊号のみなさんはエイト2艇で練習していました(宮本さん撮影)

練習後、2階で宮ケ瀬湖BCの理事会。
その後、弓場さんにご指導いただき、モーターボートをちょっと操縦。昨年10月の免許試験以来の操縦でした。ラフコンとはいえ、本牧の海に比べれば平らで楽です(パワステなしの?ハンドルは重いですが)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする